
夫婦共働きで、子供が保育園で熱を出した場合、どのように対処すればいいでしょうか?義実家が近くにあり、義父母も働いています。
夫婦共働きの方に質問です。
4月から子供を保育園に入れる予定です。
旦那は製造工場勤務でシフト制。
私はピザのデリバリーで働いています。
2人とも正社員です。
車で10分のところに義実家があります。
義父、義母ともにまだ働いています。
子供が熱を出して、仕事の途中で保育園から呼び出しがあったり、朝イチから熱で保育園に預けられなかったりした場合、どのように対処されてますか?
- ユラ(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)

mk
共働きです!
同じく旦那は工場シフト制で仕事へ行けば連絡付くのにかなり時間掛かるのでほとんど私が対処してます。
熱と連絡がきた場合は、正直に職場へ言って帰らせてもらっています。
鼻水咳とか多かった時は、朝一上司にこんな状態だからもしかしたら連絡くるかもと話しておきす!
まだ帰りやすいかなと、、。
あとは、病児保育もあるので登録しておくと良いかもしれませんね(^ω^)!

まー
仕事中の呼び出しは自分が対応しています。
熱で預けられない場合も基本的に自分です。旦那が平日休み、私が土日祝休みなので、旦那の休みのタイミングが会えば旦那に見てもらいます。

とうあ
仕事途中だったら、熱が出たら私に電話が保育園から来ます。とりあえず夫に電話して帰れるかどうか確認する。
帰れる方がお迎えに行きます。
朝だったら、相談して、休めそうな方が休みます。
近くに頼れる人はいないので自分たちだけでやっています。

yocco
基本的に夫婦で仕事が抜けれる方、休める方がそれぞれ対応します🐤
今は私1時間半通勤、旦那在宅勤務のため、呼び出し1番は旦那です。さすがに旦那にばかり呼び出しの負担かけてしまうので、朝から休む時は休暇の残りと職場状況が許す限りなるべく私が引き受けるようにしてます。
産前に義実家近くに引っ越した矢先に義母が他界&義父は平日仕事のため、有事の際頼れる相手はいないです😭
コメント