
コメント

退会ユーザー
ローン会社によるのかわかりませんがローンで家具家電は買えませんよ?
エアコンなど家に取り付けるモノ?は買えますが、、、、
貯金は一時金が必要になるところもあるとは思うのでそのお金ぐらいだと思います。
《わたしの場合は50万一時金でした。》

退会ユーザー
何でもそうですが、立てる家の金額にもよります!
それは旦那様と話し合って決めた方がいいと思います!
貯めれるだけためておけばいいとおもいますよ!
-
るる
まだ若くてこども2人いてお金たっぷり貯めるの難しいので目安が知りたくて😢
- 2月3日
-
退会ユーザー
お二人で共同名義にするのか、それともどちらかの名義にするのか、親子リレーにするのかで借入額も変わりますし、借入額いっぱいいっぱいまで借りると生活水準下がってローン地獄になります。
4年後にいきなり給料が爆上がりなんて、ないので、今の生活でこのくらい貯金できて、頭金こんだけだせて、じゃあこのくらいの家が買えるって言うのを旦那さんと話した方がいいと思います- 2月3日

はじめてのママリ🔰
手付金含め、諸経費は契約時に現金で払うのが一般的です。
だいたい買う金額の6%くらいを見ておけば大丈夫です。
3000万なら180万
5000万なら300万
新築マンションだともっと低いです
あとは買ったあと住む時の引っ越し代も地味にかかりますのでご注意を!
-
るる
わかりました!!ありがとうございます😭
- 2月3日

ohana.n_n
回答になってなくて申し訳ないのですが、、、
上の方のおっしゃるように、家電や車は家のローンに組み込めないかと思います😞
家電も数があって、総額結構高くなるので、
自分で目安たてるときは、ロ家電と車は貯金から出すと計算しておいた方がいいと思います😊
-
ohana.n_n
すみません
ロ家電になっちゃいました😅- 2月3日
-
るる
そーなんですね😢
私の地域だけなんでしょうか…
アルファードを家のローンにいれたから実質毎月5,000円でアルファードとか言ってて…
家具家電が組み込めないなら最初は持ってるものだけで我慢してちょっとずつ欲しいもの揃えていこうかなーって思いました!!- 2月3日

娘のママ
家具家電車をローンに組み込めるのは地元の工務店とかが見積書を多めにしてたりするからですね😭
口利きできるとか、融通きくとか、そんなんじゃないと基本的にはローンに組み込めないです😭
こないだ土地の手付金に百万円はらいました!!
あと諸々諸経費百万円用意するよう言われてます🤔
-
るる
お父さんが融通きかせたかもしれないです😭
- 2月3日

柊0803
こちらも複数銀行は既に家具家電ローン組み込みOK、審査無しで一律300万まで家電ローン組み込み可能という銀行もありましたよ。
コロナ禍での対策ですね。
我が家はHMさんの土地では無かった為、それぞれ
土地契約50万(不動産屋)
建物契約50万(HM)
合計100万程が手付金で必要となりました。
我が家も家具家電はローンに組み込んでいます😊
-
るる
組み込めるのですね😳組み込めるのありがたいですよね!!
私も組み込めるとこにローンをお願いしようと思います!- 2月3日
-
柊0803
あちこちで家具家電組み込みが主流になってきていますし、(ここの回答をみるとそうでない地域もあるみたいですが...)HMさんに聞いてみるといいですよ😊
- 2月3日
-
るる
わかりました!!
- 2月4日

ダッフィー
うちが借りた銀行は、家具家電をローンに入れる事はできなかったです。
車のローンは、別の銀行から、家のローン借りる銀行に借り換えたので、家のローンと一緒になってます。
うちは頭金ゼロで、契約金でハウスメーカーに10万、土地契約で5万
とかでした。
頭金いくら出すかとか、土地の値段とかにもよると思いますが、貯められるだけ貯めれば良いと思いますよ😊
-
るる
貯めれるだけ貯めるべきですよね😭
今のところ300万くらいは頑張れば貯めれるかなー?🥺って感じです- 2月4日
るる
そーなんですか!?
親が買った時に家具家電車のお金も全部ローンにいれたっていってて…
一時金って思ってたよりも高くないのですね😳200万くるいするよ!って知人から聞いてて家建てるのかな?って思ってたのでちょっと安心しました😅
退会ユーザー
じゃあローン会社とかにもよるのかも!
建売をがいました。
わたしの場合は家具家電は買えません!!カーテンレール、エアコン、電気ならオッケーですって言われました!
建売4件のうちの一件のママさんとお話しした際は、ローンに少しも組めないと言われたそうです。
なので必ずしも買えるとは思わないほうがいいかもしれませんね😱
仲良しの不動産の人に教えていただいたのは一時金は家を買うのやめたってならない最終契約だから、本人の《自分の家計的の場合の》ギリギリの出せる金額を指定されるとか、、、
わたしの場合は主人がその時は一年前に仕事変えたばっかりでのローン組んで買う形だったので用意するお金50万でもかなり厳しいくらいの金額だったからそれ指定されたんだと思います😓
るる
そーなんですね!!
詳しくありがとうございます😭
コロナのせいで国からの予算が少ないかもしれないから来年、再来年はボーナスあがらないし給料もそんなあがらないし残業も特になしなので全然貯金できません😭😭😭
20万で(実家暮らしのため生活費として9万いれて、1〜2万ミルク、オムツ代、旦那の小遣い、、、)ってなると月に1〜2万貯金できたらいい方かな?って感じです😭😭😭😭😭
退会ユーザー
主人が仕事変える前はボーナス込みの給料23万で貯金までしてました!
2人目でき仕事変え、色々引かれ銀行に振り込まれたお金は16万でした。
主人が協力してくれてたのでわたしも朝早くや夕方も仕事してました。5万くらいですが、、、、
うちでもできたからなんとかなりますよ(^^)
るる
そんなカツカツなんですね…
ありがとうございます!頑張ります!!