![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の内定をいただきましたが、入園を迷っています。5月以降の入園が安全か悩んでいます。皆さんはどうしますか?
保育園の内定をいただきましたが、入園を迷っています。
妊娠中に退職してしまったため、現在求職中です。
さいたま市に住んでいるのですが、激戦のため0歳児でもほぼ無理だろうとは思いつつ、5月以降でも奇跡的に空きが出て入れたら、、失業給付もあるし、それまでゆっくり職探しをしようと考えていました。
しかしなんとまさかの、内定通知が届きました。
自宅から駅までの導線上にあり、とてもありがたい立地の園です。
ただ、コロナもこの状況ですし、失業給付の期間も5月まであるので入園するか迷っています、、
(医師から保育園に通うのは問題ないという診断を受けていますが、生まれつき心臓に疾患があり、生後2ヶ月でカテーテル手術を受けています。その後経過は至って良好ですが、基礎疾患持ちということに変わりはないので心配です。)
本日二次募集の発表がされましたが、見たところ小規模園の0歳児だとかなり空きがあるようでした。
もちろん二次募集である程度埋まってしまうとは思いますが、5月6月でも入れるのであれば、少し暖かくなってからのほうがコロナの面で安心かなと思っています。また失業給付を受けているとはいえ私の収入があった頃の所得で決まった高額な保育料も痛い出費になります😭
今年はコロナの影響で保育園を諦め育休を延長された方が多いのでしょうか?
皆さん申し込み時に片っ端から希望園を埋めるものだと思っていたのですが、やはり二次募集で小規模園も埋まってしまうのでしょうか?
上記の状況を鑑みた場合、皆さんならどうされますか?5月以降の入園にかけるのは危険でしょうか。。
ご意見いただければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5月にコロナが収まってるかもわからないしせっかく激戦区で立地も良いところで内定貰えたなら迷わず入園します❗️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もさいたま市で駅近かつ自宅からも近い園が受かったのですが、悩みますよね...お気持ちお察しいたします。
寂しい気持ちはもちろんですが、
コロナのせいで不安な気持ちがめちゃくちゃあります。
正直あれだけの園を書いても落ちると聞いてたので、落ちる気でいました(笑)落としてくれればこんなに悩まなかったのにとさえ思ってしまいます😂
反対にいえば、今年がコロナだったからこそ受かったようなもんだなと思うんです😂
来年度もしコロナが落ち着いてたら、確実にどこも入れないだろうなって思うと今年入れるなら入れておかないとって思いました😓
とはいえ、育休延長したかったなーという思いもまだまだ残ってて複雑な気持ちすぎます😥
2次でやはり小規模も埋まるんですかね...例年とは違う状況なのでら尚更気になります。
それに内定辞退する人も中には居ると思うので、もしかして4月時点で空きがでるのでは?とも思ってしまいますね🤣
長々と書いてしまいましたが、
ご主人と相談されて納得の行く答えを出せるといいですね!
役に立てないコメントでごめんなさい!
-
はじめてのママリ🔰
同じさいたま市の方からのコメント嬉しかったです😭
先日役所に話を聞きに行きましたが、二次から新規で申し込んでくる人、5月生まれ?で5月入園で申し込んでくる人がいるということで、求職中の身だと難しいだろうなと思いました😢- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もし働かなくてもやっていけそう(半年耐えれそう)なら辞退します😖
さいたま市は確かに激戦区と聞くし、空きに掛ける来年の保活で必ず入れるとは限らないですが、空き待ちをするか、認可外も視野にします。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😭一つ質問なのですが、今回辞退したとして5月入園のチャンスはありますよね?😢
- 2月1日
-
退会ユーザー
2次のあとの空き状況にもよると思います…
4月は慣らし保育だと思うので、
就活進めながら、4月の様子を見ながら検討するのもありだと思います
ただ皆さん5月は難しいとのことなので、退園は辞めて、
4月に入れた方がいいかもしれないですね😖- 2月1日
![ねはやらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねはやらママ
5月以降はまず無理だと思った方がいいと思います。
だいたい4月、5月で埋まりますよ!
求職中なら尚更だと思います。
育休退園して7月戻るのに上の子も下の子も100点加点がつきますがそれでも下の子は厳しいと言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢リスクをとってたった1ヶ月伸ばすことにあまり意味はないのかなと思えてきました、、
ご意見ありがとうございました😭- 2月1日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
いま入らないとたぶんのちのち無理です。
基礎疾患ありといわれてももう手術も終わりでのちのち手術予定もないなら保育園通いじゃないですかね。
うちは三カ月に手術して1歳で0歳児いれましたよ。上のお兄ちゃんは手術も2歳前だしで保育園も空きないし経過観察の障害者で発達も遅かったからこの四月からやっと年長でこども園にいきます。
5月に入れるなら4月に入ると大差ないと思います。
![なゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なゆ
主旨とずれてしまうかもしれませんが…
確か求職中の場合は5月末までに職を探して就労証明を出せば良いので
とりあえず4月に入園して、疾患の関係でコロナが不安なことを園に相談して休園、というのどうでしょうか
もちろん休園中の保育料はかかってしまいますが、後々通う意思があるのであれば辞退して5月以降入れなくなると勿体無いので
それもありかなーと思いました!
園に断られてしまうと難しいですが、理解のある保育園なら大丈夫かもしれません😊
まずは相談なさってはいかがでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月の保育料もったいないのはありますが、4月から入園して、仕事は5月以降に始めることにすれば失業手当は貰えますよ😌4月は、殆ど慣らし保育みたいな感じで、どちみち4月から保育園入園してもお仕事は時短や時々お休みすることになるので、それを見越して5月から仕事始める人もいますよ☺️求職中は3ヶ月可能なので、6月末までに仕事をみつければ退園しなくても大丈夫ですし😌
保育園は、大体5月には定員いっぱいになりますので、途中はなかなか厳しいです。保育士しています☺️
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😭そうですよね。。旦那とも相談してみようと思います😢