
私は両親と離れたところに住んでいます。裕福ではありませんがそれなり…
私は両親と離れたところに住んでいます。裕福ではありませんがそれなりに暮らしています。妹夫婦は実家の近くに住み公務員で安定した家庭、最近子供が産まれ母が面倒をみる機会が沢山あり前々から孫が近いといいのにと言っていた夢が叶いました。
実家に帰ると私にお金がないんでしょ?ご飯払わなくて良いよ、といいつつ妹はこれ買ってくれた、あれ買ってくれた〜と嫌味かと思うくらい見せつけてきます。実家には甥っ子に買い与えた沢山の玩具がありまずいと思ったのか母はまるで自分に言い聞かせるかのように私に初孫が1番と言ってきますが嘘なのは分かっています。別に可愛がりたい子を可愛がれば良いと私も思っています。
ただ実家に帰った時に長男にキツく当られたり、次男と甥っ子を比べてきたり接し方が違うので正直だるいです。帰る間際に罪悪感からなのかあまり長男に構ってあげられなかったと言ってきます。電話してきたと思ったら甥っ子の話ばかりで結局なんの電話⁇って感じでガチャぎりされます。
最近は連絡もあまり取ってないしコロナもあり帰るつもりもありません。
孫ってそんなもんなんだなと思ったこの頃でした。
愚痴すみません
- アイナナ(6歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
わたしも両親と離れてるとこにすんでます。
実妹夫婦は共働き、実家近くに住んでるので、よく親が妹の子供をみてます。
比べたり、接し方が違うのは
嫌ですね😓💦
アイナナ
本当に、祖母も母も久しぶりに帰っても甥っ子の可愛さをずっと私に言ってきて下の子は歳が近いので何かと比べて来て何だか寂しい気持ちになるというか…デリカシーがないというか…。