
旦那の家族の干渉がストレス。特に義母が頻繁に訪問し、息抜きができない。連絡なしの突然訪問や意見押し付けで疲れる。引っ越しは先になるため、対処法を知りたい。
旦那の家族の干渉がストレスです。
旦那の実家に家が近いこともあり、何かにつけてうちにやってきます。特に義母。
週末も家族の集まりだの親戚の集まりだの予定を入れられて息をつく間がありません。
こどもが生まれたばかりの時は特にひどく、連絡もなく突然訪問され、新生児が寝ている間に休みたいのにぼろぼろの格好で会わなければならなかったり、その間にこどもが起きたりして全然休めませんでしたm(._.)m義母の友達まで連れて来た時には唖然でした。
旦那に伝え、連絡はしてからの訪問にはなりましたが、またいつ突然やってくるか気が気でならず、疲れていても無理に出かけることが増えてしまいました。
また2人目が生まれてくるので、これがまた始まると思うとストレスでしかありません(T . T)
悪い方ではないのですが、圧が強い方なので断っても、自分の意見をねじ込み、何かにつけてやってきます。。最近は3回に一度くらいはお断りして来なくなりましたが。
本当にストレスです。
今の家は購入してしまっているので、引越しも少し先になりそうです。同じような方もしいれば対処法をお教えくださいm(._.)m
- はなさらさ(8歳, 11歳)
コメント

えるぼ412
見ていて私がイライラしてきました。今のうちにもう少し強気で義母に言った方がいいですよ。

えるぼ412
もめて孫とあまり会えなくなるのは義母なんで強気で言っちゃいましょう。
私も、子のこの事は私の子どもなので口だしは結構です。
と言ってからあまり言わなくなりました。
-
はなさらさ
ですね、会えなくなるのはあちらなので次回以降ハッキリ言います。えるぼ412さんを見習いたいです!
- 8月12日
-
えるぼ412
頑張って下さい(+_+)応援しています。
- 8月12日
-
はなさらさ
ありがとうございます!頑張ります!強気で言って良いんだと思えたら気持ちが楽になりました!
- 8月12日

ぽん
いくら旦那さんの母でも、はなさらささん夫婦とは別です。
義母に口出しする権利はありません。
こっちの都合も聞かず図々しい義母に合わせる必要なんてありませんよ。
こっちがイライラしてしまいました😡
いくら圧が強かろうが自分の意見をねじ込もうが、義母中心でまわっているわけではないのですから、旦那さんが言ってもわからないのなら、はなさらささんが強くハッキリ伝えるしかないと思います。
そういう人間は曖昧な言い方では理解できないです。
さらにエスカレートする前に言うべきだと思いますっ😣
-
はなさらさ
コメントありがとうございます!
そうですよね。確かにエスカレートすることだけは嫌なので、ハッキリ言ってしまおうかと思います。何故にあんなに強気で図々しいのか謎です😤- 8月12日
はなさらさ
わかってくださりありがとうございます!そうですよね、はっきり言ったほうがいいですよね>_<前にもめたことがあり、言い方がすごく難しいところではあります>_<