※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森のはる
妊娠・出産

連絡を一切取っていない義両親へ妊娠報告はするべきなのでしょうか?第三…

連絡を一切取っていない義両親へ妊娠報告はするべきなのでしょうか?

第三子の妊娠が最近わかりました。
義両親とは、初産の双子の初節句に義両親の配慮の欠けた言動で私が怒って、それに対してごめんなさいの一言もなく、怒っている内容について返事を全くしてこないところから、一切連絡を取っていません。主人にも何も連絡が来ていません。
義両親とは、新幹線で行き来する距離感です。
双子妊娠中のときから他人事で、ずっとモヤモヤしてきて、初節句に堪忍袋の尾が切れました。
思うことがあるのかないのか何も話し合おうとしない義両親に腹が立ち、もう今後一切こちらから連絡は取らないと夫婦で決めました。
主人も私の言い分に納得して、子供達のためにも自分の両親と子供達は会わせない、と話していました。

今回妊娠がわかって、主人に一応、3人目のこと実家に話すの?って聞いたら、安定期に入ったら伝えるかな一応ね…と言われました。
私は、できれば出産後だって何も報告してほしくないし、もし報告するというなら産まれました。だけの報告にしてほしいのですが、それは私の勝手なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じで色々あり連絡してませんが言わないですよ😂
いつかどこかで偶然ばったり会ったら😌笑
言ったとこでお祝いすらないような親だし(それが原因ではないです!)正直言うメリットないなぁと😂

  • 森のはる

    森のはる

    やはり言わないですよね、わざわざ😂
    言ったところで自分のことのように何か動いてくれる気の利く義両親なら、こんなことにはなってないです😓
    はじめてのママリさんでしたら、伝えようかな〜と言ってる主人に何と言って連絡することをやめさせるのが良いと思いますか?💦

    • 31分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、全く同じです!!😂
    私は率直に、言ったとこで私にメリットないし、そもそも無事に産まれるか分からないから必要最低限の人しか言いたくない。親には絶対言わないでね😌と言いました!笑

    私の中で義親はもちろん必要最低限外なので言うことによって妊娠中ストレス抱えたくないし、絶対に阻止しました😂

    • 20分前
ママリ

連絡は産まれてからでいいと思います。

安定期入ったとしても何が起こるかわからないですし、連絡とっていない人にわざわざ事前に報告することだとは思いません〜

  • 森のはる

    森のはる

    やはりそうですよね。
    報告するなら無事産まれました、だけで十分すぎますよね。
    連絡を普段から取らず、双子達のことも一切気にかけないような人たちに、次の孫のことなんて気に掛けるわけもないので、主人に止めさせようと思います。

    • 29分前