
担任からの対応に不満があり、口に異物を入れる問題で悩んでいます。保育園の転園も考えています。どうしたらいいでしょうか?
先月 家に帰ってきて口の中を見ると
2センチくらいのビニールテープが
口の中に入っていて昨日は
髪の毛のゴムが入っていました💦
(輪ゴムみたいな小さいやつです)
1回目のときも今回も謝られたのですが
もう流石に預けるのがこわくてというより
担任とあわなくて😫
ほんとにいつも保育士さんたちには
感謝の気持ちでいっぱいです。
でも前回も今回も担任の先生だけ
「飲み込んでないから大丈夫
飲み込んでなくてよかった」の一点張り。
周りの先生はすごく謝ってくれました。
なのに担任から1回もすみませんもゴメンなさいもなし。
若いからって舐められてんのかな
って思いました。
11月までは30手前くらいの先生で
すごくいい先生だったのですが産休に入り
新しく担任になったのが50くらいの人です。
同じことが2回も起きること
ほんとにありえないし起きては行けないと
おもいます。、
でも何でも口に入れる時期だし一瞬の
出来事なのであんまり言えず。。
保育園の転園も考えてます。
皆さんならどうしますか?
意見を聞かせてください
- ゆき(22)(5歳5ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
それ、園長先生にお話しされましたか?担任の先生からの反応も含めて話してそれでも改善しないようであれば私ならその保育園やめます。

青りんご🍏
えっ、普通にダメでしょ😫
私なら役所にもクレーム入れます。本当に怖いので、転園の相談もします。こどもに何かあってからでは遅いので💦
ゆき(22)
今回も前回も園長先生も一緒に謝ってくれました。
もう少し様子を見ようと思います。