※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中でシングルになる予定。親に反対され、産む理由を問われる。シングルの子は可哀想?祝福されず、おろすべきか悩む。

どうすればいいのか分からないです

妊娠中でシングルになる予定です
親にとても反対されていて、そんなに産みたい理由はなに?ととても聞かれるのですが、シングルの子ってそんなに可哀想ですか?幸せになれないよとも言われました。
わたしが深く考えられていないだけですかね

反対されている中で産んでも誰も祝福してくれないですかね
おろした方がいいのかなとも思ってきてしまいました

コメント

抹茶

シングルで幸せかどうかは貴方次第だと思いますよ
ですが、少なからず大変な思いをするのも貴方自身です。
周りの金銭面や子供のサポートないときついとは思います。
ちなみに私自身シングル家庭で育ちました。父の日とか運動会とか正直複雑でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😢
    自分の時間を犠牲にしてでも育てていく覚悟を決めています。
    やはりそれでも親の協力がないとやっていけないのも分かっています
    父親がいないと思うところはありますよね。😔

    • 1月31日
ナッキー

うちの親がシングルでした❗その親からもちろん大反対でしたが、産む決意をして私を産んでくれました❗私の父とは最初籍だけ入れて、最初から別居で離婚してます❗
産みたい理由は難しいですよね💦母としての本能かなあと思います💦
シングルはかわいそうではないですよ❗その親子次第だと思います‼️でももちろん想像以上に大変だと思います💦
大変で子供のためだけに生きてきたからか、親は私に依存していて、私の結婚のときに精神を病みました💦でも、これはほんの一例でみんながそうなるわけじゃないです❗
あなたの意志や、お金や育児のサポートがあるかどうかにもよると思います❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😢
    わたしも子どもにそう言う思いをさせないくらいやろうとは思っていますが、正直子どもがどう思うかは分からないですよね。😔

    自分を犠牲にでもして育てていく覚悟はありますが、どうしても強く反対されてしまうと萎縮しちゃいます😢

    • 1月31日
deleted user

わたしもシングルマザーです!親に同じようなこと言われて同じように悩みました、、
中絶を考えろとまで言われましたが最終的には納得してもらい可愛がってもらっています😌

シングルマザーだから可哀想っていうのはわたしは違うと思っています
未だにこの子は幸せなんだろうか、と思いますが 幸せにできるのはわたししかいない何がなんでも幸せにしてあげようと思って子育てしています🥰
悲しい思いさせたくないなら させないように一緒にいれる時間はたっぷり愛情注いであげればいいんです
一人なのでその分覚悟や耐える力は必要ですが わたしはシングルでも息子を出産してすごく幸せと思っています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😢
    そうですよね、自分しかいないのだから愛情注いで守っていくしかないですよね

    わたしはおなかの子と会いたいし幸せだと思い思われたいです

    • 1月31日
ママリ

年齢や収入、仕事や身の回りの環境
相手の方からの養育費など
親御さんからの援助など
さまざまな状況によっては
シングルマザーは親に反対されてもおかしくないと思います。そんだけ心配されてるからなのでは😭💦

実際ほとんどのシングル出産の方は反対を押し切って出産をし育てていると思います!
きっと、産まれるまで実感ないだけで産まれたらご両親も
すごく喜んでもらえると思いますが、本当に産んであげたいと思ってらっしゃるのでしたら覚悟して誰にも頼らないの勢いで強くならなきゃならないと思います。

いきなり未婚シングルは本当に全てが1から1人で準備や手続き、
出産、育児、保活、就活と抱えこむことがこれからたくさんと思いますが今のマタニティライフを楽しみながら産まれてくる赤ちゃんの為頑張ってくださいね👶✨

ちなみに私はほぼシングルの母親のもと(再婚した年もありますが)で育ちました。
苦労たくさんしましたが
今は産んでくれてありがとの一言です。

はじめてのママリ

父親がいても不幸な子はいると思います。
シングルの子だから不幸せ、とは限らないと思います。むしろ幸せに暮らしている子もたくさんいると思います。
深く考え無い方が幸せなこともあります。
ただ、誰も祝福してくれない中で産み育てることは、かなりの覚悟がないとおつらいのではないかとは思いました。
でも、おろした方が良い、とも思いません。
ちなみに、なぜ産みたいのでしょうか。その理由では親御さんは納得してくださらないのですか?

はじめてのママリ🔰

シングルで育ちました。祖父母も、きっと当時は反対して複雑な気持ちもあったでしょうが、他のいとこたちと同じように可愛がってくれました🍀母は土日も仕事のことがあったので、鍵っ子だったり小さいうちから1人でお留守番もありました。寂しくないと言ったら嘘になるけど、その分周りの人、他の家族のあたたかさがあったから、ここまで来られたと思っています。
ただ、お金は大切です。きちんと地に足つけて生活できないと、心の余裕もなくなるし、子供心に不安になります。
ご両親も今は本当に心配で、娘が苦労してほしくないと言葉をかけているのだと思います。けど、生まれたらきっと可愛がってくれるのではないでしょうか。自分の覚悟を、今の気持ちと今後のライフプランを具体的に話して、伝えるしかないのかなと思います。
家族の愛情と、母が笑顔でいてくれること。これがあれば子どもはちゃんと育つと思います。

はじめてのママリ🔰

うちはどストレートに第一声は「堕ろせ」でした😅
私も「何故産みたいか?」と聞かれましたが「産みたい」と思うのにいちいち理由がいりますか?と逆に聞きたかったです。
質問の仕方が親と一緒で読んでてめちゃくちゃ腹立ちました😂

うちの親もシングルで、だからこそ理解して欲しかったのに理解してくれなかったこと、頼れる身内は居ないし世の中全て敵に見えて当時は本当に辛かったです。

若かったので経済面が一番心配でしたが、反対押し切って産みました☺️
親とはもちろん疎遠になりましたが娘は可愛いし癒しだし後悔はないです❣️

メンタルやられたりやってやる!!と思ったりしてもう情緒不安定で今思うと鬱だったと思いますが、仕事は休むことなく毎日お金のことばかり考えて必死だったのは覚えてます😂
行き詰まったら役所に泣きながら相談したりして😥

ただ今は、本当に頑張ってよかったと思います❣️

私は、親が反対したからと、新しい命を絶つほうが納得できないです。
お腹の子の親は自分なので例え自分の親とはいえ、子どもの命をどうするかなんて決めて欲しくないです😥

最終的には自分の意思で選択してあげて欲しいです。

お辛い時期だと思いますが自分を見失わないようにしっかり気を持ってください!