
産後のメンタルがヘタレで困っています。保育園に入れないと幼稚園へのプレッシャーを感じ、働く覚悟がない自分に自己嫌悪。周りの動きに焦りと困惑。産前の意気込みとのギャップに悩んでいます。
産後のメンタルが情けないくらいヘタレで困ってます。。
この時期なので広場のお友達たちが保育園決まったという話になってますが、我が家は
2歳児から保育園で入れなかったら幼稚園と決めていて、理由は私に働き続ける覚悟がないからです。。
ちゃんと条件をまもり勤めて期限までに決めないと退園になってしまうって思うとプレッシャーで😓
主人は出張等で家にいないことが多いですがやはりか1馬力は無理ではやく私に働いてほしいと思っていることは、わかっているんですが早く働かなきゃと思うとプレッシャーで涙が止まりません(;_;)
子供のためにもと思っても動けない自分が情けなく余計泣けてきます。。
そんな中周りが保育園に行きだす現実をみると
自己嫌悪です😢
産前はパートですが楽しく働いていて
妊娠中も産んだら保育園いれて
バリバリ働くぞ!って思っていたのに
自分でもなんでこんなヘタレになってしまったのか、、とどうしたらいいものか困ってます😭
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
独身時代は全てが自由で時間配分も自分の都合で動けたりするのが出産したら環境がガラッと変わるので不安になるのも当然です!
一人目は恐らく皆んなそうですよ☺️
大丈夫です!皆んな一緒!
不安なら、求人に「子供の急病や保育園でのお休み対応します」とか「育休明けママ応援!」みたいな文面書いてるところだと何も書いてないところよりかは働きやすいと思います!
あとは、接客はママさんにとっては根性がないと続けれないと思うのでヘタレ(失礼)だと避けた方がいいと思います😁ヘタレでも大丈夫!私もど根性一匹狼だったのが今じゃヘタレです🤣🤣でも、仕事なんて絶対何かしらで受かるし退園になんてならないし、とりあえず行動するのみ!!ですよ😙
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
周りのママさんたちは育休中で当たり前に保育園という感じで余計に自己嫌悪でした、、
私のパート先はコロナで閉店してしまい、もともと接客業だったので、接客業がよかったのですが、このご時世なので苦手なデスクワークにしなきゃと思いプレッシャーが倍増しヘタレで接客業やめたほうがいいなら余計にどうしたら、、😭
仕事がみつかっても
嫌なら辞めちゃえってタイプなので退園を恐れてます😓
でもとりあえず行動ですね!
まだ来年の話
励ましありがとうございます‼️