 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
居ますよー!!
私が小学生の頃何人か幼稚園も保育園も行ったことがない子居ましたよー!
絶対行かなきゃ行けないわけでもないですし🤔
 
            うに👶🌈
幼稚園や保育園に通わない選択は「あり」だと思います。
そもそも保育園は、両親が働いていて保育が出来ないので預けるところ、幼稚園は小学校入学前の初等教育を行うところ、というように通う目的が明確です😊
専業主婦で保育園に通わず家庭で保育する方もいますし、良い小学校に入れるために幼稚園から英才教育に力を入れた所に入園するご家庭と様々です。
個人的は小学校からの集団生活に慣れるためには、最低2年程度は幼稚園に入れたほうが子どものためかなぁと思います。(あくまで個人の主観です)
立派な幼稚園に入ることが目的ではなく、お友だちを作ったり、共同生活をする上で「学び」が増えるからです。家庭での学びの他にもいろいろ与えてあげることでのびのびと成長すると考えます。
保育の勉強をしたので余計に精神論が頭を巡るのですが…笑笑
お母さんの愛情をたっぷり受けた家庭教育のお子さまももちろん素晴らしいと思いますし、日々子どもと過ごせるのは理想的な環境ですよね🍀
- 
                                    ぽっちゃま🐥 
 ご回答ありがとうございます😊
 
 とても詳しく教えていただき、すごく参考になりました!
 
 私の勝手なイメージや常識で
 、幼稚園に通う年齢になったら義務教育じゃなくても入園させるべきものという認識でいました。
 集団生活や社会性を身に付けさせる為には絶対に必要なんだと。
 
 ですが小学生になるまで親の愛情をたーっぷり貰うこともすごくいいことですよね☺️
 
 といいつつ寂しいながらも早く通って欲しいのが母の本音です!笑
 
 ありがとうございます😊- 2月3日
 
 
            ちまこーい
お子さんがいきなり集団生活に馴染めるかってのがハードルになる気がします💦
通ってない子がいるかまでは分からないですね💦
保育園、幼稚園の体操服とかで説明会きてる人もいれば私服OKな園なら私服なので通っているかがまず他からは中々、分からないとは思います😊
- 
                                    ぽっちゃま🐥 
 ご回答ありがとうございます😊
 
 わたしもいままで通ってない子に出会ったことがなくて、
 でも義務教育でもないし小学校まで家にいたらどうなるんだろ?🤔という疑問から質問させていただきました。
 
 たしかに6、7歳からいきなり集団生活になりますもんね💦
 
 上の子が来年から幼稚園なので、
 嬉しい反面寂しいなぁと🥺- 2月3日
 
- 
                                    ちまこーい 入園したらすぐゴールデンウィーク、やっと慣れたら夏休みって感じで、その間に連休があったりもするので、入園してもあれ?割と家にいるよねってなります笑 - 2月3日
 
- 
                                    ぽっちゃま🐥 
 まじで早く幼稚園いってくれー!というのが母の本音なのですがそんな感じなんですね😂😂
 たしかに夏休みや冬休みとかいろいろありますもんね。ワスレテマシタ☺️- 2月3日
 
- 
                                    ちまこーい 多分、淋しくはならないですよ笑 
 夏休み中はきっと、平和なお昼間の静けさはまだかーってなりますね笑- 2月3日
 
 
   
  
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
上の子があと1年で幼稚園なので寂しいなあ〜と考えてたら、でも義務教育じゃないし小学生まで家にいたらどうなるんだろ?🤔と思い😳
といいつつ早く幼稚園入って欲しいのですが😂
ありがとうございます😊