2歳8ヶ月のk式発達検査結果は、生活年齢2歳9ヶ月で発達年齢は遅れており、コミュニケーションに課題がある。悩んでいる女性は、泣き続けており、主人に止められたが受け入れがたい。軽度の結果に対するアドバイスを求めている。
2歳8ヶ月の時にk式発達検査を受けて
【結果は】
生活年齢 2歳9ヶ月
発達年齢 運動姿勢 3歳1ヶ月
認知適応 1歳6ヶ月
言語社会 1歳0ヶ月
全領域 1歳7ヶ月 IQ 57 軽度
でした。
コミュニケーションは発声がほとんどで
発語はありません。
意味と使い方合っている言葉は5つ。
バイバイ(手を正確に振る〕
痛い (痛いところを押さえて教えてくれる〕
どうぞ (その人の持ち物をその人に渡す〕
いただきます
ごちそうさまでした この5つです。
コミュニケーションは簡単な言葉は取れています
知らない人には近寄りませんが知っている人には笑顔や抱っこを要求します。
集団生活の中で様々経験をすることで全般的な発達を促されていくことが期待出来ます。
と書いてあります。
この結果をお読みいただき、
どんな印象?と言うかどお思いますか。
私は4ヶ月間毎日泣いていて、
昨日主人にもう泣くのはやめなよと言われました。…
受け止められなくて…
軽度…
アドバイスとお考えをお聞きしたく
投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
- はつまま(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私、全然発達領域とかわからないので全く参考にならないと思うのですが、、
男の子って言葉は遅いものだし人との簡単なコミュニケーションはできてるみたいだし
これからじゃないかなって思いますよ🥰!
悲しくなることもあるかもしれないけど、お母さんは笑ってる方が子供も嬉しいと思うから旦那さんがそう言ったんでしょうね😚
お子さん、信じてあげてください!絶対大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
そういう検査あるのですねー。ちなみにうちの息子は3歳までママしか言わず、話せないことにイライラしていつも怒っていました。心配しましたが…3歳過ぎたらみるみるうちに言葉を発して、4歳ではペラペラお話しする様になりました!ちなみに今は10歳ですが、なんらフツーの子。むしろ話も面白く頭の回転もよく友達たくさんで人気者です。こんな子もいますので参考までに、😊
-
はつまま
嬉しいです。
私の息子も明るくて
イケメン!って言われてるんです😳
だから発達検査なんてしたくなかったし、軽度?は?って言う気持ちの方が大きいです。
こんな検査しなきゃ良かった!って毎日吐き出してます。
主人にまた注意されていますが、、- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
きっと私の息子も検査したら引っかかっていたかもですが…。軽度とかってよくわからない範囲ってことだと思いますよ。長い目で見ていけばOK 。
とはいえ、自分の子になると少しでも心配します。私も心配しすぎて度々旦那に注意されますよー。
お互い頑張りましょう♪- 1月30日
-
はつまま
ありがとうございました✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
- 1月30日
りんご
同じ月齢の娘がいます。娘は2歳の時に診断が降りており、すぐに保育園に入れて、並行して療育も行かせています。だいぶ伸びましたよ。特性はまだありますがかなり緩和されています。言葉も少しずつ伝わる言葉が増えてきてお友達とも上手く遊んでいます。落ち込むのもわかりますし悲しくなるのもわかりますが、一生このままでは無いです。周りより苦手なことはあるかもしれませんが、全てができないわけでは無いです。
-
はつまま
コメントしてくださりありがとうございました。
どのような診断が降りたのですか?
又、娘様も軽度ですか?- 1月30日
-
りんご
自閉症スペクトラムです。
でももともと愛嬌があって、お友達やご近所さんからはすごく可愛がられます。
検査を受けなければよかったとありますが、受けたからこそ今後色々できると思いますよ!受けずに放置してしまうより今、出来ることをすることができると思います。- 1月30日
-
はつまま
読むのが遅くなり申し訳ございませんでした。
主人にもそこの部分で注意を受けました。
受けて良かったんだよ!!と。- 1月30日
-
はつまま
当方は4月から幼稚園と親子サークル月2回に通う予定です。
娘様のように効果が期待され伸びればいいのですが。、、- 1月31日
-
りんご
私自身保育士をしていて、発達障害のお子さんグレーのお子さん知的障害軽度のお子さん、保護者が受け入れられず検査をされなかったお子さん、たくさん見てきました。
診断を受けて何らかの対処をしたお子さんはほぼ伸びます。2年して伸びないお子さんは療育などを変えると伸びたりします。保護者が受け入れられずに放置しているお子さんは二次障害も出てきて悪化することも多いです。そう言うお子さんも見ています。
園がわに娘のことを伝えておくだけで簡単な対処をしてもらうだけでかなり変わります。
例えば、娘は朝の会など一箇所に立っているのが苦手な子ですがそれを事前に伝えるシールなど自分用の立ち位置が描いてあると少し立っている事ができます。と伝えておけばシールを貼るだけで朝の会に参加がスムーズです。無ければ走り回り友達に迷惑をかけてお友達に嫌われるかもしれません、先生に注意されるかもしれません。そうなると自己肯定感が低い子になります。
今だからよかったんですよ!このまま何も伝えずに幼稚園に登園させたらお子さんは辛かったと思います。- 1月31日
-
りんご
癌が発覚した時に「癌なんてもうダメだ検査しなかったらよかった。」とはならないですよね。早期発見なら早期治療で治らないにしてもかなり回復します。それを発見せず放置していたらそのあとは目に見えていますよね。
- 1月31日
-
はつまま
こんにちは
りんご様
何度も読み返しています。
振り返ったり
後悔したり
泣いてばかりいる時ではありませんよね。
息子が過ごしやすいように私がまだ話せない息子の代弁者となり導いていきます。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました🥺- 1月31日
-
りんご
息子さんは伸びますよ!他の人よりゆっくりかもしれません。他の人より特別なやり方が必要かもしれません。でもそれがわかったので、今までできなかった色々ができるようになったと思います‼️
- 1月31日
-
はつまま
言葉、、言葉さえ出たら、、「普通」なのに…って思いますが
言葉が出てないから普通じゃないんですよね。
お話ししてほしい
今も離れたところにある私の眼鏡を持ってきて「どうぞ」って言ってくれました。
これがたーくさん会話が出来たら世界が変わります、、
笑顔が絶えませんよ、、
可愛くてたまりません、、😭- 1月31日
-
りんご
検査をして言葉を出す方法がわかったので、今後たくさん出てくると思いますよ!このままモヤモヤしているより今わかってやり方もわかってよかったと思いますよ!
娘も2歳でわかったのでこの一年で色々できてすごくよかったです。- 1月31日
-
はつまま
メッセージをくださり、声をかけてくださり…未来に希望があると言ってくださりありがとうございます😢
- 1月31日
すままま
軽度の知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害の息子がいます。
うちの息子が3歳1ヶ月の時に同じ検査を受けたとき
姿勢運動 1歳8ヶ月
認知適用 1歳11ヶ月
言語社会 2歳6ヶ月
でした。全領域2歳2ヶ月でDQ70です。
はつままさんのお子さん運動姿勢は年齢以上の発達ですごいと思います!
うちは運動姿勢が低いのもあり手先も不器用です。
食事もほぼ全介助で自分で食べません。
ただ、言語認知は伸びやすいので視覚からの知識の吸収は早いので平仮名や漢字、国旗、数字、カタカナなどは好きで話したりします。
結果を受け止めて、苦手な部分を補える療育とかも取り入れていくとよいかもしれません!
息子も年末から個別の運動療育を増やしました。
私も診断が出てずっと泣いて泣いて色々調べて落ち込んで出来ない息子に当たり散らし可哀想なことをしました。
今もちゃんと受け入れているかと言われれば完全ではないです。
でも子供の苦手な部分、得意な部分が解ってる親の強みはありますから無理せずゆっくり頑張りましょう!
質問の答えになってなくてすみません。
-
はつまま
メッセージをくださりありがとうございました。
スマママ様から見て
私の息子さん自閉症スペクトラムと思いますか?- 1月30日
-
すままま
発語がほとんどないだけでは自閉症かどうかは解らないと思いますが息子の場合は8ヶ月くらいから違和感は感じていました。
後追いがなかったりズリバイが遅かったり場所見知り人見知りもありませんでした。
逆さバイバイ、クルクル回る、壁伝いに歩くなど自閉症の特徴も見られました。
それに身内に発達障害の子もいるので遺伝によるものだと考えています。
はつままさんはお子さんに対して不安に感じたきっかけは何でしたか?- 1月30日
-
はつまま
言葉と
プレの時座っていられない点の二つなんです。
他は赤ちゃんの頃からも当てはまる動作、行動は無いのです。- 1月30日
-
すままま
2歳でずっと座っている子も少ないと思います。
発達の専門医は何か言われましたか?- 1月30日
-
はつまま
ご返信ありがとうございます。
心理士さんに検査をしてもらったのみで
専門医は受診していないです。- 1月30日
みいこ
長男が3歳までほとんど発語なしではつままさんのお子さんより状況は悪かったと思います。4歳で知能検査を受けてIQ75以下で軽度知的障害と言われましたが1年経ち少し前に2度目の知能検査を受けたらIQ86で正常域まで上がりました。
現在は会話はまだ周りより幼いですが、生活に支障はなく幼稚園も普通の子と同じように通えています。
当時は絶望したし何度も泣きましたが行動しなければ状況は変わらないのでひたすら刺激を与える努力をしました。どんな子でもその子のペースで必ず成長しています。そのペースを少しでも早くして追いつけるように、はつままさんも辛くて泣いていてもいいので息子さんのために常に何か発達を促せるように進み続けてみてください。
受け入れられなくてもいいです。でもやってあげられることはやってあげましょう!
ちなみにテレビやスマホ等見せる時間が多ければやめてみてください。長男はそれで初めの発語が一気に進みました。
-
すままま
横からすみません。
息子さん、すごいですね!
テレビをやめて伸びたとのことですが、テレビをやめて他のことをやってみたのでしょうか?
息子はYou Tubeが好きでそれもあり、単語などはたくさん出ているのですが、二語文が出てなくて(汗)- 1月30日
-
みいこ
テレビを完全につけない生活にして絵本の読み聞かせをたくさんしました😊発語がほとんどありませんでしたが1ヶ月で二語分出るようになりました!あとはとにかく息子の伝えたいことを私が言って復唱させていました!「お茶 飲みたい」など単語で切って何度も言う練習をさせました💡
良かったら「片岡直樹 テレビ」で動画検索して見てみてください💡小児科医がテレビや電子機器に子守をさせることの危険性を訴えていて、賛否両論ありますがうちの長男はこれで明らかに改善したので全くの嘘ではないと思っています!- 1月30日
-
すままま
教えて頂いてありがとうございます!
片岡先生の動画見てみます!
すみません。
テレビをいきなりつけなくなってお子さんは癇癪などは無かったですか?
うちの子、You Tubeが好きで起きてる間ずっと「テレビ」と言ってくるので消せる気がしません。- 1月30日
-
みいこ
片岡先生の動画を見るとわかりますが、テレビを消せれないくらいに依存しているとしたら今すぐにでも徹底的に排除した方が良いかもしれません💦
うちの息子は3歳ちょうどの時はテレビを見たいという意思表示すらできない状態だったのでテレビをなくすのはそんなに困りませんでした。無音の中の生活に慣れていない私のがストレスを感じていたくらいです😅
最初は癇癪を起こすかもしれませんが、完全に見せなければ数日で慣れてくるのではないですかね?大変かと思いますが外に連れ出したりして気をそらしてみてはどうでしょう💦- 1月30日
-
はつまま
わぁ、、ありがとうございます。
テレビの時間がほっとんどなんです。。
スマホは観せていません。
早速やらなきゃと思います。
現在月2回親子サークルの療育に通っています。
発語が欲しい、、
発語を待ち続けています。。- 1月30日
-
みいこ
うちも朝から晩まで見てなくてもテレビがついていました。原因が同じであればテレビをやめて話しかけをたくさんすれば早くに変化してくると思います💡
うちは初めは野菜室を一緒に見に行って実物を見せながら野菜の名前を教えたりしていました。とにかく何度も見せて聞かせてると数日でそれっぽくオウム返ししてくれるようになったのでそこからはひたすらオウム返しさせて単語を増やしていきました。同時進行で絵本の読み聞かせも毎日10冊以上やるようにしていました。3週間くらいで二語文のオウム返しができるようになってきました。
大変でしたが1ヶ月ほどでここまで変わったので、できる範囲でいいので試しに1ヶ月頑張ってみてください!成長を焦ってしまうかもしれませんが昨日と変わらないとか数日の変化を求めずに1週間、2週間くらいで比べてみてください😊- 1月30日
-
みいこ
何度も失礼します。上の書き込み見ました。うちの長男も視覚優位で見て覚えるの得意です。私がいろいろ調べてきた主観になりますが、視覚優位のこの方がテレビやスマホの影響を受けやすいのかなと、、、
当時呼んでも振り返らない、指差ししない、手を繋いでいないと勝手にどこかへ行ってしまうなど行動面でも違和感があり自閉症や発達障害も疑いました。
片岡直樹医師はテレビなどを見せ続けることで自閉症のような症状がおきると言っています。動画に出てくる症例の紹介で自閉症と診断された子が改善していく例を紹介しています。実際にうちの長男が2人目の症例の子供にそっくりで症状は改善しました。
先天的な自閉症であれば残念ながら改善はされない可能性が高いですが、テレビの影響によって後天的に自閉症のようになっているのなら改善の可能性があると思います。
確実なことは言えませんが、長男は短期間で周りが気付くくらいにはっきり変化があったので!- 1月30日
-
すままま
色々教えて頂いてありがとうございます。
今日早速お昼の時間だけですがテレビを消して過ごしました。
家事をしたりするのにテレビに頼らないといけない時間以外は極力消して息子と過ごすようにしてみます。
うちは甥っ子4人中3人が発達障害グレー、診断済みの子供がいるので遺伝による先天性のものだとは思いますがテレビをつけないようにすることはプラスになると思うのでやってみます!- 1月30日
-
はつまま
やってこられたこと
成果が出たことを
教えてくださるのが一番ありがたいことです。
とても根気のいる作業ですが、、- 1月30日
-
はつまま
今日朝からテレビをやめています!
いつもより息子とたくさん言葉を言い合ってます🔥- 1月31日
-
みいこ
応援してます!未来のはつままさんが素敵な笑顔でいることを祈っています😊
- 1月31日
-
はつまま
泣けてきました。、優しい言葉
- 1月31日
-
ayman
横からすみません。みいこさんのコメントを見てテレビなし育児を始めてもうすぐ3週間になります。
参考までにご長男は、4歳の時幼稚園に通ってましたか?- 2月23日
-
みいこ
そうなんですね!多少の変化はありましたか?
うちは私立の幼稚園の2歳児クラス、年少で公立の保育園、現在年中で元の私立の幼稚園に戻って通っています💡- 2月23日
-
ayman
そうなんですね!教えて頂いてありがとうございます。
子供自身にまだ分かりやすい変化はないんですが、とにかくテレビをやめてから声掛けが多くなって、絵本も1日多くて1回だったのが15回以上は読むようになりました。みいこさんのコメントを見てから我が家の育児は劇的に変わりました!凄く感謝しています。
片岡直樹さんの本も買って読んだんです。全部読んでから片岡さんがいる「子育て研究所」にメールをしたら片岡さんから直接電話がきてお話ししたんです。が、、。
息子の症状を問診する事もなく「保育園や幼稚園は必要ない」療育通ってる事を伝えたら「療育はダメ、就学前まで家に居ないと良くならない」「24時間お母さんとずっと一緒に居れば良くなるかも」「3歳超えてるから治すのは難しいかもしれないな〜(苦笑)」と言われて💧かなりショックでした💦本の内容はかなり希望を持てる感じで、凄く良かったのに。
保育園や幼稚園は親がしてあげられない面で楽しい事が沢山あると思っていて、プラスになる事はあると思うんです。なので、みいこさんのお子さんは通ってたのか気になってコメントさせて頂きました🙏- 2月24日
-
みいこ
直接お電話あったのですね😳
ちなみに息子さんはどのような症状があるのですか?
片岡直樹医師のテレビ子守が自閉症のような症状を引き起こすという意見は私の息子の変化を見ていて事実だと思っていますが、保育園、幼稚園、療育が必要なく家庭で見るべきというのはそうとは限らないかなと思います。私は専門家ではありませんが、2年以上息子の発達のことで自分なりに研究しながら息子と向き合ってきて1番必要なのは脳への刺激だという結論に辿り着きました。
幼稚園も保育園もたくさん刺激を与えられてみるみるうちに成長していきましたよ!息子は3歳過ぎてからでしたが言葉は少し幼いですが他の子より優れていることもたくさん出てきたので片岡直樹医師から希望がないように言われたからと諦めないでほしいです💦
たくさん伝えたいことがあるのに書ききれずもどかしくて直接お話ししたいくらいです😂
andymanさんの育児が劇的に変わったのなら息子さんもこれからきっと大きく成長しますよ!今は辛い期間になるかもしれませんが信じてできることをしてあげ続ければ1年2年後別人のようになっていると思います😊- 2月24日
-
ayman
希望を持てる言葉、ありがとうございます😢✨
症状は↓
・発語がない(喃語の状態)
・指差ししない
・ほこり、砂、泡を食べる
・お友達とのコミュニケーションがない
・物を近くで見るです。
以前は無表情、くるくる回る、食器の置き位置や常に物を持ってるもしくは並べるこだわり、ドアの開け閉めがありましたが療育に通ってなくなってきました。
先日、発達外来で自閉症スペクトラムの可能性と軽度知的の診断がありました。
我が家も1日中テレビつけっぱなしで、「うちもかも知れない」って思ったんです。ワンオペで、声かけも得意ではなくかなりテレビに頼ってしまいました。もう後悔してもしきれません。
片岡さんの言葉にショックを受けましたが、うちも保育園で来年度からこども園なので、みいこさんのお子さんも保育園、幼稚園に行ってたと聞いて救われました。刺激大事ですね。凄く同意します。
今は、仕事の時間も減らして子供との時間も増やしてる最中です。- 2月25日
-
みいこ
うちも3歳の誕生日の時点で発語なし、指差しなし、お友達とのコミュニケーションなし、物を近くで見るはありました。あとお気に入りの物への執着があってそれをなくした時に諦められずに癇癪起こしたりしていました。
2歳9ヶ月時に幼稚園に入り、4歳になって知能検査を受けてIQ75以下の軽度知的障害、言語は1歳遅れでした。去年の12月でIQ86で正常域に入りました。2年ほどではありますが、その間息子の発達のことで何度も泣いたり絶望して友達に会わせたりするのも恥ずかしく思ったりしていました。
少しの成長を感じても周りとの差は物凄く大きくて、やっぱり障害があるんだろうなと思っていました。息子について心穏やかに人に話せるようになったのは本当に最近になってからで3歳からの2年は物凄く長く感じました。
絶対大丈夫とは言えませんが、絶対遅れを取り戻せないとも言えないと思います😊ダメだと思って何もやらずにいてあの時やってあげれば良かったと後悔しないようにご自分のためにも息子さんに刺激を与え続けてあげてください!焦ったり無理はされないようにご自分を大切にするのも忘れずに☺️- 2月25日
-
ayman
ありがとうございます😭相談相手は居ても本当に理解してアドバイスしてくれる人は少ないので泣けてきます。
お子さんの経験も話して頂きありがとうございます。励まされます。
質問なんですが、病院は国立とか大きな所ですか?
こないだ初診で行った所は凄く評判が悪くて、発達障害じゃないけど発達障害と診断されたとか口コミ凄くて。
あと、刺激の面でどうゆう事をしたか参考までに教えて下さい。上のコメントは拝見させて頂いているので、それ以外に何かあれば‥。
私はとにかく声かけ、ふれあい遊び、休みの日は公園で沢山走らせる。絵本読む、喃語のオウム返しなど自分なりに調べた事をできる限りやってるんですが、他にみいこさんがやってた事があれば何でも良いので教えて欲しいです。- 2月26日
-
みいこ
この気持ちは当事者にしかわかりませんよね😅
病院は国立ではありませんが総合病院へかかり小児専門の総合病院に変えました。一つ目は検査もせずに療育も必要ないと言われ対応も悪かったので変えて本当に良かったです💦子供の将来がかかっているので不安があるのなら思い切って他の病院へも行ってみることをおすすめします。
刺激については、少しでもオウム返しのように言えるようになってきたらとにかく何でも実物を見せながらオウム返しをさせました。絵本はただ読むだけではなく興味を持つようにリズムや簡単な歌にして自分でも言いたくなるようにしていました。
あと、脳の発達と筋力はかなり関係があるので体幹を鍛えるといいと思います。トランポリン、ストライダー、三輪車、ジャングルジム、うんていなど今でもやらせるようにしています。あと、頻繁にではありませんが夏は夜に少し遠くの公園にカブトムシを探しに行ったり海に生き物を探しに行ったり、冬は雪を触りにゲレンデに連れて行ったりして季節や普段の生活の中では見たり感じられないものを見せる努力をしました。
療育手帳で割引もあったので動物園、水族館、サファリパークなども良かったです😊ママが楽しそうに声かけするといいと思います。
日常の中では救急車、消防車、パトカーなどが通ったら必ず、あ!救急車!!と言って注視させていました💡ペットショップもいろんな種類の生き物がいるので動物園並に楽しんでくれてました。
長文になってしまいすみません😅もっといろいろやった気がするのですが思い出せる範囲で書きました。参考にならなかったらごめんなさい🙏💦- 2月26日
-
ayman
いやいや、もう沢山教えて頂いて感謝です‼️体の体幹やペットショップなんて思いつかない事ばかりです。
自分がやるべき事が調べても見えてこなくて、毎日寝ても覚めても子供の事で不安だらけなので、精神的にやられてて、慣れない声かけで疲れもたまり取れず(笑)
具体的に教えてもらえるととっても分かりやすいです。
療育手帳の取得も本当に心がやられそうで、迷ってましたが取得して割引受けて楽しむのも良さそうですね✨
それで成長できるのであれば😊
ストライダーあってもやらないんですが😅三輪車やトランポリンも見てみようと思います。本当に沢山回答して頂きありがとうございました‼️
私の中で最高のグッドアンサーでした🌼- 2月27日
-
みいこ
返事がないのに声かけをするのって虚しくなりますよね😅調べてもやるべきことが見えてこないのもわかります💦すぐに効果を求めてしまいやっていることに意味があるのかもずっと考えながら過ごしていました😓
療育手帳はメリットたくさんなので絶対取ることをおすすめしますよ😊少しですが月々手当も貰えますし、水族館は本人と付き添い1人が無料だったり、今はコロナなのでそのサービスはやってないみたいですがディズニーランドでは順番が来るまで列に並ばずに別の場所で待つことができるサービスを使えたりします🙆♀️✨待ち時間の間ご飯食べたりお土産見たりできるなんて凄い特権ですよね😂
普段不安や悩みを抱えて大変な思いをしているんだからと開き直って受けれるサービスは受けておくといいですよ👍療育手帳は必要なくなれば返納すればいいし戸籍等に残ることもないと説明を受けました(違ったらごめんなさい💦)
あと、お絵描きや塗り絵も凄く脳に良いです。うちは色鉛筆とノート、塗り絵はいつでもできるように置いてあります😊脳の発達としてまず丸を描けるようになり顔のような物を描くようになり、4歳ごろに三角を描けるようになるなど発達がとてもわかりやすいので興味がなさそうでも少し時間を作ってみると良いかもです。あと、小さな子は描く物を決めて描くのではなく描いてみて何に見えるか考えるそうなので描いたものを一緒に何に見えるかな?と声かけして考えるのも楽しいかと💡
そして塗り絵は色を選択して決定する、はみ出さないように塗るなどこちらも脳を使います。お絵かきも塗り絵も始めはぐちゃぐちゃに描いておしまいとかだと思いますが、興味がないからやらせないにしないで、一緒にお絵かきをしてだんだん好きになるといいと思います😊
ストライダーもやらないからしまっておくのはもったいないので一応公園に行く時は持っていくと急に興味が出てやり出したりしますよ👍まだ先ですが、ストライダーと三輪車どちらも乗りこなしておくと自転車はあっという間に乗れるようになるので2年後くらいに自転車考えるようになったら思い出してみてください😊
かなりの長文失礼しました😂
最高のグッドアンサーと言っていただけて私の今までが報われた気持ちになりました。こちらこそありがとうございました!
長い戦いになると思いますのでくれぐれもご自愛ください😌息子さんが今後大きく成長されることを心より願っております。- 2月27日
はじめてのママリ🔰
いきなり軽度と言われたらショックを受けますよね😢
発声とはアーアーみたいな感じかなと感じたので違っていたらごめんなさい🙇
2歳8ヶ月で意味と使い方が合ってるのが五つもあるのは成長速度が私の息子よりもあって凄いと感じました👏
私の息子は、3歳半まで喃語アーアーみたいに訴えるのがほとんどで単語も数個出でるぐらいでした😅その時は検査は一切しなくて3歳半に調べたぐらいでその時は診断はされませんでした。4歳の時にグレーゾーンの知的障害と発覚して5歳の時に軽度の知的障害、5歳半過ぎに色々な障害を持っていることが発覚しました☺️
自分自身息子に対して可笑しいな周りの子と違うなと感じたのでネットを使って調べて理解をして他の障害にもひっかかると感じで診断名が分かるまでモヤモヤした状態でした。その点旦那は理解してくれなくて喧嘩や言い争いが耐えないです😢
障害はお子さんやはつままさん夫妻に神様が試練を出してると思いましょう☺️神様がはつままさん夫妻ならきっと息子さんが幸せにしてくれると選んでくださったんだと思いましょう☺️
アドバイスまでは行かなくて参考にもならなくてごめんなさい🙇
-
はつまま
ありがとうございます😭
発声喃語です。。
年齢が高くなるともっと詳しく判明してくるのですね。- 1月30日
ちび
息子も2歳8ヶ月くらいで発達検査を受けました。
息子も似たような感じで、運動のみ3歳程度で他は1歳半前後でした😢
大体1歳分くらいの遅れでトータルIQ70くらいだったと思います🤔
息子は3歳まで発語ゼロてした💦
初めてママと言ったのか3歳前でそれまではあー、うー、のみでした💦
恐らくはつままさんのお子さんより言葉出てなかったてす💦
3歳過ぎて少しずつ出始め半年くらいで会話をする様になりました🙄
3歳10ヶ月で幼稚園に行き始めましたがやはり集団生活で急成長し、4歳で受けた発達検査ては正常範囲内と言われました🙄
下の子の出産があり里帰りしてたので療育は通えず実家近くの小児科て言葉のリハビリ通いましたがそれも良かったと思います😊
幼稚園の面接ではもちろん名前言えず、一日中入園ではひたすら私に抱きついていて少し離れただけで大泣きし、集団生活不安しか無かったですが、今となっては幼稚園大好きで毎日ルンルンです。
お子さんも、きっとお友達と慣れれば楽しく遊べそうですね😊
私は専門家では無いので無責任なことは言えませんが、息子の経験から集団生活でぐんと伸びる可能性は大きいんじゃ無いかな?と思います😊
私も毎日ネットで調べたり、友達の子と比べたらかなり落ち込んだこともありましたが、やっぱり親としては出来ることをしてあげるのみかな?と思いました😊
息子はまだ色々課題は有りますが、最終的に自立した生活が出来る大人になるように今息子に必要なサポートを逃さないよう頑張ろうと思ってます😊
-
はつまま
未来が拓けるようなお言葉をありがとうございます。
私も集団生活の中に入ったあとのことを少し期待しております。
息子様
正常範囲内、素晴らしい成長ですね。
親御様のご判断のおかげです。
私もそうなりたい!!です。- 1月30日
はじめてのママリ🔰
病院で検査しましたか?言葉ほとんど話しません
-
はつまま
病院の検査は必要ないって言われてて。
4月から始まる幼稚園の集団生活や並行して通う月2回の親子サークルでの効果を観察しましょうとなってます。- 2月1日
-
はつまま
質問の答えじゃなかったですね💦
病院ではなく
区の発達センターで
心理士さんによる検査でした。- 2月1日
はつまま
朝の忙しい中かもしれませんのにコメントをくださり本当に心からありがとうございました。
ホッといたしました。
一瞬でもこんな気持ちにさせてくださり感謝です🥲