![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月からの仕事復帰に迷っています。朝の時間が心配で、保育所の時間と仕事の時間が重なり、会社に遅刻する可能性があります。会社や旦那からのサポートも限られており、育休を延ばすか悩んでいます。意見やアドバイスをお願いします。
今年の4月から仕事復帰するかしないかで迷っています。時今のところ、保育所から内定出たので、4月から保育所に預けて仕事に復帰する予定です。元々金融関係で正社員として働いていて、時短勤務として復帰する予定です。
しかし、朝が心配です。
仕事場が遠く、また電車通勤のため電車の時間が決まってます。仕事場までは、電車で50分くらいかかります。
会社、朝8時半から勤務開始です。その時間に間に合うためには、7時半の電車に乗らないといけないのですが、保育所が7時から始まるので電車に間に合うのかとギリギリなかんじです。。保育所から最寄り駅まで車で10分くらいです。本当は、最寄り駅のすぐ近くの保育所が良かったのですが、人気で入れませんでした。
次の時間の電車になると、会社に着くのが8時半過ぎるので、会社遅刻してしまいます。
会社に相談しても、8時半~の勤務時間は変えられないということです。会社までの車出勤も絶対ダメということです。
旦那も朝早くて7時前に家を出るので頼れません。
金銭的に余裕を持ちたいため、育休を早めて今年の4月から働く予定だったのですが、、朝が心配なので、今年は保育所の内定を辞退して、もう1年家で育児すればいいのか、迷ってます。また、保育所の先生方や私の実親からまだ1歳になったばかりなので、保育所に預けるのは可哀想、ママと一緒に居るのが1番いいよと言われたのもあり、育休を伸ばそうか考えてます。
皆さんの意見やアドバイス下さると嬉しいです_(..)_
宜しくお願いいたします。
- りん(5歳1ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
預かる側の先生が可哀想とか言うんですか?
我が家は上の子も下の子は4月から1歳で保育園です
全然可哀想ではないですよ
寧ろ、まだよく分かっていないうちに入れてしまう方が
慣れるのも早いですし
言葉や1人で食事したり着替え等覚えてるの割と早かったです
保育園入れるの可哀想と言われたのはおいといて、
通勤とのことを考えてどうするか決めるといいと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育所辞退したら次の申し込みの時に点数下がるところが多いですがそれも考えて来年に近い保育園にとお考えでしょうか?人気の園、2歳、さらに点数下がるとなるとなかなか狭き門なはずです😭
それとも転職ですか?^_^
結局来年も近いところに入れる保証はないですし勤務時間を変えられないのなら来年もまた同じ悩みが来るのでは?と思ってしまいます。
近くの保育園に認証保育所などもないですか?それも時間厳しいでしょうか?😭
うちは0歳で入れちゃっていて寂しい気持ちもありましたが入れた結果良い事しかなかったです^_^
1歳に保育園、、、って言う気持ちもとても分かりますが2歳になった状況も考えないと保活は厳しいと思うので私は朝は大変だと思いますがまずは入園させて難しければ転園させるかなーと思います^_^
転園の方が点数下がることはないですし安心かなと^_^
どうしても無理なら厳しいですが近くの職場に異動願いか転職ですかね😭
-
りん
やっぱり、保育所辞退したら点数下がるのですね。。
点数下がるとか全く知らなかったです😧
それなら、今年入れたほうがいいですね
認証保育も探したのですが、近くにありませんでした😭💦
近くの職場に異動願いをしようかなと思ってます🤭
アドバイスありがとうございます✨- 2月1日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
1年伸ばしたら駅近に入れる可能性があがりますか??
地域にもよりますが、1歳児以降はうちの地域は絶望感で入りたいところには絶対はいれません。。
選ばなければ入れるところもありますが‥
その状況を再度会社に伝えて、どうしたら良いかと相談してみてもダメなのでしょうか??
最大限頑張って間に合わないならどうしようもないですよね💦会社はどうしろって言いたいのですかね😭
1年伸ばして希望のところに確実に入れるなら伸ばしますが、入れたらいいな‥的な感じなら、復帰した方がよいかなと思います💦
わたしも激戦区地域で家の近くの保育園にいれたくて0歳児クラスで復帰です💦案の定お姉ちゃんの転園はやはり落ちてしまったので、2園送迎の地獄が待ってますがやるしかないのでやります💦
ちなみにお姉ちゃんの方は0歳で家から遠いところに受かり、1歳で転園出したけど落ちて、2歳は募集がなく、3歳でも落ちました😂
-
りん
1年伸ばしても駅近に入るのは難しいと思います😭まだ私が住んでいるところは、激戦区地域ではないので、来年、入れたらいいなって的なかんじで考えてました💦あまく考えてはいけないですね、、
やっぱり辞退せず、今年から入れようと思います。
会社に、異動願い出そうかなと思ってます。近くの支店だと通勤時間も短くなるので😺
そんなに激戦なんですね😭1人だけでも大変なのに、更に2園送迎って大変ですね、、しかも家から遠いところって、本当尊敬します✨私もがんばらなきゃ、って思いました!
コメントありがとうございます😄- 2月1日
-
りな
異動ができるなら異動まで頑張ればいけそうですね!
激戦区でないなら例年2歳児枠を募集してるかとかチェックしておいてもいいかもですね!
2次募集で上の子の転園を再度祈ってるのですがもうことごとく入れないので2園がんばる気持ちをもつしかなさそうです😭
でも上の子のがあったのでしたは絶対0歳でいれないとまずいとわかったのでよかったです💦
頑張りましょうね!(^^)- 2月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すみません💦
アドバイスじゃなくて申し訳ないのですが
①育休については、保育園内定で、辞退で延長可能なのでしょうか?
許認可に、受からなかった場合は、延長できると思うのですが辞退はどうなんでしょう?会社の制度として2年育休がとれる会社なのでしょうか?
それと辞退して来年入れるか心配です💦
②時短勤務ということですが朝の勤務時間の短縮はできないのでしょうか?
③もう一年育休を延ばすとなると一年ご復帰したときに今と勤務開始時間はかわらないですよね?
育休中の異動などは配慮してもらえないのでしょうか?自宅近くにしてもらうなど
一歳で預けるの気が引けますよね😭気持ちわかります🙋
-
りん
いえいえ、コメント下さるだけで嬉しいです😄ありがとうございます✨
①私の会社の制度として、3年間育休取ることができます。私も、元々3年間育休取っており、保育園辞退してもまた育休延長できるそうです。
そうですよね、来年駅近の保育所に入れるかも分からないです😭
②時短勤務でも、朝の勤務時間の短縮は無理だそうです。終業時間を早めるだけ可能だそうです。
③そうなんです、、1年育休伸ばしても今と勤務開始時間は変わりません、、💦それなら今復帰したほうがいいですよね😅
明日にでも自宅近くの支店に異動願いを出そうと思います。✨
やっぱり気が引けます、、でも、皆さん同じ気持ちですよね😭分かってくださって嬉しいです❤️- 2月1日
![さくら♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら♡
会社に出勤する時間帯遅らせれたら1番いいですよね😭
会社側もそこは配慮してほしいところですね💦
いまの時代、一歳で保育園預けるの普通ですし、一歳未満で預けても全然いいと思います😊
可哀想ではなくて、むしろこどもにメリットあると思います🙌
ママ以外の人と触れ合って社会性が身につくし、色々な刺激があって良いです♪
朝バタバタして大変だとは思いますが、一年育休延ばしても同じ状況になるのかなぁと思うので、どうせならもう早めに慣れておく方がいいのかなと😅
どちらにせよ悩みますよね😓
私も4月から仕事復帰するのでお気持ち分かります🙏
-
りん
そうなんです、、でも出勤する時間帯を遅らせるのはどうしてもダメだそうです😭
もう、自宅近くの支店に異動願いを出すしかありませんし、明日出そうと思います。
そうですよね!子供にとってもメリットあるので早くから保育所入れるのもいいかなって思ってます😄
育休1年伸ばしても状況変わらないし、意味ないですよね😭💦それなら、今年復帰しようとおもいます。
4月から復帰同じですね😺お互い大変だと思いますが、、頑張りましょう😭- 2月1日
りん
そうですよね。
早いうちに入れたほうが慣れるの早いし、いいですよね。
会社に近くの支店に異動できないか聞いてみようかなって思います。
コメントありがとうございます😆