
同窓会や集まりに呼ばれず、友達の連絡先も知らない28歳女性が悩んでいます。地元に友達がいないことに対する変だと感じています。
変な愚痴です…
小学校、中学校、高校の友達誰の連絡先も知らないっておかしいですか?
恥ずかしい話、28歳になるいままで
同窓会も呼ばれたことがなくて、結婚式にも参加したことがありません。
たまたまネットサーフィンをしていてFacebookで地元の友達同士写真が沢山写っているのを見て、
あ…私は同窓会や集まりにも呼ばれてないし、連絡先も聞かれていない。でもわざわざ10年以上連絡取ってないのにいきなり連絡するのも気まずい…ぶっちゃけそこまで仲良かったわけでもない私なんか忘れられてるはず。
成人式の日に会ったときも誰も私に話しかけなかったし、連絡先教えてとかもなかった。うん、やっぱり嫌われてたんだな。
もともと同級生とは友達関係続けていくこともなくて、仲良くしたり遊んだりもしてなくって今さら何?とか言われるのが目に見えてるし、今後も付き合いをしてくれるとは考えにくい。そもそも私県外に嫁にいってるし…
私にはそういう友達が地元にはいないんだなーってなんとなく悲しくなりました。
地元に友達が全然いないのって
変ですよね?
- 奏(8歳)

ちゃま
別に変じゃないでしょww疎遠になるのが普通ですよ。私は近くに高校の同級生居ますけど、同窓会誘われても行けない時もあったりするしで、気にして今から友達になるんですか?
それだったら産まれて来る子ども通じて友達作ったら良いんじゃないですか。
妊娠中は、いろんなこと考えがちですよ。
元気な赤ちゃんを暑さ気をつけて過ごして無事に産んで下さい。友達なんか少々居ても少なくても生活困りませんw

クロちゃん
部活などはやっていましたか?
私は中、高と部活に入っていたので、部活の友達は数人いますが、それ以外はいません。
なので、何も所属していなかった小学校の友達は0です。
この年になると、あまり会わなくなるし、子どもができると同窓会に参加するのも難しくなります。ましてや、県外なら会いに行くのも大変なので、今も付き合いがあったとしても、会うのはほとんどないと思います。
なので、無理に付き合いを再開することもないのかなぁと思います。
それよりも、子どもができたら、自然とママ友とかできるようになるのではないですかね?

ゆうあ(^O^)/
状況は違いますが、私も地元には友達いませんよ!
寮生活をしていたところにはいますが!
県外にいったりしてたので、そっちにしか友達いません!
社会人になってからは、職場の仲良い人は増えました!
その時代その時代で、一緒に過ごす人は違うんだと私は勝手に思っています。笑
そして、そこまで無理して友達と付き合うことないとも思っています!自分の過ごしやすい相手とだけ、友達になれば良いと思いますよ!

退会ユーザー
私の地元の友達は幼なじみの1人だけで、あとは全く連絡をとっていません!
知り合いでも、他県の学校に進学したりなどで地元というものが無いって人もいます。
別に地元に友達がいなくても、いま居るところで友達が出来ればいいかなぁと思ってます( *´꒳`*)੭
まぁ、まだ友達できていませんが(笑)

みーニャニャ
私は連絡先知らない訳ではありませんが、同窓会も友達の結婚式行ったことはありません。
大人になっていくとけっこう難しい部分もあると思います。だから別に大丈夫だと思います

退会ユーザー
変ではないですよ!
そういう人中には
いると思いますよ!
実際、私も地元の子とあんま
仲良くないですし
特定の子としか連絡
取ったりしてないです!

KTM
わたしも小中の友達はいませんよ(^^)
最初は地元に友達がいなくて寂しいとか
思っていましたが、今は全然思わなくなりました(^^)人は人。わたしはわたし。
気をつかわない今そばにいてくれてるお友達を大切にしています(^^)

退会ユーザー
おかしくないと思いますよ。
小中高ずっと一緒だった子1人はさすがにSNSでもつながっていて連絡先も知っていますが、他は全然ですよ。
高校の同窓会も1回あったらしいですが、仲良しだけで連絡し合ったものらしいです。
全員声かけられたのに…っていうものではなかったようです。
(先生から聞きました)
小中の同窓会は一度もありません。
でもなんとも思いませんよ。
会っても行くつもりもないですし。
-
退会ユーザー
すみません。
最後、字を間違えました。
同窓会があっても行くつもりもないですし。
です。- 8月13日

まこ
おかしいことではないと思います‼︎
私は学生時代の友人がゼロではないですが、多くはありません。
元々広く浅くタイプではなく、狭く深くを好むからです。
大人数とか苦手なほうですし、お酒も苦手なので。。
Facebookを見ると、プチ同窓会的な大人数で集まっているところを見たりすることもあるので、
カナデさんの気持ちもわかります。
私の中で友達というのは、気軽に会えて、話せて、遊びたいって思うのが友達です。
たいして会いたくない人と無理にあっても疲れるだけです。
友達は無理に作るものでもないですし、多いから良いってものでもありません。
友達は地元でなくても、作れるところはたくさんあると思います。
地元に友達がいないから、変ってことは無いですよ!

奏
皆様コメントありがとうございます!
なんか自分だけおかしいのかな?って思ってました。意外と連絡取ったりしないものなのですね。今日Facebookで、元カレが結婚してるの見かけたり、友達が子ども産んでたり
時代を感じさせるものを見かけました。幸せそうで、なんだか懐かしかったです。
そうですよね
旦那と子供にも恵まれて幸せです。
今出会って五年目の彼は結婚もして横でスヤスヤ寝てるのを見ると私もすごく幸せな気持ちになりました。あらためて、小さいことで悩んでることに気がつきました。ありがとうございます😃

わわん
変じゃないですよ!私もいつの間にか1人な感じがしてました。
20年程友達とも連絡してないし、自分からFacebookで声かけて一部の友達と会ってみたら皆同じ感じで、地元に残ってる子は仲良く会ってるようでしたが、そんなもんです。それを機に、同窓会を企画しやりましたが連絡先が分からずに呼べない子がたくさんいましたよ。ただ単に連絡先わからない、声かけて良いのかわからないだけだと思いますよ!
私はその同窓会で主人と再会し再婚しましたよ(^ ^)
今の幸せも良いけど、自分から声かけてみたら喜ばれると思いますよ!
女の人は、名前が変わってわからない人もたくさんですから(^ ^)

退会ユーザー
別におかしくないと思いますよ!
私も地元帰ったって遊ぶ友達なんていませんし( ;∀;)

ままり
私もほぼいないので、全然おかしくないですよ!!
同窓会も行った事ありません!笑
地元の友達ほとんどいなくても、社会人になってから出来た友達がいますし、SNSで発見してもあー今皆こんな感じなんだなぁ。位です笑
私の場合は今更また仲良くしたいとか全くないです!笑
コメント