
子どもの病院での対応が不満。看護師の態度が冷たく、子どもを無遠慮に扱い、声かけもなし。看護師の寄り添いが欠けると感じた。
すごいモヤモヤ?イライラ?した😤
下の子が風邪で脱水気味で点滴をうちにいくように紹介されて総合病院に行ってきたんだけど、そこの外来の看護師の態度が冷めすぎてて。
私が問診票を書いてて母が子どもを抱っこしてたら、体重測るのでぬがせてくだいとか素っ気なく言われ、母がやってくれたんだけど、子どもも全裸にされて大泣きで。
私も問診票書き終わったので部屋の方に入ると、母が大泣きで暴れてる子どもにオムツを履かせようとしてて。
その時、看護師はまったく声かけもしようとはせず、パソコンぽちぽち。
行った時からなんか愛想ない人って思ったけど😤
この時期だから触りたくないのかよく分からないけど、せめて声かけてあやすことぐらいはできるでしょ?
この人なんで小児科の看護師やってんのって感じでした。
人それぞれ性格があるからとは思うけど、看護師をやっている以上、病人の相手するんだから寄り添う気持ちを持てよって思います。
愚痴を聞いて頂き、ありがとうございました😭🙏
- ❤︎
コメント

ちゃま
ママさんお疲れ様でした💦
嫌な思いされましたね。
でも多分服を脱がされてギャン泣きする子供は毎日みてるから慣れちゃってるのと、あやすのは看護師さんの仕事ではないのでしょうがないのかなーとも思いますが🥺
でも態度は嫌ですね。
看護師さん、冷たい人いますよね〜😑
ほんと業務だけ。みたいな。
私、出産のあとの病室に行くまでの看護師さんが全然寄り添ってくれなくて一生忘れないと思います。笑

もぐコロ
お気持ちお察しします。
どこの病院とは言えませんが、外来の小児科看護師に同じように冷たく感じたことあります。全く愛想を感じない人で、この人小児科向いてないのでは??って思いました(T_T)
子供が体調悪くて余裕ない時だから尚更イラッとしました。
-
❤︎
コメントありがとうございます😌
やっぱりいますよね😅
自分だったら絶対こんな態度を患者さんにとれないって思って、この看護師はイライラしてるのか?とも思いました💦
小児科には、いわゆる白衣の天使のような看護師しか働かないでもらいたいです😂- 2月4日
-
もぐコロ
そうですよね。
子供のことで小児科の看護師さん(個人も総合病院も含め)色んな人に対応してもらいましたが、他の看護師さんが良かった分唖然としましたよ。
この人塩対応😱って思って。もしかしたら同じ人のこと言ってるかもですね🤫
たまにその小児科行くことがあるので、もちろん診ていただくことには感謝してますが、正直その看護師さんいない時はホッとしてます😓- 2月4日
-
❤︎
ほんと小児科の看護師でここまで冷たい人、初めてでした😅子ども嫌いオーラが漂っていて😂同じ人かもしれないですね!きっとこの看護師にあたった人はみんなそう思っているはずです😅
お医者さんがいい人すぎたので気分は少し晴れましたが☀️- 2月4日

はじめてのママリ🔰
看護師をしています。それはひどいですね💦
白衣が怖いってお子様も多いので泣いてる時に看護師が行くことで逆効果になる場合もありますが、
「病院やだよねー。すぐ終わるからねー」とお子さんに声かけたり、お母様に「焦らずゆっくりで大丈夫ですからね」くらいは普通伝えるかと思います😅
忙しくて余裕ない時も私もあるので、わからなくもないですが、
でも、病院も今やサービス業ですから、それ相応の見合った対応はするべきだと思います。
-
❤︎
コメントありがとうございます😌
そうなんです😞
なにか一言でもあれば雰囲気も違ったのでしょうけど💦
忙しくてバタバタしてそうな時はそこまで気が回らないのもわかるんですが、明らかそんな雰囲気もなく😞
その方は素でそういう人柄なんだと思います。悪気がないならそれこそ恐ろしいなぁと思います。- 2月4日
❤︎
コメントありがとうございます😌
看護師って患者さんの心に寄り添うことも仕事の一環だと思います。小児科の看護師なら尚更、家族の気持ちにも寄り添わないといけないはずです。小児科にくる患者さんはしんどい思いをしてる子ども、その家族も心配で心が疲弊している状態だと思うんです。それを理解して、家族までケアすることが必要なはずです。声かけして、子どもをあやすのも看護師としての仕事だと思います。それをする事で、家族に寄り添い相談しやすい雰囲気を作る、看護の幅が広がる事だと思います。
なので、昨日の方は看護師としてどうかと思うし、そういうスタンスなのであれば、せめて小児科では働かないでと思いました😞
辛い時に素っ気ない態度をとられた出来事は一生忘れられないですよね💦
素敵な看護師もたくさんいますが、患者さんの気持ちを考えられる看護師がもっと増えてほしいものです😢