
マイホーム 注文住宅 担当者と合わない…。知り合いの紹介で、地元の工務…
マイホーム 注文住宅 担当者と合わない…。
知り合いの紹介で、地元の工務店で建てる事になりました。
地元で有名なハウスメーカーと同じ仕様にもかかわらず金額が格段に安かったので決めました。
私の担当者は、トータルコーディネーター?と言う肩書で、最初から最後まで、全てその方が担当の様です。
打ち合わせがはじまりました。まだ2回目なのですが
…
なんて言うか、私達が建てたい家と担当者が作る設計図がまるで違うんですT^T
まだ、2回目だし、まだまだ話し合いはこれからだとは思うんですが
この担当者とは、価値観?センス?が、まるで合わない気がします(^^;;
リビングとキッチンをスキップフロアにしたいです!
と言ったのに、二階に上がる階段にスキップフロアを作った設計図がやってきました。笑
そこで、
リビングとキッチンに段差付けたいですー!
と言ったらなぜか、それはできないみたいな答えが返ってきました…。
いろいろ提案もしてほしいのに、今のところなにもありません。
私達は、使いやすさや住み心地の良さも大切ですが、低予算ですが、低予算なりにオシャレで個性的な家を建てたいと思っています。
この担当者で満足できる家が建つか、不安で不安仕方ありません。
長々と失礼しました。
質問なのですが、
設計図だけ、別の会社の?建築士の方にお願いするという事って可能なのでしょうか…?
というか直接、その担当者に、
あなたとは価値観が違う様なので、建築士の方に設計図頼みたいです!
と直接言ってもいいのでしょうか?(^^;;
私達の担当者は建築士では無いようです。
せっかくの念願のマイホーム購入なのに、不安で仕方ありませんT^T
マイホーム建てられた方で、どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうかm(__)m
乱文失礼致しました。
- ママリ
コメント

まことる
こんばんは!
うちの主人は工務店経営で大工です。主人いわく設計士は見た目重視が多いみたいです。主人は耐震、動線、耐久性など考えてお客さんにアドバイスしています。設計士はなかなか木材のことなど現場を知らないので完成した時はいいけど生活しにくいデザインがあるそうです。ただ素人さんが思う希望もプロからしたらしない方がいいのにって思う事も多々あるみたいです。でも決めるのはお客さんなので主人はアドバイスするけど希望通りしてます。 納得のいくものができないなら担当を変えてもらうか、工務店じたいをかえるかです。納得のいくものをぜひ建ててくださいね(^-^)/
ママリ
コメントありがとうございます^ ^
そうなんです!私が今依頼してる工務店さんも、耐震や耐久性の面ではどこのハウスメーカーよりも、
本物の家
を建ててくれると思うんです!
が、見た目重視な私達とは、話がまるで合わなくて…(^^;;
しかし、私達もそこはやはり素人考えですね(^^;;!
生活しにくいデザイン…
なるほどそうですよねー!
私達の担当者も私達の為を思って言ってくれているのでしょうね>_<
まだ打ち合わせも始まったばかりなので、もう少し担当者を信じてみようと思います‼️>_<☆
少し心のモヤモヤがなくなりました‼️*\(^o^)/*
ありがとうございますm(__)m