![きょうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事についての質問です。外食が増えて塩分を気にしています。塩分を摂りすぎた後の対処法を知りたいです。
こんにちは。
今12w5dの、初めての妊婦です。
食事のことについて質問させてください。
昨日から夫がお盆休みに入り、夫の友人が泊まりに来たりすることもあって、これから1週間は外食する機会が増えそうです。普段は栄養などを気にして食事をしているつもりなのですが、今日のお昼は、つけ麺を食べてしまいました。塩分も多くカロリーも高いので、心配です。
塩分を摂りすぎた後は、バナナを食べたり、ウォーキングで汗を流したりして、なんとか塩分を体から出そうとしているのですが、何か他に方法はありますか??自分でもちょっと神経質だなと思うのですが、食べてしまった後にできることを教えてほしいです。
よろしくお願いします!!
- きょうこ(7歳)
コメント
![めいぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいぷる
水分たくさん取って尿をいっぱい出すとかいいと思います♪
私も先程インスタントラーメン食べてしまいました^^;
気にしすぎなくてもいいかと思ってますが、ジャンキーなものや炭水化物なだけのものを欲してしまいます、、
水はたくさん飲むようにしてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ初期ですし、そんなに気にしなくていいと思います。夕食とか次の日の食事でバランスとればいいですよ。
水分補給と、葉酸、鉄分、カルシウムを気にしてください。
-
きょうこ
ありがとうございます♡
帰宅してから、ほうれん草と煮干しとヨーグルトを食べました。今日の夕食で、バランスを取るようにしてみます。
ありがとうございました(*^^*)- 8月12日
![natu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natu
逆にきちんとしてて、すごいですね。同じ週数ですが、
私はつわりがまだおさまらず食べたいものもまちまちなので、とりあえず食べたいものを食べてますよ?
妊娠前は好んで白湯を飲んでましたが、冷たい飲み物が飲みたくなったり、冷やし中華を食べたいと思ってたら、3日後にはオムライスを食べたいなど、食べたくないものを食べて気持ち悪くなるよりはいいかなという感じです(´-ω-`)
なのでそこまで気にして実践できるのなら大丈夫じゃないかと思いますよ。私が見習いたい(´-ω-`)
-
きょうこ
ありがとうございます♡
私もまだつわりは続いていて、栄養を気にしつつ、本当は完璧にはできていません。
妊娠前から続けていた朝一番の白湯も、だんだん気持ち悪くなってしまって、最近では冷たい麦茶を飲んでいます。喉が弱くなったのか、サプリを吐いてしまうこともあります。なかなか思うようにはいきませんね。
同じ週数の方からのコメント、とても嬉しかったです(*^^*)ありがとうございました!!- 8月12日
![きょうこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうこ♡
はじめまして(*^_^*)
同じ週数で、同じ名前なんて!
自分が投稿したのか一瞬びっくりしました(≧∇≦)♡
私は、ほぼ外食かコンビニなので、塩分&カロリーめちゃくちゃ気にしてます。
外食でも、塩分取りすぎないようにタレやソース、醤油などは付け過ぎないように気をつけたり、和食メニューを選んだりしてますよ。
まだつわりがあって、食べれる物は限られてるので同じような物ばっかりで栄養が偏ってるなぁって思うこともありますヽ(´o`;
腎臓に疾患がなければ、塩分の排泄は汗と尿しかないので、糖分の含まない水を多めに摂ってください(*^_^*)
(一応、医療従事者です。)
-
きょうこ
はじめまして(*^^*)
私も一瞬、あれ?自分?と思いました笑
なかなか完璧な栄養バランスの食事は難しいですね。水分多めに取って、あまり気にしすぎないように過ごしたいと思います。
回答ありがとうございました♡- 8月13日
きょうこ
早速回答をいただきまして、ありがとうございます♡
なるほど!!水分を取るのはよさそうですね。簡単にできるのもいいですね。
ありがとうございました(*^^*)