
妊娠中でイライラしやすく、息子のイヤイヤに疲れています。余裕が欲しいです。イライラを収める方法はありますか?
妊娠して余計イライラしやすくなりました。
朝から息子のぐずぐずイヤイヤに付き合うの疲れました。
自分の支度もしないと間に合わないから泣かせっぱなし。
朝ごはん食べないと言ったりなんとか座らせてもあれ食べるこれ食べないヨーグルト 蓋開けたらやっぱりいらないママが食べさせて
ぐずぐず声ずっと聞いてるの耐えられなくなってきてイライラして息子への言葉がけがきつくなってきます。
朝起きてから1時間しか一緒にいられないのに優しく出来ません。早く預けて離れたいと思ってしまいます。
イヤイヤ期なのも理解してるし赤ちゃん返りもあるから甘えを受け止めてあげたいのに、それが出来ない余裕のない自分が嫌です。
こんなんだから、私の顔色を伺うようにして「ママ怒ってないね」とか言う時もあり、そんなこと言われると母親失格だなと。
余裕が欲しい。、
イライラを収める薬とか無いのかな
- はじめてのママリ🔰
コメント

にこ★
保育士の者です。
わたしも現在、第一子を妊娠中です。つわりなどもあり、妊娠中は自分のことだけで精一杯なのに、イヤイヤ期のお子さんの子育てもされているなんてそれだけですごいことです!
お子さんもお母さんが体調やメンタルが万全じゃないことを気づいていながらも、やはり構ってほしい気持ち、自分を見てほしい気持ちが全面に出ているのかな、と思います。
怒ったり、つらく当たってしまうこともあると思います。保育園での別れ際や寝る前など、抱きしめて大好きと伝えてあげるだけでも少しずつ違ってくるかなと思います。

陽
私も同じです😭
ちょっとでもグズリ始めると、すぐにイラッとして、強い口調で言ってしまったりします...。その後、そうなってしまう自分に嫌気がさして、さらに負のスパイラルです😂
今は仕方ないと割り切りつつ、息子と離れている間に、息子がイヤイヤ言うのは仕方ない、どう対応してするべきなのか。を冷静に考えるようにしています😣
-
はじめてのママリ🔰
わかってはいるのに……なぜ優しく出来ないんでしょうね😢。。
少し落ち着いて見つめ直します😢- 2月1日

はじめてのママリ🔰
一緒です😭💦
まだイヤイヤの時期じゃないのに、ちょっとでも味噌汁振り回されたり泣きが激しかったらいらいらいます…😢
妊娠してから余計にイライラが増した気がします。
それなのに、イヤイヤ期のお子様と接していらっしゃるにこさんは本当に尊敬します😭
今ですらこんなイライラするのにどうなるんだーと。
私も教職をしていて子どもと関わっていますが、自分の子どもと仕事の子どもは違いますよね😅
仕事の時はどんなことされてもこんなにイライラしません。自分の子だからイライラするし、優しくできないし、反省も大きいですよね。
解決じゃなくてすいません😢
お体気をつけてぼちぼちいきましょうね🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じく保育士なのですが、だからこそ、イライラしないで丁寧に接しなきゃ…と思うのにそれが出来ない自分に嫌気がさします。。
そうですよね、子ども敏感に感じ取ってるんだと思います。
少しでも子どもとのスキンシップの時間をとっていきたいと思います。