※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーママ
ココロ・悩み

男の子の名前「セナ君」の由来や流行りの名前について相談。周りに同じ名前の子供がいるか気になり、将来のことも考えて名付けたいが、産後鬱で不安。周りに女の子みたいな名前の男の子はいるか知りたい。

男の子名づけについて。この前男の子で「セナ君」という名前で質問したのですが周りに「セナ君」はいますか?
「セナ君」という名前のママさんがいたらどうしてこの名前にしたのか由来を教えてくれませんか?男の子の名づけで流行りの名前とか古風とか色々あるけれどじいちゃんになっても大丈夫かなとか未来まで考えて名づけをしましたか?
産後鬱なのか男の子で「セナ君」大丈夫かなとか、女の子で「せなちゃん」がこれから増えるのかな思ったり考え出したら止まらなくて辛いです。周りに女の子みないな名前の男の子は結構いるのですかね?元々マイナス思考で産後は精神的におかしいです

コメント

あーか

春の高校野球で高校生のピッチャーでセナくんいました(・ω・)/

うさぎさん

セナ君いますよー!
友達に3人はいます😊
由来はわからないですが、おじいちゃんになってもずっと素敵な名前だと思います!

自信持って良いと思います✨

チョコパンダ

セレナチャンがいます(*^^*)
セナくんカッコいいですよ★

ルイガノ

セナくんいますよ(^-^)
旦那さんが、アイルトンセナ好きだったみたいです

あぱ

前の質問も拝見しました!
すごくご心配されてましたが、私はセナって男の子の名前のイメージですよ〜!
知り合いにセナ君もいましたが、その子に出会う前も男の子の名前のイメージでした!
だからあまり気にしない方がいいですよ(^_^)
意味があって付けたのでしたら、とっても素敵なお名前ですし(^_^)

ママリ

こんにちは^ ^
私の親戚に、ふうあくんがいます。
おじいちゃんになってもふうあ。
女の子みたいな名前だなぁ…
あたしなら付けない。
…とか、思ってましたが、最近は以外と結構多い名前です。
てか、ふうあより奇抜な名前(言い方悪くてすみません)今時普通ですよねー!


セナくんは男っぽくて私は好きですよ!^ ^
てゆーか、中性的ななまえ?今も多くないですか?
ヒカルやあおいって、男女問わずいますよね!

後輩の子供さんが、セナくんです。由来は分かりませんが。
将来セナくん達がおじいちゃんになった時には、全然違和感ないと思います‼️
それが普通の世の中になってると思いますよ^ ^
うちの子も、おじいちゃんになった時にはどうなのかな… って名前ですが笑

さしすせそら

せなくん居ますよ🎵すっごい良い名前じゃないですか(*≧∀≦*)

ママ友さんの子供で聞いただけだと女の子かなって子たくさん居ます🎵でも全然男の子でもありだと思います🎵

むしろ素敵だなって思います(*≧∀≦*)

ちなみにせなと付けた由来はなんなんですか??差し支えなければ聞かせてください(*・∀・*)ノ

  • さしすせそら

    さしすせそら

    あっ、でもせなって名前を聞いて女の子なのかな??とは思いませんよ🎵

    女の子にも、男の子にも使える名前だとは思いますが🎵

    せなという名前じたいが素敵な名前だと思います🎵自信もって下さい(*・∀・*)ノ

    • 8月13日
だぁちゅう

親戚にいますよ〜😊
F1の車?選手?からとったそうです。。

ゆぴぴ☆

こんにちは(^^)
私の娘は「セナちゃん」です。前回の質問も拝見してましたが、「セナ」って名前は男の子だと思うっていう方多かったですよね(^-^)ですけど私は男でも女でも使える名前が良かったので、特になんとも思っていません。
確かに今「セナ」って名前のおじいちゃん・おばあちゃんがいたら、私もちょっと色々思っちゃいそうですけど、今の子どもたちって個性豊かな名前が多いので子ども達がおじいちゃん・おばあちゃんになった時って「セナおじいちゃん・セナおばあちゃん」も普通になってるんじゃないかなと思いますよ(*^^*)

ウォーター

去年活躍した野球少年にセナ君いましたよー!

m

うちの子せなです(^O^)
男の子でも全然大丈夫な名前ですよ!

まめ

前の質問を拝見してないんですが、お名前に後悔で産後鬱みたいな感じになってるのですか?

  • るーママ

    るーママ

    名前をきっかけに産後鬱みたいになり何もかも嫌になってきてます😢

    • 8月14日
  • まめ

    まめ

    遅くなりすいません(>_<)💦
    お返事してくれてたのに、それに今気づいて💦
    大丈夫ですか?
    私も、名付けをきっかけに産後鬱です💦

    • 8月18日
  • るーママ

    るーママ

    そうなんですか?
    やっぱりきっかけがあるのですね…💧入院もして産後鬱と診断されました。まめさんも辛いですね😢

    • 8月18日
  • まめ

    まめ

    遅くにすいません(>_<)
    入院されたんですね😖
    本当に、名付けで産後鬱になるなんておもってなかったので、本当に辛いです。
    るーママさんが名付けられたんですか?

    • 8月18日
  • るーママ

    るーママ

    私が名づけました。私は元々優柔不断で人の目を気にするタイプでここ2年間は色々なイベントがあり、神経を使いすぎたのかな思ったりします。どのくらい悩んでるのですか?毎日辛いですよね…

    • 8月18日
  • まめ

    まめ

    おはようございます(*^^*)
    私も、優柔不断で、人目を気にします。
    この末で子どもが一歳になるので、もうすぐ一年になります😖
    本当に、毎日辛いですよね...
    お気持ち、本当によくわかります😢
    るーママさんは、どれくらい悩まれてるんですか?

    • 8月18日
  • るーママ

    るーママ

    ありがとうございます😢
    わかってくれる方がいて何か幸せな気持ちです。
    一歳の子供さんを育ててるのですね👶子育てと自分の精神的な事と葛藤で毎日辛いですよね…
    私は名づけをきっかけに半年悩んでいます。人目ばかり気にして周りに流され自分がどうしたいのか冷静に冷静になれないのです。決めた事に対して、やっぱりこっちにします。とかそんな感じですね…💧

    • 8月18日
  • まめ

    まめ

    私も、同じ境遇でわかってくれる方がいて、色々お話したいです😖本当に、子育てと自分の精神面、毎日大変ですよね😭
    半年になるんですね😖
    本当に、毎日おつかれさまです!!
    私も人目気にして自分の意見を言えなかった事が、すごく自分が嫌です。
    入院は、今もされてるんですか?

    • 8月18日
  • るーママ

    るーママ

    まめさんも毎日お疲れ様です。
    入院は今はしてないです。
    ご飯食べれるまで点滴で何日かだけ入院しただけです。自分の意見を言えなかったのは旦那さんだけにですか?色々話をしたいですね✨

    • 8月18日
  • まめ

    まめ

    遅くなってごめんなさい(>_<)
    私も入院したらどんなのだろうと考えてたので、入院したら、産後鬱の症状もマシになりましたか?
    ご飯が食べれなかったんですね😭辛かったですね....

    私が産後鬱になったのは、2人目出産なんです。
    今3歳の女の子がいるのですが、その子のお世話と、臨月まで自営の仕事をしてて、お腹の子の名前は1番後回しにしてたんです。
    予定日より10日早く産まれ、病室で旦那と名前辞典をみてました.
    名前は漢字一文字と決めてて2人ともたまたまいいなって思える漢字があり、その漢字の名前に決定したんです。
    その夜中に、読みでわたしがおじいちゃんになった時に可愛いすぎるかなってモヤモヤしてきて、旦那は納得してなかったら他の名前考えてもいいよと言ってくれたんですが、お互いの両親にもいってるし、友達のお姉ちゃんの子供と、同じ読みにさせてもらって、そのお姉ちゃんにも了解を得たし、今更他の名前ってゆうのも、周りの目を気にして言えませんでした.
    それから色々旦那と名付けの事で喧嘩になり、旦那が子どもをみて、1番初めに決めてた名前がいいと、涙を流しながらいったんです。
    それで、そのままその名前に決まって、

    わたしは、今だに呼んでもしっくりこず、すごいストレスになってしまって、精神的におかしくなり、この5月に心療内科に行き、お薬を飲みながら今治療中なんです💦

    • 8月19日
  • るーママ

    るーママ

    大丈夫ですか?
    本当に辛いと思います。
    下の子は男の子さんなんですね‼私が入院したのは家に居ても何も手につかないしご飯も食べれなくなったので入院しました。(産後2ヶ月経った時)。
    入院中は家事もしなくて良いし
    赤ちゃんも看護師さんたちに好きな時に預けて少しは落ち着いたけれども結局家の事が気になり(上に小学校の女の子と男の子もいます。)すぐ退院しました。それからカウンセリング通って長い間入院した方が良いと先生に言われてたけどできなくて今は手抜きしながら赤ちゃんの事考えながら毎日過ごしてます。入院できる状態なら入院した方が良いみたいだけど子供さん気になりますよね。まだ1歳なら 旦那さんとじっくり落ち着いて話し合えませんか?私も産む1日前まで仕事をして赤ちゃんの名前は後回しでした。一生の事なのに真剣に考えられませんでした。仕事の事で頭がいっぱいでした。薬を飲まれてるのなら少しは落ち着くとよいですね。私は授乳あるので鬱の漢方薬や栄養ドリンク始めたとこです。落ち着いたら自分がどうしたいのか周りを気にせず前に進んでも良いと思います。私も真面目だと言われます。

    • 8月19日
  • まめ

    まめ

    ありがとうございます😭
    下の子は男の子です☺️
    るーママさん、小学生のお子さん2人いるんですね!!
    尚更、辛かったですね....
    子供がいたら、気になってゆっくり病院でいれませんよね😖
    今夏休みだし、大変だと思います💦
    本当に、名前後回しだって、でももうつけてしまったからには切り替えたいのに、なかなか切り替えれなくて産後鬱になりました😖
    授乳されてるんですね!!
    わたしは、ストレスで母乳が一か月くらいで止まってしまいました😢
    旦那は、入院したほうがと言ってきたりなんですが、私自体抵抗があって💦
    薬飲み始めて3か月が経ったんですが、前よりは良くなった事もあります☺️

    今症状で、寝すぎるのと、体が思うように動かないのと、1番辛い症状か、子どもに無関心になることと、子どもが可愛く思えない、自分の子どもでないようなかんじで育ててることです。
    上の子は可愛くてしょうがなかったのですが、産後鬱になったことからか、下の子産んで半年後くらいから、上の子も可愛いと思えなくなってきたことです😖
    るーママさんは、こんな症状ありますか?

    • 8月19日
  • るーママ

    るーママ

    遅くなりました😣
    私も付けた名前切り替えようと努力したけど将来を考えてかモヤモヤし始めそれから抜け出せなくて産後鬱です…💧
    本当にこんな事になるとは思ってもみませんでした😢
    もちろん母乳にも影響して母乳を飲ませてやれないと自分を責めて母乳に対しても辛かったです。今は混合です。
    まめさんは今は病院の薬を飲まれてるのですね。私は抗うつ剤とかは飲んだ事なくて睡眠導入剤と不安を消す薬は昔飲んでたけど沢山眠れたけど体は本当に怠かったですね…💧それから効かなくなって漢方薬に切り替えたら調子が良くなり眠れだしました。なので薬は薦められませんね 😣旦那さんが入院しても良いと言うなら何もかも任せて1ヶ月でも入院されたらどうかな思いました。看護師さんも話し相手なってもらえて少しは元気になりますよ。子供さん可愛く思えないのは辛いですね…薬の影響ですかね😢私は可愛くて仕方がないけど名前で悩んでるから余計辛くて…まめさんは今は病気なんだって病気がこうさせてるんだって割りきれないでしょうか?でも私も上二人にイライラをぶつけ過ぎて本当に毎日罪悪感です。文章まとまりなくてスミマセン

    • 8月20日
  • まめ

    まめ

    全然です☺️✨
    私も、本当にこんな事になるなんておもってもみなかったです😖
    幸せな生活しか、想像してませんでした...

    母乳、思う存分飲ませてあげれないのは、本当に辛いですよね😢😢

    昔にお薬を飲まれてたんですね。私は今、抗うつ剤と、不安を和らげるお薬を夜だけ飲んでて、頭に霧がかかってるのとか、料理してても周りが散らからなくはなりました💦一か月単位に少しずつ治ったりしてる事もあるんですが、長いです😭
    漢方薬、私は飲んだ事ないので、もし今のお薬でダメだったら、試してみたいです!
    ほんとに、ほんとに限界がきたら、入院を考えるかもです💦
    けど、入院したら、子供とはずっといれないんですよね💦
    子供の事とか気になって、休まるのか心配です😭
    薬を飲む前から、可愛いという感情がなくなってて,,,
    ほんとに、ほんとに死ぬ事まで頭にでてきたりもたまにします...
    今は前より、病気を受け入れて生活したりですが、なかなか日によって波があり、荒れてるときは精神的にすごく辛くて😭
    可愛くて仕方ないの、本当に羨ましいです😭
    上の子のときに可愛いくて仕方ない感情が忘れられないので、可愛いいのよくわかります❗️
    イライラぶつけてしまいますよね(>_<)私も罪悪感がいっぱいですよ😢
    旦那さんとは、産後鬱になって関係とかは前と変わりましたか?
    私こそ、まとまりなくてすいません(>_<)

    • 8月20日
むさこ♡

セナくんですか、男の子でも女の子でもいける名前ですね!
雰囲気は、ゆうきと同じ感じですね!
男の子のが多いけど女の子もいるような名前。
私の名前はちひろですけど、これも男の子いますね!
そんな後悔するような名前ではないと思います☆
私の周りで、5月9日生まれで悟空って名前の子がいますが、そういうのは後悔するかな笑

るーママ


私も産後幸せな生活しか想像してなかったです😢
本当にまさかこんな事になるとは…💧
今お薬飲まれて少しは良くなったのですね✨私は昔薬が効かなくなって薬のレベルが上がり合わなくなってきて思いきって薬止めて漢方薬にたどりつきました。旦那さん入院したら言ってくれてて羨ましいです。入院して子供さん見たかったら連れてきて言えばいいだけですし私は休む時なんだって割りきるのも大事ですね😉でも産後鬱に子供が可愛くないって事もあるんですよね…前に産後の保健師さん訪問にアンケートがありそんな内容でした😣病気がそうさせてるので自分を責めないでください本当に😊私も先を考えたら不安だらけで思い詰め過ぎて病気なって死ぬんだろうって思う毎日で情けないけど少しでも笑おうと頑張ってます。(子供とふざけたりお笑い見たり)。テレビも見る気にならないですよね😅死ぬとか思わないでくださいね。大丈夫ですよ。旦那との関係は悪いですね…でも鬱の症状って最近話したらあまりガミガミは言われなくなりました。否定の言葉とか褒めてくれないとか 全部気持ちを吐き出しました。病気をわかってもらいたいです