※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

おっぱいが違和感を感じる症状が出ています。おっぱい外来を受診することをお勧めします。将来の母乳育児のためにも早めの対応が大切です。

断乳後のおっぱいケアについて質問です!


1週間ほど前に断乳しました。
その時点で1日1回少し吸うくらいで、おっぱいもほとんど出てないようでした。
断乳後すぐは、おっぱいも張ることなく特に違和感もありませんでした。

最近になり、片方のよく飲ませていた方のおっぱいが少し違和感?が出てきました。
乳首の奥のほうに少しシコリっぽくなり、うつ伏せなどすると違和感を感じます。
絞ると透明に近い母乳は少し出ます。
おっぱい全体的にはふにゃふにゃです。

このまま放置いいのでしょうか?それともおっぱい外来へ行った方がいいのでしょうか?

2人目3人目も考えているので、出来たら母乳で育てて行きたいと思ってるので…

分かる方教えて頂けると嬉しいです(T . T)

コメント

すーき

素人ですが、一人目は勝手に卒乳したので書かせてもらいますね☆
卒乳したあと、何日かは絞らないといけません。
一日開けて絞り、次は2〜3日あけて絞り…とすこしずつ日数間隔をあけてしぼっていくと、徐々にでなくなります。
絞り過ぎると母乳も作られてしまうのでほんのちょっとだけです。

なんだかんだで三ヶ月位は絞らなくても母乳はでてきますよー
と、止まり切るその前に次を妊娠しました。


二人目も完母ですが、乳腺は開通してるので母乳の出始めは早かったです。
自己流でおっぱいケアした為、前回の最後の母乳が残っていて、強烈なマッサージを助産師さんからいただきましたが(笑)
今は大丈夫ですよ☆

しかし、お金はかかりますがきちんとケアされたほうが安心ですよね(^_^;)
友達は桶谷通い、生理再開するまで定期的にこいといわれたみたいです。
保険がきかないので、一回五千円前後かかっていたようですー

  • はな

    はな


    そこまで根気良くやらなきゃダメだとはしりませんでした(;_;)
    自分でやってみて、スッキリしなければケアに行ってみたいとおもいます!

    ありがとうごさいます(^^)

    • 8月13日
deleted user

私も1人目、2人目ともに最終的にしこりが取れなかったので母乳外来行きました。すっきりしました。が、自分で出来るから次気をつけてーと絞り方教わりましたよ。

  • はな

    はな


    やはりシコリが出来るもんなんですね。
    自分でやる正しい方法がわからないので、なかなかシコリが取れなければ母乳外来へ行ってみたいとおもいます!

    ありがとうごさいます(^^)

    • 8月13日