
寝かしつけに悩んでいる妊婦さんです。夜は隣で寝かせられるが、昼寝は抱っこかおんぶでしか寝ない。抱っこ紐が必要で、エルゴが使えるか迷っています。自力で寝れるようになる方法を教えてください。
上のお子さんが小さくて第二子や三子を妊娠された方、寝かしつけはどうしていましたか?
まだ胎嚢確認できただけで、妊娠確定とは言えないぐらいの段階なんですが、つわりもここ数日で始まりました。
夜の寝かしつけは、部屋を暗くして隣に寝ていれば、遊ぶだけ遊んで寝るようになったのですが、朝寝とお昼寝は抱っこかおんぶでしか寝ません。
しかも、抱っこ紐でないと暴れて泣いて抱っこできません。
エルゴ使ってもいいのかな?と悩みます。
昔ながらのおんぶ紐は、胸の締め付けで気持ち悪くなってしまってダメです。
添い寝しようとするとおっぱい欲しがって服を引っ張って泣きます。
今後を考えると、やっぱり自力で寝れるようになってもらいたいんですが、すぐには無理ですよね😓
何かアドバイスお願いします!
- ゆっけおかしゃん(8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
昼間はつわりに耐えながら抱っこ紐をして、椅子に座って前後に揺れたりしながら寝かしつけてました!
お腹が大きくなってくるまでは使ってましたが、だんだんと膨らんできているので、これからどうしようか悩みどころです💦
腰ベルトの位置に気をつければもう少しイケるかな〜と‥。
その間に、自力で眠ってくれるようになるといいのですが😅

退会ユーザー
これからのこと考えるなら、一歳になったら断乳しては?そうすればおっぱい欲しがらないし、添い寝でも寝てくれます。
-
ゆっけおかしゃん
夜間断乳だけは始めたんですが、病院で無理にやめる必要ないと言われて、もう少しあげようかな〜と思っています💦
断乳すると寝てくれるんですね!
お腹大きくなってくる頃には考えたいと思います!- 8月14日

みかん
寝かしつけは、トントンして寝せてます(*^◯^*)
抱っことかはしないですね!
眠たきゃ寝るので
たまに勝手に寝てますw
上三人もそうしてきました。
-
ゆっけおかしゃん
すごいですね!もっと早くから寝れるようにしておくべきでした(;_;)
寝ぐずりがすごくて、今から始めるとすごく大変そうな感じです💦
でも、少しずつやってみます!!- 8月14日
ゆっけおかしゃん
やっぱりお腹大きくなる前までですよね(>_<)
我が家は椅子やソファを置いてないので、歩き回るしかありません💦
自力入眠憧れますよね!