
月曜の夕方微熱から続く症状。小児科受診後も改善せず、耳鼻科を検討中。薬が無くなる前に再度小児科へ行くべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
皆さんなら耳鼻科と小児科どちらに連れていきますか?
月曜の夕方微熱。タン絡みの咳。嫌な予感がし、小児科受診。夜中に発熱。
火曜の朝には解熱。日中は平熱、少し鼻水、タン絡みの咳。夜中にまた発熱。
今日の朝には解熱。鼻水たらたら。たまにタン絡みの咳。
昨日も今日も日中は元気、食欲旺盛です。
月曜に小児科受診し、薬は5日分もらっていますがいつももらってる風邪薬で毎度なかなか治らず長引き、最終的に副鼻腔炎になります。
今回は早めに耳鼻科に連れていこうかと思っていますが、また発熱する可能性もあるし、薬無くなってから小児科受診したほうがいいのか悩みます。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は気になることがあればどちらもはしごして行ってます😂
どちらかで処方してもらってたら、もらった薬を伝えて追加が必要であれば追加で処方してもらうし、追加無しでよければそのまま様子見です。
耳鼻科では中耳炎になってないか見てもらえるし、小児科だったら胸の音や他に気になることなども聞いてもらえるので、もらってる薬の効きが悪かったり、気になることがあればすぐ行ってます😅

メメ
再度発熱すれば小児科、しなければ耳鼻科、ですかね🤔
熱がある時は小児科へ、と言われたことがあるので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。今は解熱してますが、また夜中に発熱するかもと思うと悩ましいです。
- 2月3日

ohana.n_n
うちは、咳や鼻水が出たら即耳鼻科です。
小児科の薬、なかなか治らなくて…😅
それに、鼻水が出始めると中耳炎にもなりやすいので、耳鼻科の方がいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
分かります!小児科の薬ではいつも咳鼻水が長引いてしまって。耳鼻科も受診しようと思います!
- 2月3日
はじめてのママリ🔰
どちらもはしご!!そうですよね!どっちも行ったらいいんですよね!ありがとうございます☆