
4月から長女が幼稚園に入園します!作らなければいけない物があるのです…
4月から長女が幼稚園に入園します!
作らなければいけない物があるのですが、私は長女が生まれた時から、裁縫は苦手だけど自分も親がやってくれたように、長女にも作ってあげたい!って思っていました!
敷地内同居している義母が、作りたくてしょうがないみたいで、私は自分で作ろうと思ってるって伝えても作るみたいです(笑)
もう諦めて勝手に作っておけ!って感じなんですが、、、(笑)(笑)
でも、幼稚園のママの中にはサイズを伝えて裁縫が得意な友達に作ってもらうって言う人や、ミシンもなにも持ってないから、買う!って人やめんどくさいから買う!って言う人もいます!
でもそれは人それぞれだし、自分の作ったものを持たせたい!っていうのは自己満かもしれないけど、義母も作るって言ってるのに、譲れない私って心が狭いのでしょうか?
- ぷぅ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

るぅママ
私は、全てやってもらってます😂全く裁縫できないし、自分が作ったもの‼️という気もないので😅

ママリ
義母さんとの関係にもよりますが…
私なら絶対に自分で作ったものを持たせます‼️
義母が大嫌いなことと、やはり自分で布選びから子どもと一緒に決めたいからです💡
私も不器用ながらも去年一生懸命作りましたよ✨
-
ぷぅ
義母は意地悪してきたり、嫌味を言ってきたりとかは全然ないんですが、お節介がすぎるというか、私も譲らないこともあって😂笑
一緒に決めたいのわかります!いろいろ揃える物も子供と一緒に買いに行きたいですよね!それも楽しみの1つですもんね!- 2月3日
-
ぷぅ
譲れないことでした😓
- 2月3日
-
ママリ
意地悪とか嫌味じゃないなら、他の物を作ってもらうとかじゃダメなんですかね?
例えば、おままごと用のリュックとかかばんとか❤️
幼稚園の物は自分で頑張りたいんです‼️と伝えて気持ちわかってもらえるといいですね⭐️- 2月3日
-
ぷぅ
前からマスクやらカバンやらは作ってもらってます😂
まだ入園の説明会もまだなのになぜか義母が張り切ってて、あれもこれもって用意しようとしてるので、んーって感じで😂- 2月3日

ちちぷぷ
わかりますー。
わたしもなにか作るときは作りたいと思って、長男妊娠中にミシン買って練習しました笑
うちは義母はそういうものまったくもってできなそうなので、作ってあげるとは言われないですが、そう言われても断りますし、それが心が狭い事とは思いません。
もらっておいて洗い替えにしましょ笑😂

はじめてのママリ
こんなのも作れないの??
みたいなこという義母だったら嫌ですが裁縫得意で好きで作ってくれるなら、義母にお願いします☺️
難しいものはお願いして、簡単なものだけ自分で作ります。
わたしも裁縫苦手ですし、ミシンも持ってないです😵

はじめてのママリ🔰
いやいや!
初めての母子分離で、お子さんだって心細いですよ💦
そんな寂しい気持ちを、大好きなママが作ってくれた袋を持ってるということで、多少気持ちが紛らわせるのかなと思ってます😂
なので、私も不器用ですが自分で作ってあげたい派です😂✨
ただ、作ってもらえるのはラッキーではあるので、義母に作ってもらったものは、入園1ヶ月位してから使い出せば気持ち的にはアリかなって感じです🤣
-
ぷぅ
義母が作ったのは持たせたくない!とかはないので、替えにしようかなーって思ってます!でも、義母が勝手にどんどんあれもこれもいるよねって進めてくので、親は私なのになって感じでなんか私もお願いしたくなくなっちゃって😂
- 2月3日

Ayunn
うちも4月から幼稚園入園です😊ホント色々用意しなきゃいけない物ちょこちょこありますよね!
てか、義母も主さんも私が!私が!タイプで似てるんですねw 双方『私が作った物を子(孫)に持たせたい!』というのにこだわってるんでしょうね。まぁ、義母も普通はお嫁さんにそう言われたら残念な気持ちにはなるだろうけど『あらそう。』と言って引きますけど、なかなか図々しい方なんですね💧
けど、私なら義母がそんなに張り切ってやりたい!という感じならありがたくやってもらいますけど、私が主さんの気持ちだったら義母に作られるの嫌だけど、そう言えないので、『幼稚園に通うママ同士でお揃いの生地でみんなで一緒に作ろう!ってことになった』とか言って角が立たないようにして自分が作れるように仕向けます✌️
それか、義母が作ったのと主さんが作ったの両方あっても良いと思いますよ!消耗品なので2つ3つあったって使うと思います!
ぷぅ
私も苦手なので、自分の親に教えてもらいながら作る予定なので、途中でめんどくさくなって親にやってもらう事になりそうですが😂😂私が自分の作ったもの!にこだわりすぎなんですかね😂
るぅママ
生地とかは、私が選んでほんと縫ってもらうだけって感じです(笑)
うちの義母も、出てくるときは出てきますが!私がガツンというとそれ以上は言ってこないので頼れるところは頼ってます☺️