
娘が曽祖母を嫌い、暴言や暴力を振るう問題に悩んでいます。曽祖母の態度や嫌がらせにストレスを感じ、解決策が見つからず困っています。
シングルマザーで、実家にお世話になっています。
最近、娘が曽祖母のことが嫌いらしく、曽祖母がリビングに入ると
ばいばい!!!
と言ったり、叩いたりしています。
曽祖母は昔から性格が悪く、嫁いびりはもちろんのこと、近所でもかなり評判が悪かったそうです。
離婚した夫と別居してからも曽祖母のひ孫差別がひどく、娘を可愛がり、息子に対しては強くものを言ったりすることが多々ありました。
もちろん私はそれはやめてほしいと伝えても、年もあるのかなかなかやめてくれません。
何故娘がこのような行動を取るようになったのか、娘に聞いても話してくれません。
ここ数日の出来事です。
曽祖母も頭に来たのか
次そんなこと言ったら、ゲンコツするからね!!
と言っていたり、私自身両親からのストレスや曽祖母からの嫌がらせ等で、もう実家にいるのが嫌になりました。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 8歳)
コメント

初めてのママリ🔰
嫌な人やものに対して叩くなどと言う行動そのものはいけないことですが、何か娘さんにとって本当に嫌なことがあるんじゃないですかね。一時的にも離れることができませんか?
家の中だともしかしたら曽祖母さんに聞かれていると娘さんも思うのかもしれないので、ちょっと外に出てゆっくり話を聞けるような場所や時間を作ることができないですかね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
先程、同じ部屋にテーブルが2つあるので、
私と子供たち
両親、曾祖母
に別れてお昼に食事をしました。その時曽祖母が部屋に入ってきた時は、攻撃的なことはしませんでした。
曽祖母は毎日娯楽施設に行き、子供たちも保育園に行くのでお互い会うことは食事の時くらいだったのですが、ここ数日曽祖母は家にいることが多いので、どうしても顔を合わせる時が多いです。なので、土曜日はなるべく支援センター等に行き、リフレッシュさせてあげようと思いました💦
少しの時間でも離れ、子供たちと過ごそうと思います😣💦