
次女の誕生日会を延期するか、実家だけ呼ぶか悩んでいます。手術後の節句に義実家も招待するか、皆さんはどうしますか?
緊急事態宣言は出ていない県に住んでおり、同県内に義実家・実家があります。
次女の誕生日会を近々行う予定でしたが、義母の勤める職場でコロナ感染者が出た為、義実家は参加しないことになりました。
今悩んでいるのが、おじいちゃん・おばあちゃんを呼んでのお祝いを節句の時期まで延期するか、
それとも今回は仕方ないので自分の実家だけ呼んでお祝い会をして、落ち着いたら義実家を呼んで節句のお祝いをするか…。
本当ならば延期が一番良いのですが、今月に私が日帰りの手術予定なので、その予後次第では節句に皆で集まっても楽しめない気がしていて😭
でも私の実家だけ呼ぶのも、義実家に悪いかなとも考えてしまい…
皆さんならどうしますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
延期以外の方法なら、
予定通りの日程にお祝いして、両親はどちらも呼ばず、
3家族でビデオ通話とか繋いでやるかもです💦
義実家からそちらのご両親は呼んで予定通りやってくださいとか話が有ればそうするかもですが…

maimai
事情が事情ですし、ご自分の実家だけでもいいと思いますけどね。
もし次にご実家側の祖父母の付近でコロナ感染者が出たら、その場合は実家側に悪いからと、また義実家側も誘わないのですか?💦
また誘わないと義実家さん可哀想ですし、かといってその時は義実家は誘う!となると、実家の祖父母さん可哀想な気がします。
感染者がここまで増えていると、普通にそういう可能性もあると思うので😅
どっちも呼ばないという手もありますが、もともとは両方呼ぶ予定だったのならご実家側には参加してもらってもいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
maimai🔰さんが仰るように、今度は私の実家の周囲でコロナ感染者が出たら…という可能性も大いにありますよね💦
やはり今回はこちらの両親だけ招待し、後日落ち着いたら義実家に来ていただくことにしようと思います。
ご意見ありがとうございました(^^)- 2月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
3家族ビデオ通話という方法も良いですね!
参考になりました(^^)ありがとうございました!