※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり心配。医師に相談したが問題なしと言われ、2ヶ月続く。アドバイスを求めています。

もうすぐ生後5ヶ月になる子どもを育てています。
生後3ヶ月過ぎからミルクを飲む量が減ってしまいました。今は一日に少ない時は230ml、多い時でも580mlしか飲みません。
混合で育てていますが、母乳はあまり出ていないかと思います。

生後3ヶ月の時に産院、生後4ヶ月の時に小児科で相談してみましたが、「遊び飲みを始める時期であること」「体重は生後4ヶ月の時点で生まれた時の倍になっているから問題なし」と言われましたが、この状態が2ヶ月近く続いておりとても心配です。
泣いて身体を逸らしてしまうので、無理矢理あげるわけにもいかず…。
ミルクは和光堂のはいはいと、ほほえみを試しましたが変わらないのでミルクのせいではないのかと…

同じような状況だった方いましたら、こうしたらミルク飲んだよなどアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

詩

娘ではなく姪っ子ですが。
離乳食始めたらミルクも飲むようになりました!
ちなみに今何時間間隔で飲む量はどれぐらいでしょう?
うんち、おしっこちゃんと出てて体重が少しずつでも増えてたら問題ないですが、飲んでくれないと不安ですよね💦

あやか

意外と母乳が出てるってことありませんか?
私もおっぱいが全然張らないし吸う時間も短くなってきたので母乳が出てないと思ってたら助産院でめちゃくちゃ出てるね!って褒められました😂
体重が増えていて指摘されてないのなら大丈夫だと思いますよ!