※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳初期で乳房にしこりが絶えず、痛みもある状況です。マッサージや授乳方法を試していますが、しこりが増えています。原因や対策を知りたいと相談しています。

【授乳初期・乳房のしこりが絶えない】
生後1ヶ月の子供の授乳中です。混合です。
生後半月あたりから、しこりができて助産師のところでマッサージで取って、を5回繰り返しています。
最初は、しこりを取ったら何日間かは大丈夫だったのに、
だんだんしこりのできる頻度が上がり、
先週末にマッサージをしてもらってからは、
常にしこりがある状態になってしまいました。

先週末のマッサージ終了後、1,2時間後にはもう乳房の奥にしこりができはじめ、すごいスピードで大きくなり、夜にはゴリゴリに表面に出てくるほどのしこりになりました。

頻回授乳、フットボール抱きや四つん這い授乳など色々な方向から吸わせる、手絞り、搾乳機、など手を尽くしており、先週は、授乳中に開通してしこりがなくなったことも2度ありました。
食事制限もして、体を冷やさないよう常に暖かくしています。

今日も、お昼にマッサージしてもらい、しこりを取ってもらいましたが、数時間後にはしこりが奥の方にできていて、今は胸の外側を覆うほど大きなしこりが両方の乳房にあります。

痛みは、押さないかぎりありません。
最初にしこりができたときは、針で刺すような痛みと打撲のような痛みのミックスで激痛でしたが、繰り返すうちにしこりの痛みはましになっています。(慣れただけ?)

発熱や赤みもありません。
ただしこりが異常なスピードでできます。
乳管が細いのか、飲ませ方が悪いのか、
マッサージで乳腺を痛めてしまったのか、、
とても憂鬱です。

同じような経験のある方、
なにか原因や対策などあれば教えていただきたいです。

コメント

ママリ

たくさん母乳がでているのでしょうか?
飲む量と母乳が出る量に差があってしこりがでるのであれば、搾乳してみてもいいかもしれません。
私もよくしこりができてましたが、授乳時にしこりがあるところを押しながら授乳していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    赤ちゃんの口が小さく、吸う力も弱く、舌も短いので、たしかに飲み残しはかなりあると思います。
    押しながら授乳と、搾乳するようにしてみます、ありがとうございます。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

回答ではなくすみません。
同じような状況だったので、もし読まれたら教えていただきたいのですが
あれから胸の状態はいかがだったでしょうか?