※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の男の子がいて、手が付けられないほど言うことを聞かない日があり、疲れました。同じ経験をした方いますか?乗り越え方を教えてください。

2歳11ヶ月の男の子がいます。
今日は特に手が付けられないくらい言うことを聞かなくてすごく疲れました。
今日は特にいつもより一日中手が付けられないほど言うことを聞かなかったのですが、同じようにそういう日がたまにあるという方いますか?
乗り気り方を教えて欲しいです。

コメント

にゃんず

同じ月年齢ですね〜!
息子もそういう日ありますよ!何度叱っても同じ事を、何度もやりだす。ワガママばっかり言う日。
我が家の場合、旦那が休みで家族揃ってる日か、もしくは昨晩あまり眠れずに寝不足の日に多いですね…やっぱり2〜3歳でも機嫌悪い日や、今日は甘えたい気分の日があるんだなぁって思ってます😅

そういう日はまともに相手にするとこちらが保たないので、ある程度のワガママは目を瞑ったり、うまくスルーしたり…それが良いのか分かりませんが私は楽をしちゃってます😅

  • ぽん

    ぽん

    対処法を教えて下さりありがとうございます🙏✨

    そうですよね😓まともに相手にすると身が持たないですよね😭
    私も上手く乗り切れるように頑張ります!!

    • 2月1日
HELLO

娘ですが、言うことを聞かないし逃げ回るので、歯磨きやおむつをかえるのは大変です😭
「もう歯磨きしない!
虫歯になったらお菓子あげないからね!」
というと、歯磨きする!と言ってきます。
でも私は怒っているので、もう歯磨きしない!と言うと歯磨きする!と言って泣き出します。
毎日こんな感じです😭

しょうこ

あります!
こちらもイライラして悪循環です😭
なるべく子供の望むことをするか、外に出てお互いに気を紛らわすかしますかね~
とはいえ、現実的には少し距離をおく(普段出さないおもちゃを出して、こちらは遠目で見守るとか)のが多いです😅