
コメント

退会ユーザー
年少さんだと、まだまだ1人遊びが多い子いますよ😊多分、1人で遊んでるけど並行遊び(他の子も傍で同じように遊んでいる)なんじゃないですかね^_^?私は担任してる時、1人で遊んでる子いたら、近くで同じ遊びしてる子と関われるように仕向けたりしてましたよ✨でもきっとお子さんの中では1人で遊んだという記憶になるのかなー?と思いました😊あくまで文章読んだだけの感想ですが💦

退会ユーザー
うちもたまに一人で遊んだとか言ってますが、実際は友達ともちゃんと遊んでるみたいです😂
お気持ちわかりますよ!(笑)
うちは友達とも誘い誘われ仲良く遊べますが、ひとり遊びも好きなので「楽しかった?」も聞きますが…
「砂遊びしたんだ!何作ったの?」とか掘り下げる?のが多いです🙌
-
ママリ
園の先生たちには本当感謝しているのですがもう、毎週チラッと活動してるところ見たいです😭😂😂😂
きっと保護者のみなさんみんな我が子のこと心配ですよね😭💦
明日からそう聞いてみようと思います!なんか、1人で、って聞いたらわたしが悲しくなって。😭- 2月2日

はる
うちも結構そういう日ありますよ😊
なんか切なくなりますよね😅
でも先生に聞くと、同じ空間にお友達はいて、それぞれで遊んでいるから子供の感覚的に1人で遊んでいるってなるみたいです😊
私は、そっかー!楽しかった?って流して聞きます😊
-
ママリ
そう!切ないんです😭悲しくなって、え?、、みたいな😭考えちゃいます😭
もうすぐ年中さん、、不安しかありません😭😭はるさんは、園以外で同じくらいのお友達と遊んだりしてますか?やっぱりそういうのも必要なんですかね…😓- 2月2日
-
はる
親も子も仲良く、プライベートで遊ぶ子はいます。
ただ、年中で同じクラスになり、逆にその子に依存しまくり、その子がいないと1人で遊ぶようになりました(年少はその子と違うクラスだったので、いろんな子と遊んでたので)
なので、いいんだか悪いんだかって感じです🙄- 2月2日
-
ママリ
依存かぁー。そういったこともあるのですね!主人が転勤族な為、なかなかお友達作るのが難しくて😭コロナもあり交流もなく😭😭
作ってあげるべきなら親も頑張りたいのですがなかなか😭😭
2歳の妹がいるので公園も同じくらいのお友達がいても、行かなくて😭
妹とくっついてて、、- 2月2日

ぽにょみん
お気持ち超わかります。なんか切なくなりますよね😂💦
うちの長男もいま年少クラスですが、聞くと毎日大体一人で遊んだって言いますよ〜💦💦たしかに友達とつるむようなタイプではなく、自分がやりたいことをやるタイプの子です😅
ただ、お迎えに行った時に見ても人数が多いからか一人でぽつんといることはないですし、連絡帳を見ると「今日は◯◯ちゃんと仲良くお砂場で遊んでました」とか書かれたりしてるので…
本人にとっては好きなことをして遊んでる近くに友達もいたってくらいの認識なんだと思いますが、端から見たら一緒に遊んでるような感じなのかなぁーと。少なくとも1人ぼっちにはなってないのかな、と思って本人が楽しんでればいいかと思うようにしています💨
なので、1人で遊んだと言われても「そっかそっか〜、楽しかった?」と受け流すようにしています😌💦
-
ママリ
下に返信しちゃいました!すみません!
- 2月2日
-
ぽにょみん
すみません、私も下に返信してしまいました💦
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
ぽにょみんさんが、過去に投稿された遺伝についての質問を拝見しました💦
その後、お子様たちには遺伝はありましたでしょうか?
うちも身内に自閉症の人がおり悩んでおります、、、
差し支えなければ教えていただけるとありがたいです😣- 5月25日

ママリ
切なくなって考え込んでこの時間になっちゃいました😂😂😭😭💦💦うちの子は多分、お友達が一緒にしよー!って言われたらいいよー!って楽しくなるタイプだと思うんですが…今心の中でみんなお友達いるなあとかわたしだけ1人…とかそういう気持ちなのかなと思ったらなんだか…😭わたし自身がそういう感じだったので…考えすぎですかね😭😭
1人がよかったのー!1人で楽しかったー!とか言ってるともうなんか…胸が😭😭😭

*アヒル*
うちの子も年少で幼稚園通っています😃人見知りの娘が幼稚園に慣れて来た頃先生と園での娘の様子を聞いたときに、「〇〇ちゃんは最近お友達の輪に入って遊ぶ様になりましたよ〜走り回るのが好きな様で、他の子と遊んでいるときに追いかけっこしている子がいると、その子達の輪に入って楽しそうに遊んでいます。自分が好きな遊びややりたい事があるとその輪に入って打ち解けていますし、逆にしたい事に夢中になっていると1人で遊んでいることもあります。」と教えていただいた事があり、私はそれを聞いて人見知りの娘がみんなの輪に入っていけた事もびっくりして感動したのですが、自分がやりたい事がある時は1人で遊ぶ。周りに流されず、自分をしっかり持っていて強く育ってくれているー凄いな✨と感動しました🥺❤️←すみません。親バカで…笑
ただ…最近「〇〇ちゃん〇〇くんが仲間に入れてくれなかった…」と聞く事もあり、親としては娘の気持ちを思うと悲しくなります😔
幼稚園での様子も子どもからの情報しかないので、どんな風に過ごしているのか分からず気になりますし、心配になりますよね😭
幼稚園に防犯用とは別に監視カメラなど付けてもらって様子を見れるを作って欲しいくらいです😂✨
-
*アヒル*
すみません💦様子を見れる日をです🙈💦
- 2月2日
-
ママリ
先に最後の文に返事させてください!めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃわかります😭😭‼️‼️なんなら毎週どんな様子か園に見に行きたいです😭😭😭
うちの娘も2月で4歳なので近いですね☺️下の子も2歳4ヶ月なので近いです😊❤️
自分をしっかり持っている!そういった考えもありますね!!なんだか納得出来ちゃいました!!😊
仲間に入れてくれなかった……そんなこと聞いたらその子たちに言いに行きたいくなっちゃいます😡どうしてだろーなんでそんなこというんだろ…私が、うまく友達関係築けなかったので娘には同じ思いして欲しくなくてどうしても悩んじゃいます…。。- 2月2日

ぽにょみん
たしかに、子供が本当はみんなの輪に入りたがってるのに入れてない…って状態だったらと思うと心配ですよね😭💦お迎えのときに先生にさりげなく聞いてみるのはどうでしょうか?「昨日子供が一人で遊んだと言っていたのですが、お友達の輪の中に入れてない感じですか?」とか。。心配しているのを伝えておけば、少し気に掛けて様子を見てもらえるかなって思います😌💦
うちは2歳までは小さい認可外保育園にいて、3歳から大規模の認可保育園にうつったので、入園した当初は人の多さに圧倒されたようで登園拒否が激しく💦心配でよく先生に相談していました。先生の働き掛けもあり今はすっかり保育園には慣れましたが、お友達問題には頭を悩ませてます😥うちの場合はお友達に興味なさすぎで心配してる感じですが。。
1日の中で保育園の時間は長いので、友達と遊ぶにしろ1人で遊ぶにしろ、お子さんにとって楽しい時間になるといいですよね😌
ママリ
保育士さんですか?☺️
お疲れさまです😭
きっと砂場にも何人か小さい子たちがいると思います!きっとそうですよね😭❗️家では激しいけど、お友達の前とかだととても消極的で…親としてはとても心配で😭担任の先生にもやんわり聞いたりするのですがしつこいとあれだなと思って聞けずにいます😂
退会ユーザー
妊娠する前まで保育士してました😊
まだ多くを語らない年齢だと、1人で遊んでたんだ。。って不安にもなりますよね💦でも、先生もちゃんと分かっててくれてると思いますよ✨
「お砂で何作ったのー?凄いね〜✨また今度ママにも(お母さんにも)作ってね〜!」って感じで良いと思いますよ👍
保護者の方で、昨日息子がこんな事言ってて〜、、とかよく送迎時やノートなどで教えてくれる方いましたよ😊その都度、状況説明したりしてましてが、しつこいなとか思った事は私はないです✨お子さんの話ししっかり聞いてあげられる親御さんなんだな〜。気にかけてるんだな〜😌って思います^_^
ママリ
分かっていただけてありがとうございます😭😭年少さんの女の子が5人しかいなくてその5人もクラスが縦割りなので同じクラスに年少の女の子いないんです😭だから、いつも遊ぶお友達が男の子2人の名前しかでなくて…保育園も好きじゃないみたいで…。。でも、保育園に行ってできることはたくさん増えて理解もするようになり感謝は親としてしてます!!あまり連絡ノートに返信書いてくれるタイプの先生じゃなくて…😭これから、そんな感じで答えてあげようと思います‼️
退会ユーザー
なるほど〜🤔私は縦割り保育を経験した事ないんですが、少人数かつ年齢も違うんですね💦たしかに、生活面で出来ることが増えたり認識面が成長すると嬉しいですし助かる事もあるとは思いますが、保育園に楽しく通ってくれるのが親としては一番なところですよね。。
そしてノートに返信無しなのには驚きでした😓
ママリ
忙しいの承知ですが、やっぱり親としては唯一知れるノートに何も書かれてないと不安で😭💦
ちなみに、保育園以外で同じくらいの年齢のお友達と遊ぶようにしたほうがいいのでしょうか…💦💦
一応年子の2歳の妹がいて妹はまだ入園してなくてよくお姉ちゃんと遊んではいるのですが😭
退会ユーザー
ほんとそうですよね🙄💦
何のためのノート?ってなります!
聞いてる感じだと大人数なクラスって感じじゃなさそうですし。。
縦割り保育にはその良さがありますが、同じ年齢の子と遊ぶ機会もあればお子さんにとってはまた刺激になりますよね✨遊ぶようにした方がいいという訳ではないと思いますが、そういうお友達ができると嬉しいと思います😊