
夜中の指しゃぶりで授乳回数が増えて困っています。指しゃぶりだけで泣かない場合、授乳する必要はあるでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
【夜中の指しゃぶりについて】
2ヶ月になる男の子を育てています。
新生児の頃から夜ぐっすり寝てくれる子で助かっているのですが、ここ最近夜中の授乳時間が短くなりました(>_<)
というのも、夜中モゾモゾしだし、指しゃぶりを始めるのです。
泣いてはいないのですが、指しゃぶりをしているしお腹が空いているのかな?と思い
そのタイミングで授乳しているのですが、このせいで夜中の授乳回数が増えました💦
夜中、泣かずに指しゃぶりをしているだけだったら起こして授乳させる必要はないんですかね??
同じような方いましたら教えてください!!
- h1916(8歳)
コメント

cornus
完母ですか?
母乳の出が良くて、お子さんの体重の増えも問題ないなら、泣き出すまで様子を見てもいいと思いますよ。
うちも二ヶ月前後から夜中起きなくなってしまって、体重の増えが悪くなり、母乳の出も悪くなってしまったので。。

cornus
起きてから最初にする授乳はたっぷり目にしてあげて、日中の授乳回数が減らないように気をつけてあげてください。
おむつを替える回数や、おしっこの量が減った気がしたり、朝起きておむつが少ししか濡れてないようなことがあれば、夜間の授乳は増やしてあげたほうがいいと思います。
h1916
完母です!
やはり泣き出すまで様子見でいいんですかね...!!
よく寝てくれるのは助かりますが、おっぱいが大変な事になりますよね😰