※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

保育園には退職の連絡をどうすればいいですか。失業手当を受給しながら仕事探しは可能ですか。

育休後の退職について

育休後時短勤務で復帰する予定でしたが、会社の勤務条件が合わず…(保育園の送り迎えができない時間、土日休みとることができない)ので、続ける予定でしたが退職を検討することにしました。

その際に、保育園にはどのように伝えたらいいのでしょうか。
入園申請資料にはフルタイムで復帰すると記入しています。点数で入園の基準がきまるので
申請時と異なる場合は保育園には入れないのでしょうか。

退職後失業手当を受給しながら仕事探しでも良いのでしょうか。

コメント

おでん

もし入園までに転職が決まった場合...週何時間勤務なのか、正社員あるいはパートなのか、そこらへんがあまり変わらないなら役所に認定変更書や就労証明書(あくまでうちの地域は、です)を提出すればそのまま保育園利用できます。
求職中の場合は保育園申請し直しかなと思いますが、役所に確認した方が良いですね🙆‍♀️
手当もらいながら転職活動で良いと思います🙋‍♀️

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます‼︎
    よく分からない事だらけで…💦
    コメントいただき助かります‼︎
    🙌🙌🙌
    育児休業が4月20日までなので、その後退職して次を探す予定です。

    勤務はフルタイムでしたが、パートにする予定です。

    失業手当の受給は2ヶ月後〜で、保育園側から転職を決めるまでの猶予が3ヶ月と決まりがある場合は
    手当は1ヶ月分しかもらえませんよね?

    失業手当を受給できるだけしながら、転職活動したいんですか、保育園の猶予期間が短い人の場合はどのようにすれば良いかわかりますか?

    • 2月3日
  • おでん

    おでん

    ですね、3ヶ月以上だと保育園退園になっちゃいますもんね...
    3ヶ月以降は、保育園退園になっても手当は貰えると思いますが今度は職が見つかっても預け先が無くなってしまいますね🤔
    とりあえずは保育園の一時預かりを利用するか、幼稚園の延長を利用していく事も考えた方が良いかもですね😭

    • 2月4日
  • ママ

    ママ

    お忙しいところ、お返事ありがとうございました。
    一時預かりや幼稚園延長の利用も検討したます!!
    ありがとうございました😊

    • 2月4日
ママリ

求職活動中でも保育園に預けられませんかね?
保育園には職場復帰ができないことと、新しく仕事を探すことを伝えつつ、役所で保育認定の受け直しが必要になるかと思います🙂まだ入園してないなら、先に役所に相談された方がいいと思いますよ!
園にゆとりがあればそのまま預けられるはずです。

  • ママリ

    ママリ


    失業保険と保育園に預けられるかどうかはまた別の話なので大丈夫ですよ🙆‍♀️そこも含めて役所に相談された方がいいと思います。

    失業保険は問題なく受給できます。
    保育園の求職活動期間が3ヶ月ならそれまでに次を見つけなければ退園になるかと思います。

    • 2月3日
  • ママ

    ママ

    ご丁寧なコメントありがとうございます‼︎
    とても勉強なるし助かります‼︎

    役所にも相談してみますね💦

    求職活動期間に次の仕事が探せるか不安で…

    コメントありがとうございました😊

    • 2月3日