※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろろ
子育て・グッズ

夫に預ける幼児食について悩んでいます。幼児食のお弁当やレトルトなどで栄養バランスを考えています。幼児食で夫に預ける場合のアイデアを知りたいです。

夫に預ける日の幼児食について
仕事のシフト上、日曜日に出勤することが月に数回あり、一日夫に子どもを預けています。
今までは離乳食だったので、「和光堂のお弁当をチンして食べさせて」と伝えておけば良かったのですが、離乳食卒業し、食事をどうするか悩んでます。
夫は料理ができないので、朝私が簡単に作っていくしかないか…と思っているのですが、幼児食ってお弁当とかないのでしょうか?レンジだけで完結して栄養バランスがよいレトルトなど…
幼児食で夫に預ける場合、こうしてます、というのを知りたいです。

コメント

げっそー

私はよくグリコの1才からの幼児食やアンパンマンカレーなど用意してました!
その日ばかりは栄養は仕方ないかなと😓

  • もろろ

    もろろ

    そうですよね…栄養はあきらめます💦
    ありがとうございます。

    • 2月4日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

1歳からの幼児食っていうのがグリコが出してますよ!
うちは昼にかかる予定がある時はいつもカレーとかあげてもらってます
あと、フルーツ😂

  • もろろ

    もろろ

    1歳からの幼児食いいですよね!やっぱりカレーですか!
    ありがとうございます。

    • 2月4日
JIKI

私は主人に預ける事はありませんが、、
外出先でご飯食べさせる時は、レトルトのアンパンマンカレーをあげる事が多いです!

家ならサトウのご飯でも用意しておけばカレーをかけるだけなので簡単ですよ😄

あとはシャケフレークやふりかけを混ぜたおにぎり
野菜を入れた卵焼き
前日の夕飯の残り
アンパンマンポテト(冷食)
コープのナゲット(冷食)
などを詰めたお弁当を作る時もありました。
デザートにはバナナは剥くだけなので常備です!

1日だけならそこまで栄養が!などは気にしなくても良いと思います。
ご希望の回答と異なりましたらスミマセン💦

  • もろろ

    もろろ

    やっぱりカレーですよね。
    栄養も簡単さも…と欲張りすぎました💦
    ありがとうございます

    • 2月4日
マリマリ٩( 'ω' )و♡

お疲れ様です🙂栄養バランスをどこまで求めるかで嫌かもしれませんが…
納豆ご飯
野菜たっぷりのお味噌汁
ブロッコリー
かぼちゃ煮
ミニトマト
卵焼き
レトルトのカレーライス
レトルトのパスタソースでパスタ
パン・牛乳・フルーツ

たまのことなら、このあたりを前日夜にでも準備しておいてはいかがでしょうか?

  • もろろ

    もろろ

    お味噌汁好きなので野菜たっぷりいれて準備してみます!
    ありがとうございます

    • 2月4日
ユウキ

コープやってるので、コープの一歳半からのカレーうどんのもと、ジャージャーうどんのもと等を用意してます😃
それと、コープのベビーうどん(2玉)に、あとは野菜煮て冷凍したり、肉団子冷凍してるので、冷凍野菜のキューブと、肉団子チンして足してもらって、うどんにかけてもらうだけにしてます。

カレーうどんなら、市販の一歳からのレトルトカレーで同じようなことができるかと☺️

  • もろろ

    もろろ

    生協は使ってます。便利ですよね。
    やはりカレーは万能ですね!
    ありがとうございます

    • 2月4日
ルナ

耐熱容器のプレートなどに、お弁当みたいに入れておくのはどうですか??

朝、ママが色々作っておいてラップして冷蔵庫へ。
そのままプレートをレンチンしてもらって、熱くないか触ってもらったり、スプーンなどで試食して確認してもらってから、子供に食べてもらいます。

ちなみに、これは半年前に食べていた料理の写真です☺️
ご参考になれば

  • もろろ

    もろろ

    いろどりが綺麗で素晴らしいですね😭
    朝作れたらいいんですけどね…できれば作りたくないなあと思ってしまい😅
    ありがとうございます。

    • 2月10日