
育休手当の算出について不安があります。出産日によって金額に差が出るのでしょうか?月末まで出勤が一番安定するでしょうか?詳しい方、教えてください。
育休手当を復帰せず続けて産休・育休を取得された方に質問です🙋
●一人目と二人目でどれくらい金額差がありましたか?
●お一人目何日生まれ?
●お二人目何日生まれ?
●何日まで出勤(または給与発生)していましたか?
私も連続で取ろうと思い、間が少し開くので、その間有給を使おうと考えていました。(私は残業込み他の手当なしの給与なので、有給と給与に差はありません)
しかし最近「育休開始日からさかのぼって金額を算出する」と知りました。
ということは、生まれるまで本当に算定の基準日が分からないということですよね…。恐ろしい…
恥ずかしながら、こういった計算が苦手でして…
月末まで出勤する場合が一番差が出ないということでしょうか?
例えば○月10日まで出勤などにしてしまうと、出産日によってはすごくマイナスになりますか?🤔
お詳しい方、教えて下さい🙇
- ママ
コメント

退会ユーザー
出産日によって変わるのは、
11日以上出勤した日が過去2年の間に12ヶ月以上あるかどうか
の受給資格に関わることであって
育児休業給付金の金額は
11日以上出勤した月の給料
で決まりますよ( ´꒳` )
ごちゃ混ぜに覚えてしまってるんだと思います🙄
退会ユーザー
すみません、語弊がありました。
金額は給料というか賃金日額によって決まるので単純に給料とは言えないですね😥
とにかく、産まれてからじゃないと分からないのは受給資格のカウントの方です!
ママ
お一人目とお二人目でいくら金額に違いがありましたか?
混乱しているので、よかったら具体例で教えて下さいませ😊