※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘のトイトレに悩んでいます。保育園と家では成功せず、外出先でもトイレを嫌がります。うんちもトイレでせず、ストレスです。成功の経験やアドバイスをお聞きしたいです。


いつもお世話になっております。
3歳4ヶ月になる娘のシングルマザーです、
娘のトイトレについて愚痴と相談をさせてください。

まず娘は私の仕事の都合で
普段は認可保育園、祝日や夜勤の時は
職場の院内保育に預けています。
仕事の都合で認可保育園には月に6回程しか行けず
院内保育のほうは人数も少なく
先生もアットホームで娘は院内保育園が
楽しいようで先生の名前も出てきます。
(認可保育園での先生の名前は一度もでてこないです💦)


話を本題に戻すのですが、
3歳なる前からゆるーーーく
トイトレはやっていたのですが
座ることがやっとで全く進まずで💦
認可保育園も院内保育園もオムツで
登園をさせていたのですが、
院内保育園の先生が
娘は濡らすのが嫌でオムツをはいてると
安心しちゃうからもうお姉さんパンツ(布パン)
にして不快感とかをおぼえさせたほうが早いと思う。
との案で、院内保育園に通うときには
お姉さんパイツで登園しています。
最初はおもらしをしていたのですが
最近、今までは院内保育園でも
トイレに座るのがやっとだったのですが
(座っても穴が怖いようですぐ降りたがる)
おまるを出したらオシッコが成功したようで
今では院内保育園だとおまるでのオシッコは
お昼寝の時と夜の寝ている時以外は
失敗もしていないそうです。
そして家でも足台を置いてみたところ
トイレに座りオシッコがでるようになりました!
ですが院内保育園でも家でも基本的に
チョロチョロ程度です😓💦
ですが家ではトイレ行ってきて?と言うと
なんとか自分でトイレ行って座ってくれたり、
自分でトイレ行く!と言ってはチョロチョロ出してくれます。

そして今までは家ではオムツだったのですが
院内保育園でもお姉さんパイツだからって事もあり
家でもお姉さんパンツを履かせる事が多くなりました。
ですが認可保育園では小さいトイレ?では
やはり座るのが怖いのか全くでないようで
そのこともあり、院内保育園でのトイトレを伝えるも
認可保育園では成功していないので
オムツのままで様子見をしますとのことで
オムツ登園のままです。
最近では認可保育園でもおまるを
出してくれたそうですが多分成功していないです‥

そして最近の悩みが
認可保育園と家のトイレ以外オシッコをしてくれません‥
外出先で何度とトイレを促し大きいトイレに座らせるも
まず大きいトイレに座ることを嫌がります‥
そもそも外出先で自らトイレなんて言いもしないです。
本人に頑張ろうと伝えてなんとか座らせるも
怖いようですぐ降りたがります。
おててを繋いで座ってもまっっっったく出ません。
補助便座付いているトイレに座らせても
同じですぐ降りたがる&全く出ません。
そして良いだけ我慢?し、最終的にズボンまでびっちゃり‥
たまーに私の実家に行き、以前まで補助便座も
なかったので用意をしたのですが
トイレを促すも座るのも嫌がったり、
座ってもすぐ出ない出ないと降りたがります。
また、これは愚痴というかそれもストレスのひとつなのですが
私の親は孫のオシッコであってもトイレを嫌がります。
顔に出ます。
それも私にとってもすごくストレスで
たまにしか実家には行かないです‥(余談すいません‥)


そしてもう一つの悩みが
うんち問題です‥
うんちに関しては全くトイレでしてくれません。
過去に私がトイレ行ってきて!と促すも
ダラダラダラダラ。
そのときにさっさと座っていたら
トイレで出てたよね⁈っていう失敗が何度かあり、
そのたびなんですぐ座らないの⁈とストレスに‥
うんちに関しては全く教えてくれず。
最近は出ても教えてくれません‥
うんち嫌だ嫌だというのに絶対お漏らしです‥

最近はトイトレが私にとってもストレスで
お漏らしされてパンツを洗うのも嫌で仕方ないです‥
ゆるくゆるくとは思いつつも、なんで⁈と
ストレスになっています‥


皆様はどのようにして成功されましたか?
同じような経験された方や
こーしたらいいんじゃない?等の
意見やアドバイスをぜひお願いします😭

コメント

jarinko

トイレが怖い空間って思い込んでるような気がします...
当時娘が大好きだったアンパンマンの音が鳴る補助便座を使ってトイレは楽しいところだと思い込ませました!
あとは100均で娘が好きなシールをかって、手書きでトイトレのシール台紙を作り、トイレでおしっこうんち成功したらめっっっちゃ褒めて娘にシールを貼らせていました!
本人はシールを貼るためにトイレ頑張るって感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、そのアンパンマンの補助便座を使っています!
    シールも最初はやっていたのですがもはやシールを貼るために行くだけになってやめたんですよね💦
    オシッコもめっっっっちゃ褒めたのですが家と院内保育園以外は全く駄目です😭😭

    • 2月3日
  • jarinko

    jarinko

    そうだったんですね...
    娘さんがトイレに行く時ママさんも一緒に行ってますか?
    文章を読んだところ行ってきて!と書かれているので娘さん1人で行ってませんかね?
    行ってきて!ではなくて一緒に行こう!っていう声掛けの方が良いかと!
    あと、失敗したりなかなか出なかったりぐずったりしてもグッと堪えて怒らない方が良いですね...
    私、一度怒ってしまったことがあって娘がトラウマになったことがあります(´・・`)

    お姉さんパンツだけで不安な時はパンツの上からオムツを履かせるとズボン濡れなくてオススメです( ˘ᵕ˘ )

    • 2月3日
マハロ

たぶん、お母さんは、自分にできる範囲のことは全部されていると思うのでそこについてのアドバイスは私は無いと思いますが、3歳4ヶ月なら年少々さんの歳かな??
遅い子はそれくらいまで出来ない子もいますよ💦💦
私はトイトレ一歳半位からゆるく初めて2歳半でほぼ失敗なしでできるようになりました!
2歳半に下が産まれることもあり、それまでに終わっていた方がいいと思ったから、私も気合入れてトイトレしました^_^気合い入れてと書きましたが怒ったりはしてません🙆‍♀️
3歳前から始めたなら、一年かかると考えた時4歳前になるのかも?と思いました^_^

しーまま

座らせる時に、親の首に抱きつく感じで抱き抱えてあげるのもダメですかね?
それで私の膝に子供の足を乗せてあげてました😌
うちは最初そうして高いところへの恐怖心をセーブさせてました💡

あと穴が怖いというのは落ちそうって事なんですかね?
一度無理させずに子どもが全て自分から言うまで待ってみて、とにかく出来たら褒める。出来なくても咎めない。出来たところまでは絶対褒める(自分からトイレいくって言えて偉かったね。怖かったから出来なかったかな?とか、1回やめたのにまた自分から行くって言えて凄いね!とか)を徹底するのはどうでしょうか?
しばらくは外出時はパンツの上からオムツをはくかどうか聞いてみて、本人が選んだらどちらもはかせる。オムツをはかないことを選んだらトイレを頑張らないといけないけど、頑張れますか?と確認する。とかですかね🤔

るーま

うちもオムツはずれるの遅かったんですが、最初の頃はぎゅーっと私に抱きつかせた状態でトイレ座らせてました。手を繋ぐだけじゃダメだったので💦

それで何回か成功したら自分で出来るって言って1人座りしましたよ(^^)


ちなみにうんちはまだダメです😂
便意を感じるとオムツ!!!って怒るので…せめてトイレの個室でしようねと約束し、オムツに履き替えてさせてます😅

漏らしちゃう分、トピ主さんの子の方が成功早そうな気がしました…!