
お姑さんについて悩みがあります。まずはお姑さんはフィリピン人です。…
お姑さんについて悩みがあります。
まずはお姑さんはフィリピン人です。
旦那に妹がいて(現在高3)来年東京?に引っ越す予定だそうでお姑さんはフィリピンに帰ると旦那から聞きました。両家にとっての初孫を妊娠しています。お婆ちゃんがフィリピンにいて、(危うくお爺ちゃんもフィリピン?)子供からしたら少し寂しいんじゃないかと考えています。
私の実家はお隣町だからすぐ会いに行けるんですが、国外となると簡単に会いに行けないんじゃないかとか、誕生日は祝って欲しいと思います。
初孫だし両家から愛されて欲しいと願っているのですが、、、お国柄の違いなんでしょうか?
- 新米mama(8歳)
コメント

mako0829
お国柄というよりは個人の考え方の問題だと思いますよ。
私の実父(息子にとっての祖父)は日本人ですが、今韓国ソウルにいます。
生まれたときには日本にいませんでしたので、初めて息子に会ったのは私が里帰り中の息子は0ヶ月のときでした。
何ヶ月かに1度日本に帰ってきて、そのときは必ず息子に会いますし、国外と言っても飛行機で2時間ほど(フィリピンもせいぜい3~4時間ですよ)だし、日本に来ようと思えばいつでも来れる距離だと思います。
別に国内に祖父母が住んでいても、離れていて、年に数回とかなかなか会えないご家庭も多くあると思います。
だからといって愛されていないなんて私は思いません。
こればかりは個人の感覚や価値観の違いだと思います。

东亮妈妈
主人が外国人です。
もちろん義家族はみんな海外在住で、年1か2年に一度会える程度です!
更に私の両親も遠距離に住んでいて、全く会えません。母は息子に会ったのは二回、父なんて一度も会ったことすらないです。
お姑さんがお国に帰ってしまうのは事情があると思うので、寂しいとは思いますがそれは理解してあげてください。決して初孫が可愛くないとか、楽しみじゃないとかそう言うことではないですよ。
我が家もじじばばとなかなか会えない環境ですが、両家に愛されてないなんて思ったことないです。
たしかに誕生日等、お祝い事に両家が参加したことはないですが、そんなのパパママが盛大にやってあげればいいんです❗うちの息子も嬉しそうでした\(^^)/
それに距離は遠くても、両家からプレゼントなどのお祝いはしっかり頂いてます。
国外に住むとなると、ビザの関係で行き来きは難しくなるとは思いますが、日本から海外へいく方が結構手続きが簡単なのでお子さんが生まれてある程度大きくなったらばあばに会いに連れていってあげてください♪
-
新米mama
お姑さんはフィリピンに帰りたがってると旦那から聞きました。
確かに私も異国の地で生活しては日本に帰りたい気持ちもわかります。
孫の成長を頻繁に報告出来たらなと思います。- 8月13日

やすき
側にいるなくても、愛してくれると思います。
私のお隣は奥様がフィリピンの方ですが、週末はいつも賑やかです。親戚が集まってます。
いろいろな事情でその場に住む方もいらっしゃいます。
また、げんたさんや、旦那様がしっかりと愛してあげれば寂しいと生まれてくるお子さんが寂しいと思わないと思いますよ。
新米mama
ありがとうございます
少し不安が和らぎました