
同僚がコロナ感染で長期休暇後、挨拶に無表情で反応。他の同僚との交流も少ない。その人の気まずさについて相談。
同僚についてです。
一月の頭にご家族がコロナにかかり、同居していたため濃厚接触者になり、同僚も自宅待機になりました。
やっと復帰できたのが先週末です。
私としては、1ヶ月お疲れさまでした、くらいの気持ちで顔を見た時に軽く挨拶したのですが、
反応がとても悪く、「…おはようございます。」と無表情で言われました。
私、何か空気読めなかったかな、、とそこから話しづらくなってしまいました。
ずっと見ているわけではないですが、なんとなく他の同僚とも話している感じがしません。
コロナは確かに怖いし、わざわざ罹りそうな場所に行って罹る人はしょうもないですが、そうでなくても誰もがかかる可能性があるし、私は罹った人や濃厚接触者を差別する気も、偏見の目で見るつもりもないのですが、その人自身はやっぱり気まずいものがあるのでしょうか?(突然仕事を長期で休むことになったことに関しては、確かに申し訳ないと感じるのは分かります)
私は、その人が罹らなくて良かったな、くらいしか感じないのですが…。
- ななね(6歳)
コメント

はくまい
もともとがどういう人かは分かりませんが、偏見や差別されてるのではないかと感じてるのか、実際に誰かに何か言われたとかですかね…?
どれくらいの親密度かにもよりますが、大変でしたねーご飯とかどうしてたんですか?などと軽く声をかけてあげてはどうですか?
ななね
ありがとうございます。
元々は大きめの声で、よく笑う、先輩とも楽しく話してる元気なタイプの人です。でも実は繊細なタイプのような気もします。これから少しずつ取り戻していけば良いのですが…
たまたま話さないだけなのか、避けられているのか分かりませんが、時間を置いてまた自然に話せるのを待とうと思います。