はじめてのママリ
電池式で玄関ボタン押すだけで取り出さなくていいのでランドセルの中です!
まめ大福
今は持たせてませんが、持たせていた時はランドセルのポケット内のフック?に長めの紐を付けて取らずにも使える&見えないように隠してました
娘には絶対に外で見せても、持っていることもお友達にも誰にも言ってはないけないよ(どこかで悪い人が聞いていて盗まれちゃうの)と言って聞かせてましたが、友達に見せていたようなので今は持たせてないんですが‥。
3児mama
リールのキーホルダーを付けて、ランドセルの中にしまってます☺️(チャック付きのところ)
出して良いのは玄関の前だけ!って伝えてます。
はじめてのママリ
リールのキーホルダーを付けて(カバー付き)肩紐の所に防犯ブザーと逆側に付けてます。
adamo
最初はランドセルについてるチャック付きポケットに入れていましたが、雨+持ち物が多い日に鍵を取り出そうとして、荷物が多い事からバランスを崩したのか地面に教科書をぶちまけて泣いてる我が子と遭遇しました。
荷物もあるのに後ろ側(ランドセルポケット)から取り出すの大変よなーと反省し、ランドセルを肩にかけた時のベルト?に、胸元辺りにストラップなどをつけられるような輪っかがついていたので、そこにキーケースをつけてます。
ケースの中に鍵をしまうとはいえキーケースが丸見え状態ですが、鍵はケース内部にリール付きで固定できるようになっているので、上の子はもう小学校卒業・下の子は今5年ですが、鍵を落としたり無くしたりした事はないです。
一方の肩ベルトにキーケース、もう一方の肩ベルトに防犯ブザーをつけています。
はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇
色々なパターンをお聞きする事ができて、とても参考になりました!
声かけや、鍵を持たせた後の約束なども必要だよな〜と気付きました😌
ありがとうございます!
コメント