![y-y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の母子同室か個室か悩んでいます。初産で旦那と2人で子育てする予定。体力の回復や赤ちゃんのサイクルを考えています。出産後の体の疲れについてアドバイスをお願いします。
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
いつもお世話になってます★
来月出産予定なのですが母子同室を希望するか
悩んでます(・-・)
私の通ってる病院では個室のみ母子同室が可能らしいん
ですが‼︎
私は初産で出産後も実家には帰らずに旦那サンと2人で
子育てする予定です✨
初めてだから分からない事だらけだし母子同室のが
赤ちゃんのサイクルが分かっていいかな〜と思うんですが
旦那サンは出産後はしんどいやろうから母子同室にしないで
ゆっくり体を休めたら❓と言ってくれます。
やはり出産後は自分が思ってるよりもかなり体って
しんどいものですか❓
母子同室は辞めて退院までの1週間やはり体を休めた方が
いいですかね❓
経験ある方アドバイスよろしくお願いしますッ〜♡
- y-y(8歳)
コメント
![さこち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さこち
体がしんどいのは、やっぱ人それぞれですかね。
私は、めっちゃ元気でしたけど( ̄▽ ̄)
私的には、母子同室をオススメしますかね〜
個室でずーっと一緒で、ホント幸せでした(≧∇≦)💕
![p...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p...
出産後は正直しんどいです( ; ; )
でも私は母子同室でよかったと思ってますよ♡
初めてのお産で分からない事がいっぱいで赤ちゃんのサイクルもそうですが、一緒に居る事で赤ちゃんのこの症状、動作は正常なのか?異常なのか?気になった事はすぐ先生や助産師さんに聞けました!
別の部屋で退院してからいざ一緒に!となったらきっともっと分からない事だらけだったと思います(´・_・`)
-
y-y
やっぱりそうなんですね…
初産だから不安だらけで退院してから
大丈夫なんだろうかと毎日不安で💦
やはり母子同室のが色々赤ちゃんの事
知れていいんですね‼️
もう少し考えてみたいと思います♡
コメント有難うございますッ✨- 8月12日
![しぇりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぇりー
私は母子同室でしたが別室が良かったです。疲れ取れずに退院しました。里帰りだったので退院後の方が母が面倒みてくれて休めました。
母子同室だったけど結局完全ミルクになったし、授乳の時間に呼んでもらえるなら私なら別室を選択します^ ^
-
y-y
やはりしんどかったですか⁉️
里帰りはしないので入院中はゆっくり
休んだ方が自分と赤ちゃんの為なんですかね〜꒰。・ω・`
もう少し皆さんの意見を参考に考えて
みます( ´ ▽ ` )ノ
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
-
しぇりー
身体中痛くてしんどかったですねー!幸い夜寝てくれる子だったんですが気になってあまり眠れませんでした。
里帰りしないのであれば、お世話はある程度知っておかないと困りますが、夜間くらいは預かってもらえるとゆっくり休めるかなと思いますよ^ ^- 8月12日
-
y-y
そうなんですね〜↗️↗️
多分なんですが昼間から夜22時まで
同室可能やったと思うんで‼️
夜間は寝れるかなとは思います😁🤘🏻
次回の健診の時に1度看護師さんに
相談してみます♡- 8月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個室のみ基本母子同室でした。
産後クタクタですがアドレナリンにせいか正直寝れないので子供の顔が常に見れて良かったですよ(^^)
-
y-y
希望とかではなく個室の場合は母子同室
だったって事ですかー⁉️
確かに常に我が子の顔が見れるなら
しんどさも吹き飛びそうですね↗️↗️
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
個室のみの産院で母子同室しか選択が無いというか別室の説明は無かったです。
睡眠取りたかったら預かる事も出来ますよって感じでした!!
なのでシャワーの時とエステの時、退院前夜だけ預かって貰いました(^^)- 8月12日
-
y-y
そうなんですね〜↗️↗️
病院によっては基本母子同室の病院も
多いみたいなんでやはり母子同室にする
方がいいんかな〜って思います‼️- 8月12日
![R♡Amama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡Amama
あくまでも私の意見ですが
入院中だからこそ同室のほうが何かあったときや
わからないときなどすぐ聞けたり
対応できる状況でもあるし
産後なれないまま退院して旦那様と
慣れない育児を…というほうが大変かな?と
思いました(^o^)/
私の通っていた産院では絶対母子同室でしたが
何かあればナースコールを利用したり
授乳のときに聞いてアドバイスもらったりとして
産後あまり困ることのなく今に至ります(^^)
また、私も同じく里帰りせず旦那と2人でなんとかやってます(^o^)/
産後、家事など一切旦那はしてくれませんでしたが(-。-;
-
y-y
そぉなんですね〜꒰。・ω・`
やはり母子同室にして慣れておく方が
退院した時安心なんですかね〜‼️
家事などは普段から協力してやってくれる
旦那サンなんで協力はしてくれると思うん
ですが〜
昼間1人でちゃんと育児が出来るか不安で
それならやはり多少しんどくても母子同室に
して色々知っておくべきなんだろうかと
悩んでます。
もう少し旦那サンと話しあってみます♡
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も里帰りしませんでした。
どちらも一長一短です。
私の場合は病院がしんどかったら預かるし、でもできるだけ同室してね〜って病院でした。
母乳育児にこだわられるなら、絶対同室です!私は中途半端に同室したからか、母乳育児上手くいきませんでした。
ですが、産後ってめっちゃしんどいです。家事はほとんどできないと思った方がいいですよ。
旦那さんの言われるように、休むのも一理あります。
私は身体もしんどくて、おっぱいの悩みも尽きないし、しんどすぎて2ヶ月ぐらいあんまり記憶ありません(笑)
-
y-y
そぉなんですね〜‼️
一応母乳とミルクの混合を考えてます🍼
2人共初めての子供なんでやはり母子同室に
して少しでも慣れてた方が退院後2人共
安心ですかね∑(*☼_☉*)
産後ってやはりそんなにしんどいんですね
家事は旦那サンに甘えれるとこは
甘えようと思います( ´ ▽ ` )ノ笑
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの病院は有無を言わさず3日目から同室でした。
出産後の身体は交通事故にあったレベルでボロボロです😭入院中って授乳と講座の時間が多いので忙しかったし、本音は休みたかったですね〜💦
でも同室でよかったと思っています。
何故なら同室だったおかげで夜は全く寝ない子だと分かったし、覚悟が出来ました(笑)
あと写真もたくさん撮れましたし近くで可愛い顔を見れましたしね(*^^*)
-
y-y
交通事故にあったレベルって相当ですね😱💦💦
友達も入院中って案外する事あってそんな
に暇じゃないよって言ってました〜꒰。・ω・`
同室のが色々分かっていいんですかね!
何より毎日我が子を眺めてられるなんて
幸せですよね( •ॢ◡-ॢ)-❤
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は基本同室の病院でした!
夜とか寝たいとか、自分がシャワー浴びたい時とか助産師さんが乳児室で預かってくれますよ〜!私の病院はそうでした!
私はシャワー浴びてる時と朝の検診で病室を留守にする時だけしか預かってもらわなかったです。日々顔つきが変わってくので見たいな〜一緒にいたいな〜って感じだったので!
同室で私は癒されましたよ☆
個室だから赤ちゃんが夜中に泣いても全然他の方に気遣いせずに楽でした!ま〜他の方の赤ちゃんも夜中泣くからみんな特に気にしてない感じでしたね(笑)
産後は、私は2日以上寝てない状態でしたがアドレナリンが出て?全然寝れなかったです(笑)結局3日は寝てない状態でしたけど、赤ちゃんが泣いたり動くので自然と起きちゃいます!2時間寝れたらラッキーって感じでした!妊婦の時にも夜中2時、4時、6時と起きちゃって身体が赤ちゃんの子育てに向けて身体が出来てたせいもあるかもです!
-
y-y
そぉなんですね〜✨
多分ですが私の病院は産後3日目からの
同室で旦那サンと両親以外の面会があった
時は乳児室に連れて行くみたいな事を
ネットに書いてあったんですが↗️↗️
同室にした方が旦那サンも常に顔見れて
いいんかな〜とは思うんですが!
旦那サンのゆう通り体を休めるのもアリ
なのかな〜と悩んでますッ꒰。・ω・`
次の健診までもう少し時間があるので
もう少し旦那サンと考えてみます‼️
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も同じように出産前は悩んでて、経験者に「産後は四六時中育児で休む暇ないから、入院中だけでも夜は赤ちゃん預けて休んだ方がいい」と言われました( ・ᴗ・ )
出産後は想像以上に痛みは残り、毎日訪問客もいたりで昼間は休む暇もなかったので、夜間は預けて良かったです。(赤ちゃんの様子気になってなかなか寝付けなかったですが…)
看護士さんに聞いたところ、慣れている2人目以降の方は母子同室が多いと言っていました⭐️
私のいた病院ではその日ごとに選べたので何回か母子同室試みましたが、夜中ずっとギャン泣きで早々心折れました笑
可能であれば、出産後数日はゆっくり休み、残り数日は母子同室にするなどはいかがでしょうか❓( ・ᴗ・ )
長くなりすみません💦
-
y-y
そうなんですね〜( ´ ▽ ` )ノ
体調がどれ程しんどいかは個人差がある
みたいなんで産後になってみないと
分からないですよね〜m(__)m
私の病院は多分産後3日目〜の同室で
昼間から夜22時までって書いてあった
様な気がするんですが…
次の健診の時に1度看護師さんに相談
してみます♡
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
-
なな
そうですね〜🍀産後でもスタスタ歩ける方もいましたからね( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
なるほど✨3日目〜で22時までなら母子同室でも大丈夫そうですね♡︎
出産頑張って下さいね!安産でありますように✨- 8月12日
-
y-y
有難うございますッ〜( ´ ▽ ` )ノ
もうすぐ会えると思ったら楽しみですが
その反面恐怖にも怯えてます🙈💦
可愛い我が子の為に頑張ります♡- 8月12日
![ひなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなちゃん
私は母子同室でしたが、めっちゃしんどかったです。
おっぱいでないので、がんばってしぼって、そしたすぐ起きて抱っこして、おっぱいあげて…を繰り返し、全く睡眠できず。やっと寝れると思ったら、誰かお見舞いに…と、ストレスマックスでした。
私は里帰りだったので、退院後も抱いてないと寝ない子で、両親や兄に抱いてもらったりして、やっと2時間寝れたり。
子どもにもよるかもしれませんが、里帰りしないなら、たった1週間くらいしっかり休んで、育児に専念できたほうがいいのかなぁと思います。
-
y-y
やはり産後はしんどかったんですね💦
産後のしんどさも個人によるみたいなんで
正直産んでみないと分からないですよね!
旦那サンも退院してからのが頑張らな
あかんのやから退院までの間ゆっくり
体休めて体力温存しときーって言ってます‼️
やはり1週間位ゆっくり休む方が
今後の為なんですかね😅↗️↗️
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
![chill](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chill
私は総合病院での出産で大部屋でしたが母子同室でした(^^)
自分の検査やシャワーを浴びる時など必要な時だけ預かってもらうというような感じでした。
病院にもよるかもしれませんが、初産だと授乳指導や沐浴指導などもあって、退院までのスケジュールがつまっていたので、
出産直後からほぼ寝れず入院後半も1日3時間ほどしか睡眠がとれませんでした。
正直全く疲れが取れず、産後は疲労で熱も出ていた為、娘が泣いているのに気付かないくらい寝入ってしまい、看護婦さんが部屋まで起こしに来てくれた事がありました(>_<)
昼間は母や親戚が会いに来てくれたり、旦那さんが休みを取って会いに来てくれていましたが、私の場合初乳をあげてからもおっぱいが出にくかったので、授乳のたびに授乳室に移動してマッサージを受けたりして2時間授乳室にいたりもしました。その後は疲れてしまってダウン…10分ほど寝て、ホッとしたのもつかの間、また次の授乳。という感じでした。
なので母子同室で旦那さんが来てくれていても結局親子でゆっくりする時間があまり無かったと思います。
もちろん産まれた直後から我が子と一緒の時間を過ごしたかったので、夢のような幸せな時間でした☆
ですが退院してからも3時間に1回の授乳&寝かしつけの毎日で、娘は眠りが浅くよく泣く子だったので生後2ヶ月くらいまでは睡眠時間は平均4時間ほどでした。
今思い返すともう少し休みたかったなと思うのと、疲労とバタバタしていた為、入院中の娘の写真が結局あまり撮れなかったです(>_<)
あくまで私の場合です(^^)
退院後、里帰りしないという事なので入院中に赤ちゃんの事もいろいろ知って慣れておきたいなら母子同室にされても良いと思います♪
もうすぐお子さんに会えますね!楽しみですね(^^)
-
y-y
コメント有難うございますッ♡
大部屋でも同室やったんですね( ´ ▽ ` )ノ
結構基本、母子同室の病院も多いみたい
ですね↗️↗️
やはり入院中は何かと忙しいみたいで
あまりゆっくり出来ないみたいですね💦
母子同室にしても家族でゆっくりする
時間があまり無いならそれも辛いですね😱💦w
やはり里帰りしない分入院中はゆっくり
体力回復に努めるべきですかね↗️↗️
何日かだけ同室とか出来たら1番いいん
ですけどね( ´ ▽ ` )ノ笑
後1ヶ月位ですかね👼🏼✨
早く逢いたくて毎日楽しみにしてますが
同時に最近は出産の恐怖にも怯えてます‼️
笑- 8月12日
![chill](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chill
基本母子同室の病院が多いみたいですね(^^)
大部屋での同室は本当に気を使いましたよ( ; ; )
同じ部屋の方は皆さん経産婦さんだったので授乳や寝かしつけにも慣れていたようで、夜中に娘だけが泣いていて他の方は寝ていたので迷惑だと思い、抱っこしながら夜中に廊下をうろうろしたりしていました。(笑)
本当に入院中はハードでした(>_<)
もし何日かだけでも同室可能ならその方が良いかもしれませんね☆
産後直後は少しでも睡眠をとらないと、疲労で熱が出たり体をこわしてしまっては授乳や沐浴どころじゃないですしね( ; ; )
あと1ヶ月くらいですか♪
初めての出産は未知の世界で怖いですよね(>_<)
私もその時期からドキドキと不安で毎日そわそわしていました(^^)(笑)
個人差はあると思いますが、いきなり激痛ではなく、お腹をこわした時のような波のある痛さがくるので徐々に心の準備ができていきましたよ☆
無事に健康な赤ちゃんを出産できたらいいですね(^^)
-
y-y
大部屋での母子同室は確かに気を使いそうですねm(__)m
産後で体も疲れてるのに精神的にも疲れてクタクタだったでしょうね💦
ご苦労様でした( ´ ▽ ` )ノ
何日かだけでも同室可能ならその時に
分からないことなど聞いたり出来るし
少しは不安も和らぎそうですよね‼️
1度看護師さんに聞いてみます↗️↗️
未知の世界でワクワクとドキドキで
毎日があっという間に過ぎてきます😅💦
無事に健康な赤ちゃんを産めるよう
残りのマタニティーライフ楽しみながら
頑張ります♡♡♡- 8月12日
-
chill
有難うございます☆
本当にクタクタでした(>_<)
大部屋はオススメしません…(笑)
そうですね♪
病院でもいろいろ相談してみて、少しでも休めそうならぜひ母子同室で入院中も赤ちゃんとの時間楽しく過ごしてくださいね♡
私も2人目妊娠中で出産は来年ですが今回は個室で母子同室にしたいと思っています(^^)
お互い出産頑張りましょう♡
きっと出産まであっという間だと思いますが、残りのマタニティーライフ楽しんでくださいね♪- 8月12日
-
y-y
chillさん2人目妊娠中なんですね♡
おめでとうございますッ〜( ´ ▽ ` )ノ✨
お互い頑張りましょーね👍🏻
chillさんの赤ちゃんも無事に安産で
産まれてきてくれる事願ってます🙌
暑い日が続きますが体調だけには
気を付けてお互い残りのマタニティー
ライフ楽しみましょーね♪(v^_^)v- 8月12日
-
chill
有難うございます(*^^*)!
私もお互い安産で無事健康に産まれてきてくれること祈っています♪- 8月13日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
産後2日目?から母子同室でした!
だから0日目、1日目はちゃんと体休めました☻
不安しかなかったですがなんとかなりました!
おそらく、しんどい時は
新生児室で預かってくれると思うので
母子同室してみてしんどい場合は頼ると
良いと思います(^_^)
私は母子同室にしてずっと顔見てられるし
写真もたくさん撮ることができて良かったです♡
初歩的なことも初めてなのでオムツ替えとか
ミルク吐いたとか、分からないことだらけで
めっちゃナースコールしました😅
-
y-y
そーなんですね♡
私の病院も多分3日目からなんで
3日はゆっくり体休めれそうです( ´ ▽ ` )ノ
しんどい時は預けれるなら絶対
母子同室にした方がいいですよね💕
入院自体が初めてなんで我がコが一緒に
居てくれる方が心強い気がします😅💦
初めてやと分からない事だらけやから
きっとそうなりますよね↗️↗️
1度看護師さんに相談してみます♡
コメント有難うございますッ〜✨- 8月12日
![♡KKK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡KKK
只今入院中ですが
うちは基本母子別部屋ですが
正直授乳室行ったりするのめんどくさいです(^^;;
夜中も2回行くので寝られない。。
朝と夜に2時間母子同室の時間もあるんですが寝てるだけで楽です^ - ^
個室なら泣いても周りを気にすることないし
この時期の赤ちゃんはあんまり騒がない子が多いですよ♡
産んですぐは絶対きついと思いますけど><
-
y-y
ご出産おめでとうございますッ( ´ ▽ ` )ノ✨
夜中にも授乳に行かないとダメなんですかー⁉️それは寝れないですね💦
確かに個室なら泣いても周り気にしないで
いいから助かりますよね↗️↗️
多分なんですが母子同室希望したら
3日目から母子同室になるって書いて
あった気がします‼️
なので出産直後は少しゆっくり出来そう
かな〜って感じです👼🏼💓- 8月13日
-
♡KKK
ありがとうございます♡
いい病院ですね(^O^)!
わたしは夜の授乳が嫌で早く帰りたいです( ; ; )笑
出産頑張ってください♡- 8月13日
-
y-y
母子同室にしても22時までで夜中の授乳は
希望制なんで夜はグッスリ寝れそうです😇
睡眠不足で辛いでしょうが残りの入院生活
赤ちゃんと頑張ッて下さいね👼🏼💓
頑張ッて無事に元気な子産みます🙋🏼- 8月13日
y-y
そぉなんですね〜(。・ω・)ノ゙
やはり我が子と一緒に居られるのは
幸せですよね💕
次の健診まで3日あるのでもう少し
ゆっくり考えてみます( ´ ▽ ` )ノ
コメント有難うございますッ✨