
旦那が帰省後もずっと寝ていて、子供との時間を楽しみにしていたけど遊んでくれず、イライラしています。
先月から6ヶ月の子供と2人で実家へ帰省していました。
昨日、旦那と1ヶ月ぶりに再会したにも関わらず、
旦那は昨日も今日も寝てばかり。
買い物やお出かけはしたけど
家にいる間はずっと寝てる。
夜間の授乳が1〜2時間おきなのも知ってるのに
気づくと自分だけさっさと寝てる。
子供の成長とかたくさん見てもらいたいな〜
って思ってたのに子供と遊んでる様子も見られない…
なんだか悲しいなー。
愚痴ですみません💦
横でぐーすか寝ている旦那を見ながら
1人でそんなことばかり考えてしまって
さっきからイライラとモヤモヤが消えません…。
- PP(9歳)
コメント

パピー
世の中の旦那の大半がそんな感じみたいです
イクメン!と いまは 張り切りすぎてる旦那たちのが心配らしいですよ。
仕事も家事も育児も 全部期待したら
男性だって 身が持ちません。
旦那さまも
子が生まれ、いままでより 重圧を感じながら 外では頑張っています
家にいるときにも イクメンを求めたらかわいそうな気がしますよ。

ママ頑張ってます
2人の子供なんですし相手にして欲しいですよね。
確かに仕事してきてくれてるのは分かりますが。
だからって父親だけ子供に無関心家のことも無関心は違うと思いますし。
旦那さんがこれから変わってくれるといいですね(>_<)
私は息子がパパと遊びたいってーオムツ気持ち悪いってーって言ってます(o^^o)
-
PP
回答ありがとうございます。
そうなんです…
赤ちゃんのことをこんなにも
愛おしいと感じているのは私だけなのかな?
と思ってしまいます。
世話をしてほしいのではなく
子供の成長を一緒に見ていきたいんです。
私も、遊んで遊んで〜って子供を渡します(笑)
自主的に可愛がってくれる日が待ち遠しいです。- 8月13日
PP
回答ありがとうございます。
パピーさんのお考えは、
育児・家事は妻、旦那は仕事だけでいい。
ということでしょうか…?
それは…私の方が楽だということでしょうか…?
せっかくのご意見だったのにすみません。
同情してもらいたいというわけではないのですが
それだといつ私は休めるのかと
悲しい気持ちになりました。