※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏休みの学習についておしえてください。小2の子供ですが学校から国語と…

夏休みの学習についておしえてください。
小2の子供ですが学校から国語と算数のプリントをもらって帰りました。
一通りやり終えて、漢字、単位、時間問題のところが弱いことに気づき、もう一度コピーを取ってやらせています。
その他にもドリルを買って重点的にその部分をやってはいますが、みなさんはどの程度学習させていますか?😥
理解度にもよるかと思いますがどの程度するべきなのか正解がわからなくなります。やればやるほどいいんだろうけど、せっかくの休みだし、、かと言ってこのままできないことをそのままにして二学期を迎えるのも怖くてです。

コメント

晴晴

同じく小2で、学校からのプリントの宿題以外では学研のドリルを1冊やっているだけです!
間違えた所は一緒に復習しているくらいです😊
あとは読書勧めるくらいですかね🤔特に躓いてないので、それくらいでいっかと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4時間前
咲や

2年生は夏休み明けに九九があるので、先取りで九九の暗記はしておくと楽です
小4長男、計算ミスと漢字が苦手で、できる範囲でやらせています
後は2年生にSDGsを説明するプレゼンテーションを作れという宿題が出ているので、それが1番厄介ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    九九先取り確かにしてるほうが後が楽ですよね!!
    SDGs?!2年生からすごいですね!!

    • 4時間前
ママリ

タブレットは持ち替えっていませんか?
うちはタブレットの問題集をひたすらやっているのですが🙂
あとは公文の宿題と8月から塾の夏期講習が2週間始まります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち帰っているのですがそれも終わってしまって、1人で解けなかったところをまたピックアップしてやってますー😥公文の宿題もそんなに量はない(以前ありすぎて嫌がって心折れてしまってので減らしてもらって笑)色々ちょこちょこって感じです。

    • 4時間前