![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のつらさと子育て中の幸せについて友達との違いに悩んでいます。友達は離婚準備中で、その状況が影響しているのかもしれません。どう思いますか?
0~2歳児を育児中の方、教えてください!
私は今、妊娠中のマイナートラブルで毎日身体がしんどくてツラいんですが、そのことを子育て中の友達に話すと「妊娠中の方が幸せに決まってる!」と言われます。もうちょっと気持ちに寄り添って欲しいのに…絶対に妊娠中の方が幸せだって言って譲りません😢
実際、経験してみてどう思いますか?
しんどさ、つらさの種類が違うんじゃないかなとも思うんですが、その友達は譲らなくて😭💦
ちなみに、その友達は産後に旦那が浮気して、現在は離婚準備をしています。(専業主婦でしたが、最近フルタイムの仕事に就いたそうです。)なので、そういう状況だからかな?とも思うんですが、どうなんでしょう😰
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
人の辛さって人それぞれなので、妊娠中の方が幸せとかそんな事ないと思うんですよね。ご友人は、浮気されて離婚話でてるような状況だから、そういう考えになってしまってるんだと思います💦
妊娠中はお腹に命が宿ってる、母子一体となってる幸せがありましたが産まれてからの方が私はもっと幸せです!育児大変だけど、夫婦喧嘩もよくするけど、そんなの覚悟だったし十月十日、お腹で育てた赤ちゃんと毎日一緒にいられるなんて、これほど幸せな事ないと思ってます笑
そんなデリカシーのない発言するような人は放っておきましょう🤭
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
んー確かに2歳児の育児は大変な事も多いですが妊娠中とはまた違う大変さかなと思います🤔
妊娠中も人によっては重度悪阻で入院する人とかもいますし、こっちの方が絶対大変、幸せつのはないですよね😅人によって感覚違いますし👀
まぁそのお友達は何を言っても聞き入れないと思うので流しておきましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣💗
また違う大変さなんですね…そう、人によって感覚も違うのに!って思ってしまいました💦
ありがとうございます、人によりますよね。そう思って流そうと思います😢✨- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目でフルタイム勤務ですがどちらかと言われれば妊娠中のほうがつらいですね〜、、
自分自身の身軽さが違います😅
体重は日に日に増えてどんどん巨体化してブス度は増すし全てに嫌気です😂
はやく産みたいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
3人目!すごい😳私も、産休に入るまでフルタイム勤務でした!その友達は、妊娠中は専業主婦だったので、その点も違うように思ってます💦
わー😭そう、身体が重くてブス度は増して嫌になってきてます😭💦
共感ありがとうございますー😭💗- 1月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人目なら具合悪くてもとりあえず気にせず寝てられる、というのもありますが。
それでも私は後期つわりの胸焼けがトラウマすぎて…
まぁそれでも二人目は望んでます😌
あと無事産まれるか不安でしたし…
娘産んでからは私自身の体調不良は格段に減り、食欲もあり、 寝不足なだけです。
何よりお腹で長い期間そだててきた娘が元気に産まれて目の前にいる!と思うと幸せです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
後期つわりの胸焼けわかります😭💦今まさに、身体がしんどくて💦
やっぱり産後は産後で寝不足という、別の大変さはあるんですね…けど、産後に幸せという言葉が聞けて良かったです。ありがとうございます😢💗- 1月31日
![もにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もにゃん
私はトラブルが殆ど無かったのでどちらかと言うと妊娠中の方が楽だった様に思います😅
特に一人目はこのままで良いんだったら
ずっとお腹に居てくれてもいいと思ってました😂
ですが、本当妊娠中の体調とかは人それぞれですもんね😉
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
妊娠中が大変な人もいれば、産後が大変な人もいると思います。
当たり前のことですよね😂💦
子育てしたことないでしょ?子育てってこんなに大変だから!!って言うマウントだと思います😂
これから離婚されるなら、次は、私はひとりだから大変、旦那がいるな子育てなんて楽勝じゃん。ってマウント取られそうです😂
私だったら距離置きます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠中手術や切迫で入院、結果早産でNICUと
周りの人より色んなことを経験したので
とても楽しい妊婦生活だったとは言えません💦
つわりも毎日吐くぐらいありましたし、
腰痛とも戦ってましたし(今もですが)
色々食べ物飲み物制限してたのでしんどかったですが
正直に自分の気持ちを言うと産まれてからの方が大変です😅
種類が違うのはもちろん承知ですが
それを踏まえてもやはり子供が産まれてからの方が大変です💦
寝れるもんなら何時間でも寝たいし
自分の時間も欲しい、
そういう事が産まれたら全くできなくなるので😓
もちろんそれをわかった上での妊娠、出産でしたが
産まれるまでは早く生まれて欲しいと思ってましたし
生まれたら生まれたでお腹にいる時の方が楽だったーってめっちゃ思いました😂
でもやはり目の前にいる我が子は本当に可愛いですよ!
腹立つことも思い通りにならないことも沢山ありますが
本当に可愛いです😊
![まゆそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆそ
妊娠中の辛さ・しんどさと、
産後の辛さ・しんどさは全然違います。
・妊娠中は悪阻や吐気や我慢や色々乗り越えて、ラストに待ってるのは陣痛。
・痛みに何時間も耐えて陣痛を乗り越え出産。
・産後1~3ヵ月は寝不足や体調不良や産後うつになりやすい。
育児も辛さ・しんどさ・イライラもありますが、息子が成長したときは自然と笑顔になります🥰
その友達はいい事がなく、不幸だらけで、そういう状況でネガティブ発言をしてるだけだと思うので、その友達が落ち着くまでほかっておきましょ☺️
ママリさんは、34週なのであと少しで産まれますね☺️
無事に産まれますように🍀🙏🏼
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
妊娠中はものすごく辛かったです。悪阻も酷くて、お腹から出てくるまで本当に辛かったです。
お腹の中に赤ちゃんがいるって、母親にしか実感できませんし、それはそれで幸せなことではありますが💦
お腹から出てきたら、悪阻とかもスッキリ無くなって、赤ちゃんは可愛いし、育児も楽しいです。大変なこともあるけど、それ以上に楽しいこともいっぱいあるし、幸せですよ。
新生児期が皆さん大変って言いますけど、私はそんな不安もなく悩み事もなく、毎日楽しく赤ちゃんと過ごしていました。
上の子がもうすぐ4歳ですが、ここまで育ててきて、私個人としては、やっぱり妊娠中が断トツに辛かったです。
妊娠中の経過も子供の成長も、みんな本当に違うので、決めつけは良くないですね。自分は自分、でいいですよ。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
妊娠中も、育児中も、どっちも幸せです!
どっちが??って聞かれたら育児中のほうが私は幸せを感じやすいかな?と思います。
妊娠中もすごくしあわせですよ?✨
自分だけが感じられる我が子の動き、しゃっくり、痛いぐらいのキック(笑)
本当にここに居るんだ~✨って思うし、愛おしいし、主人よりも私のほうが動きに気づいてあげられる、すっごく特別な存在です。
でも時々、実感が沸かないというかかんていうか…。
まだ見ぬ姿を想像できず、胎児ってとても不思議な存在だなあ…と思います。
加えて、仕事を二ヶ月も休むレベルの悪阻に、股関節の痛み、貧血、お腹の張り、人生で1番苦しんだ便秘、疲労感、寝ても寝ても足りない睡眠、さっき行ったばかりだよね?ってレベルの頻尿、今回の2人目は尿もれもすごいし…笑、止まらぬ体重、むくみ…。
妊娠してからマイナートラブルによって別人のようになりました。本当に。
しんどすぎて、隣で見ている主人も早く生まれてほしい、ママが大変そうで、でも直接は何も出来ないしって。
家事・育児はサポートしてくれるけど私の身体は産む前からボロボロしだしてます😂💦💦
産んでからも、自分がいっぱいいっぱいになってしまいそうな時期は確かにありました。
育児休業中は、大人と会話する機会も減るし、なれない子育てで不安に感じることもたくさん。
我が子が愛おしくて、大切でかけがえの無い存在だからそこ、周りが適当なことをいうとイライラするし、ガルガルします!笑
でも、それ以上に、我が子はめちゃめちゃ可愛くて可愛くて可愛くて✨✨✨
産まれた日から今日まで、毎日可愛い可愛いって言ってます。マジで。
可愛いって言わなかった日がこの2年半一度も無かったです。
主人にも、本当に毎日言うよね、って言われるレベルです。
娘との生活に幸せを感じすぎて、心臓が1個じゃ足りないです(笑)
って感じです!
![ぱーしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーしー
人それぞれなので決めつけはよくないですよね😢
ひどい悪阻や切迫とかで絶対安静だったり入院してたり妊娠中つらい方もたくさんいますし😭
どちらが幸せって聞かれても種類が違うかなって思います😂
妊娠中幸せって思うことももちろんありますが、妊娠中のマイナートラブルつらい時もありましたし、産後はホルモンバランス崩れますし、慣れない育児大変ですし😭
![ap](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ap
人それぞれなので
こっちの方が!とはなりません🌳
産後、妊娠している友達と
そういう話しになった場合に
自分が妊娠中のが幸せだったとしても
相手を否定することはないので、
どの場合でも
相手を自分の物差しで話す方とは
距離を置きます😇
m.k08
もちろん妊娠中も大変でしたが産まれてからも大変だし、いつが幸せかなんてその人によって感じ方が違うと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢💗
やっぱり、友達は状況的なものがあっての考えなんですかね…そう言って貰えて、少しホッとしました。産まれてからの方がもっと幸せって言葉、聞けて良かったです🥰ありがとうございます!産まれてくるの楽しみにしたいと思います✨
m.k08
自分が寝不足でも体調悪くても「この子を守れるのは私しかいない、この子が常に求めてるのは私なんだ」と思ったら何とか育児頑張れてます🥰
残りのマタニティライフを楽しみながら、赤ちゃんの誕生を待ちましょう💓
私も応援してます✊