
息子の入園を考える幼稚園が積み木学習を重視しているが、明るい雰囲気を期待していた母親が不安を感じている。息子の性格や適性を考えて悩んでいる。
積み木学習(プレ)について😅💡
息子に入園を考えている幼稚園、プレ幼稚園のようなものが5月からあります。
2月に抽選だそうです。
ただ、そのプレ的な位置付けなようで、実は積み木教室だとか・・🤔
積み木を使った学習を取り入れている幼稚園だそうで、プレは週2母子分離50分6名×2クラス分募集して、主に積み木をするそうです。
座って、木枠に色別にはめたり、形を模倣したりするような感じ?だそうです。
私としては、みんなでキャッキャッ走ったり遊んだり踊ったり、、そんな明るい雰囲気のプレがいいなぁと思っていましたが、けっこう学習要素が強いかんじ?なんだかこわくなってます😅
息子にそんなことできるのか・・?!🤣💦
不安しかありません🤣🤣
幼稚園自体は自由なのびのび要素も強いようですが、さまざまな経験の一環で課外活動的なもので積み木をプッシュしてるかんじ。
きちっと椅子に座って、話を聞いて、積み木。
息子よ、、そんなこと君にできるのか?と、最近は申し込んでみようか、やめておこうか、迷っています。笑😑
もちろん経験して悪いことはないのはわかるけど、
ちょっと警戒心強め、集中すると人の話はあまり聞けない自由人なタイプで
ただ、わたしが、行かせるのかこわいだけなのかもしれないけど、、とにかく迷います。。
このまま入園までわたしと2人でマイペースに過ごすか、積み木教室なるところでがんばってもらうか。。
- ひろみ(6歳)

Me
珍しいですね!?
工作やリトミックではなく、積み木推しなんですね?
男の子だと尚更飽きちゃいそうですよね〜😅

わんわん
こんにちは。積み木教室についてまさに今迷っています。その後どうされましたか?
もうすぐ抽選日なので迷っています😩
コメント