
コメント

きのこいぬ♡
粉薬を少量の水で練って指先につけ、お子さんのほっぺの内側につけてね、と薬剤師さんに教えて頂いたことがありますよ(^^)
うちはいつもスポイトなのでやったことはないのですが(T . T)

ちゃたろう
私の行っているところでは、水分でのばせば大丈夫だと言われたのでミルクに入れてました。
他にも数滴の水で団子状に固めてぽっぺの裏側にくっつけてそのまま授乳して飲ませる方法も教わりました。
-
りっちょ。
返事がかなり遅くなってしまって
ごめんなさい(;_;)
教えてもらったように
ほっぺの内側にくっつけて
そのまま授乳したら
上手くいきました😍
最初不味そうな顔をしましたが(笑)
ありがとうございました💓💓- 8月21日
-
ちゃたろう
薬飲めないと心配ですし、うまくいってよかったですね(*•ω•*人)
- 8月21日
-
りっちょ。
ほんと、最初どーしようかと
思いましたーー😭😭(笑)
まさかこんな早く薬を
飲ませる日が来るなんて
思ってなかったです😓💦💦
コメントしてくださって
感謝です🙏💓💓- 8月21日
-
ちゃたろう
うちも5ヶ月位で風邪引いて、離乳食始まる前に薬飲ませたので、なんだかな〜って思いました(´๑•ω•๑`)
でもなるべく早く治してあげたかったのでこればかりは仕方ないですね。
子育てお互い頑張りましょう(๑•̀ㅁ•́ฅ✧- 8月21日

クウネル
うちも、本当に数滴の水で粉薬を練って飲ませています!
うちは、初めて飲ませたのは3カ月の時に風邪をひいた時でしたが、口から出すことなく上手に飲めていましたよ。
口からこぼれることもないし、ちゃんと飲ませることができるので、オススメです!!
-
りっちょ。
返事がかなり遅くなってしまって
ごめんなさい(;_;)
教えてもらったように
数滴の水で練って
飲ませてみました!!
最初ウェってなってましたが
上手に飲んでくれました😍✨
ありがとうございます💓💓- 8月21日

ありどん
うちの子は、お皿なんかに粉薬を出して、ママの指を水で濡らして、その指で粉薬をネリネリします。
好みの硬さにしたら、その粉薬を指で、口の中のほっぺたの裏側に付けてあげます。
ゴックンしたのに合わせて、何回かに分けてあげるといいですよ😃
赤ちゃんは、苦味を感じやすいので、直接舌の上に薬をあげると、苦くて嫌がるみたいです。
-
りっちょ。
返事がかなり遅くなってしまって
ごめんなさい(;_;)
教えてもらったように
練ってほっぺの裏側に
つけてみました!!
不味そうな顔しましたが
上手に飲んでくれました✨
赤ちゃん、苦味を感じやすいんですね😭
でも上手に飲めて安心しました😭✨
アドバイスありがとうございます💓- 8月21日

まぁ坊(*´ー`*)mama
↑と同じ意見です!
薬剤師さんから習ったのですが
少量の水で練って
口内の上顎に付けると
口のなかでペロペロと自分で舐めてくれるそうですよ♪
-
りっちょ。
返事がかなり遅くなってしまって
ごめんなさい(;_;)
教えてもらったように
上顎や内側に付けてみました!!
上手に飲んでくれました😍👍
アドバイスありがとうございます💓- 8月21日

とらきち☆
うちのこは、私の指にくっつけてほっぺや上顎につけます。
これで飲んでくれました~。
液体にすると、吐き出しちゃいますよねー。
-
りっちょ。
返事がかなり遅くなってしまって
ごめんなさい(;_;)
教えてもらったように
やってみました!!
そしたら上手に飲んでくれました😍👍
ほんと、液体だと
全然ダメでした😢💦💦
アドバイスありがとうございました💓- 8月21日

むーみん0228
母乳ですか?
母乳ならうちは母乳を吸わして横からスポイトで流し込みます
なるべく濃い状態で1回で済めばうっかり飲んでくれます!
-
りっちょ。
返事がかなり遅くなってしまって
ごめんなさい(;_;)
完母です!!
吸わせながら横から流し込む手も
あるんですね!😳✨
だんだん、嫌がるのも酷くなるだろうし
今度、その方法もやってみます😁
良い情報ありがとうございます💓💓- 8月21日
-
むーみん0228
大きくなってそれに慣れてできなくなる頃には諦めてのんでくれるかもです!
うちの子はたまに出しますが3回に2回はちゃんと飲んでくれます
風邪はやく治るといいですね!- 8月21日
-
りっちょ。
むーみんさんのお子さん
えらいですね😍✨
わが子もそうなれば
いいのですが…(笑)
もうほとんど良くなりました🙆✨
コメントしてくださって
ありがとうございました💓💓- 8月21日
りっちょ。
コメントありがとうございます♡
教えてもらったように
内側につけてやってみました!
少し嫌がったけど
出さずに飲んでくれました😍👍✨
ありがとうございます💓💓
きのこいぬ♡
お子さん、ちゃんと飲んでくれて良かったですね♡
どうぞお大事にしてください(^^)