
11ヶ月の娘の生活について悩んでいます。ミルク摂取が多い気がし、離乳食が増えず、夜中に起きることが気になります。どうすれば良いでしょうか?
生後11ヶ月になる娘の生活です。
私が気になってる事は、この3つです
・ミルク多い気がする
・離乳食増えない
・夜中まだ起きる
7:30 起床
9:00 離乳食20g、ミルク160
10:00-10:30 昼寝
12:00 離乳食50g
12:30ミルク140-160
13:30-15:00 昼寝
16:00 ミルク160
18:00 離乳食50g
19:30 ミルク160
3:30 ミルク160
どこをどうしたらいいのか、わかりません😫
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

りか
娘が11ヶ月になったばかりなので、ほぼ誕生日近いと思います✨
16時と夜中のミルクをなくして良いのかな、と思います!
うちは10ヶ月入って夜間断乳しました!

ゆき
うちも11ヶ月なったばっかりですー!
離乳食の量増やせたら良いですねぇ…

しおしお
私だったらまずは16時のミルクを無くすもしくは減らして18時の離乳食をたくさん食べれるようにすると思います。
離乳食をあまり食べないのはどんな理由なのでしょう?理由によってもアプローチの仕方は変わるんじゃないかなーとは思います🤔

イツキ
思い切ってミルクを減らすorなくすと離乳食を食べる量が多くなると思います。
ミルクは腹持ちいいので離乳食のときにあまりお腹が空いてないのかなと。

pg
私も他の方と同じで、まず16時のミルクをやめます☺️
ミルクはお子さんが欲しがるからあげてる感じですか?それとも足りない気がして心配であげちゃってる感じですか?私は後者だったので思い切って辞めました!娘はなんとも思っていないようで、離乳食の量が少し増えましたよ!それでもやはり不安なのでまだ寝る前だけ飲ませてます💦
あとは昼寝から起きたらフルーツか軽めの炭水化物でおやつの時間にして18時の離乳食にするか、18時の離乳食をもう少し早めの17時くらいにあげられるようにするかですかね?
ちなみにうちは
7時半 起床
7時45分 朝ごはん
9時〜13時 昼寝 笑
13時半 昼ごはん
15時 おやつ
15時半〜17時 夕寝
17時半 夕ごはん
21時就寝
です。もともとよく寝る子なのでごはんの時間もそれに合わせて昼遅めですが💦
コメント