
朝のお弁当作りや料理に悩んでいます。幼稚園に通う息子のために習いたいです。本ややり方のアドバイスが欲しいです。
お恥ずかしい相談なのですが…。
4月から息子が幼稚園に通います。
本当に恥ずかしいのですが、結婚してだいぶ経ちますが朝お弁当を作って…という事をしておりませんでした。
今から練習したいのですが、おすすめの本とかやり方とかありますか?
とにかく料理が下手、段取り悪いです…。
作りおき?朝ご飯炊く?などもう恥だらけです…。
幸い冷凍食品禁止ではなさそうなのですが、息子があまり冷凍食品を食べない物が多いです。(現在慣れさせてますが…。)
バス通園予定で時間もわからないので、何時に起きてとかよくわかりません😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は息子達のお弁当は前の晩にある程度作って、ご飯は朝炊き上がるように予約しておきます🤔
2人ともおにぎりにしてます!

km
今週3くらいでお弁当作ってますができるだけ前日に用意してます🙂
卵焼きとご飯は冷凍ストックからで、おかずはウインナーとかコロッケとか‥とにかく簡単なものばかりです😥
それにトマトとかきゅうり切ってつめてデコったら完成です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
例えばどのようなものを前日に作られますか?
ご飯は冷凍の場合温めてつめると固くなりますかね?- 2月3日

咲や
年少は好き嫌いが激しかったので、入れられるもの少なかったですが、今は大分食べられるものが増えたので、晩御飯の残り物とかも入れてます🤣
晩御飯より弁当の方が残さず食べてくれるのでありがたいんですよね
ご飯はタイマーで炊いてます
キャラ弁みたいに凝らなくても、キャラクターのかまぼこ入れているママ友いましたよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
昨晩のおかずをつめるのは特に悪くなったりしないでしょうか?- 2月3日
-
咲や
冬場なので大丈夫ですね
幼稚園は温飯機で温めてくれますので- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
夏場はなにか対策必要ですか?保冷剤は入れるくらいしか思い付かなくて…。
温飯機なんてものがあるんですね、すごい幼稚園ですね。- 2月3日
-
咲や
私が子供の頃、アルミのお弁当で温めていたので、昭和の時代からありますよ🤣
息子もアルミです
夏場はお弁当を冷やしてくれているそうで、その事実を年中の夏の終わりに知りました
部屋はエアコン効いているので登園時だけ気を付ければいいかと思っていたんですが🤣- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
え、昭和からですか!?自分も幼稚園だったのに覚えてない🥺
アルミのお弁当は優秀ですね。なんかこう言ったらいけないですが古いイメージがありました。可愛くないとか見た目で…。- 2月3日
-
咲や
アルミ弁当を温めるメリットは
レトルトのアンパンマンカレーをかけて持っていっても温かく食べられる
肉まん入れられる🤣
結構皆手を抜いてますよ😁- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
レトルトアンパンマンカレーはありなんですか!息子喜びそう…。肉まんとか!私の考えているお弁当イメージが…。むしろ子ども喜ぶ😲
- 2月3日
-
咲や
ご飯にカレーをかけた状態で持っていく前提ですよ😃
ドラえもんカレーも試しましたが、カレーの量が多くてご飯入れても汁漏れしそうでした😂- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
危ない、銀のパッケージに入ったままなのかと思っていました😭笑
キャラクターもののカレーでもちょっと違ってくるんですか😲アンパンマンカレーしか試した事ありませんでした。- 2月3日
-
咲や
アンパンマンカレーは箱に2つ入っているんですが、他のキャラクター物のカレーは大人のレトルトカレーみたいに1袋なんです
食べる量の違いですね🤔- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
あ、分かれてないんですね!
今度買ってみようかな…。- 2月3日

ちゃん
前の日のおかずが子どもの好みの味に出来たならお弁当用に少し冷蔵しておくとか、ご飯は保温がない園ならおにぎりのほうが食べやすいかな?
あとはトマトとかブロッコリーとか枝豆で彩りプラス!
夕飯にハンバーグとかコロッケとか作った日は、お弁当用に小さく作ってあとは焼くだけ、揚げるだけとかにして冷凍しておくと楽です!
豚肉少しだけ取り分けて冷凍しておいて、朝解凍して焼肉のタレで焼くとか🤔
うちの子も冷凍食品嫌いであまり使えないので、毎日代わり映えしないお弁当ですよ😅
時間は1回お弁当作る練習して大体の時間を知ってから、初めは1時間くらい余裕を持って起きたらどうでしょう?
子どものお弁当は小さいのであまり種類も詰めなくてもなんとかなるし、慣れればパパっと作れるようになりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
通う幼稚園に保温があるのか知らなくて😣
前夜ハンバーグの場合、翌朝焼くようにするんですね。焼いてから一晩冷蔵庫はできますか?
豚肉少量冷凍して朝たれで焼くのいいですね!なんか最近男の子だからなのかがっつり食べるようになってきて。(園からは始めは量少なくと言われてますが)
一度作ってどれだけかかるかみてみます。本当に段取り悪くて…。
ちなみにご飯は朝炊いてますか?- 2月3日
-
ちゃん
焼いてから一晩でも大丈夫だと思います!
朝焼いても小さいのですぐ火通りますよ!笑
私も段取り悪いのと、偏食息子のおかげでやたらと時間かかる時あります😂
ご飯は前夜の自分のコンディション次第というか笑
気分がのらなかったら普通に残りご飯(お釜にある前夜のご飯)つめちゃったりします。
おにぎりとかふりかけとか、味付けちゃったら変わんないかなーと思ってます🤣- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
確かに小さい子ども用ですからすぐ通りますね!
やはり自分のコンディション大切ですよね🤣
なんか緊張しちゃいますが、色々な方法伺えたので頑張れそうです😃- 2月3日

りんりん
週4回お弁当です。
朝、極力何もしたくないので、、、前日の夜にオカズだけお弁当箱に詰めています。
卵焼きは、毎日入れて。あとは、夕飯のオカズやシュウマイ、ミートボール、ウインナーなど簡単なもの。
朝は、レンジで少しお弁当箱を温めて、お米を詰めるのみです🍓
慣れれば、何て事無しですよー🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お弁当箱につめて冷蔵庫の方多いんですね。
卵焼きは子ども大好きなので入れてあげたいですね。うまく作れるように練習します…。
ミートボールも便利ですね!
お弁当は朝温めるんですね。
なんか心配性の、料理下手、段取り悪い、朝起きれないで最悪かーちゃんなので緊張してます😱
毎日お弁当の内容考えるのもつらいです…。- 2月3日
-
りんりん
私も、朝が大の苦手です。
娘の朝食は、パン&牛乳🙂
私は、オカズ同士が直に隣同士はイヤなので、、、オカズカップを活用しています。
子供のお弁当箱は小さいし、慣れれば上手に詰められますよ🌈- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
朝本当に起きれなくて😭
オカズカップも買わなくてはです。シリコンの作りとか色々ありますよね…。
まず本当に練習しなきゃですね😣💦- 2月3日
-
りんりん
私なんて、、、まさか⁉️の8時半起きです🥲- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
まさか😲💦
…幼稚園間に合うんですか?💦- 2月3日
-
りんりん
はい、十分間に合います。
バス通園で、遅い時間なので。- 2月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おかずなど前夜に作ったら冷蔵庫保存ですか?それを温めてつめるんでしょうか?
本当に無知ですみません😣💦⤵️
はじめてのママリ🔰
冷蔵庫入れて温めたりはしませんよ💁♀️
そのまま朝持たせます〜🙆♀️
昼までには常温になってます😂
おかずは結構簡単なものが多くて、下の子はウインナーやハンバーグ、ブロッコリー、トマト、柔らかく煮たにんじん(にんじん大好き)卵焼き、上の子はこの辺りのメニューに加えてひじきの煮物やきんぴらごぼうですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
昨晩冷蔵庫に入れて、それを朝お弁当につめるんですね!
ごめんなさい、おかずは悪くなったりしないのでしょうか?😱
具体的なメニューありがとうございます!お弁当と給食を交互にできるのですが、毎回メニュー考えるのも大変ですね…。
はじめてのママリ🔰
あ、私は面倒なのでお弁当に詰めて冷蔵庫入れてます笑笑
一晩冷蔵庫に入れたくらいで悪くなってたら冷蔵庫の意味がないと思いますよ笑笑😂😂
はじめてのママリ🔰
なるほど、それなら朝つめなくてもいいですね!
そうですね💦なんのための冷蔵庫なんですかになりますね😣
はじめてのママリ🔰
夏場の遠足とかなら心配にもなりますが、幼稚園ならその辺は管理してくださりますし、そんなに心配することないと思いますよー!😆
はじめてのママリ🔰
夏場は保冷剤を入れといて下さいと書いてありました。
心配性なものですみません😣💦⤵️
はじめてのママリ🔰
じゃあ夏場はその通り保冷剤蓋の上に乗せておけばいいと思いますよー🙆♀️
はじめてのママリ🔰
それで大丈夫なんですね!お弁当入れる袋は保冷用がいいんですかね?別にそこまでしなくてもでしょうか😱
はじめてのママリ🔰
私は私の作った巾着とお弁当鞄に入れて持って行かせてます!
ご心配なら100均で保冷バック可愛いの売ってるのでそれでもいいかなと思いますよ!
私はただそれだと自閉症の息子は自分のという判断がしづらいかなと思って保育園のリュックから何から息子の持ち物は全て同じ柄の布で統一してるというだけです笑笑
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
私も自分で作ったものがあり、夏はどうしようと考えてました…。
はじめてのママリ🔰
保冷剤入れてと言われてるからといって、車の中のような暑いところに置いとくとは思えないのでいいと思いますよ?🤔
息子達の通う保育園は調理室にお昼まで置いてあります💁♀️
はじめてのママリ🔰
基本教室ですかね。教室ならエアコンとか効いてますよね。
調理室に保管される園もあるんですね。それが一番安心しますね。
はじめてのママリ🔰
教室なら空調完備されてると思うんで大丈夫じゃないですかね😆
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ちょっと心配性すぎるので気楽に考えます…。
はじめてのママリ🔰
実際に見てみて対応を変えた方がいいところは変えればいいですし、とりあえず入園してみてからの判断かなって思いますよ〜🤔
うちの子の保育園は上の子のクラス空調完備されてますがそれでもやはり暑いのと人数が多いので多分まとめて調理室なんだと思います😂
下の子のチビちゃんクラスは涼しいし、チビちゃん用の簡易キッチンもあるのでそこに保管されてます🙆♀️