※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおまま
子育て・グッズ

授乳中に身体を反らして飲まない4ヵ月の赤ちゃん。試したが改善せず、哺乳瓶もNG。体重は平均以上だが心配。アドバイスをお願いします。

もうすぐ生後4ヵ月の息子を完母で育てています。
先週から急に授乳の時に身体を反らして飲まないことが増えてきました。
元々お腹がすいても泣かずに飲ませたら飲む子だったので、3~4時間で飲ませているのですが、片方3~5分だけ飲んであとは身体を反らしてしまい、あとは飲まなくなってしまいます。
授乳クッションをつけ外ししたり、抱き方を変えたり、座り方を変えたり、姿勢を変えたり、色々試しましたがどれもこれも効果はなく…。
哺乳瓶を使ったことがなかったからか、哺乳瓶も拒否です。
どうしてあげればいいのでしょう。何をしてあげればいいのでしょう。
元々はよく飲む子だったので、今のところ体重は平均以上あるのですが、今後減ってきてしまったらどうしようと気が気じゃありません。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです…。

コメント

初めてのママリ

満腹がわかるようになったり、飲むのが上手になったりたくさん飲めるようになって授乳間隔が空いてくる時期なので、もしかしたらお腹がいっぱいなのかなーって感じがしなくもないですが。。。
保健センターで1回哺乳量とか測ってアドバイス貰われたらどうかと。

  • りおまま

    りおまま

    やはりそうなのでしょうか…。
    3分でお腹いっぱいになれるのかが不安で、色々調べては試してドツボにハマってしまってます…。
    なるほど、保健センターで哺乳量を測れるのですね。
    近々行ってみようと思います。
    ご回答ありがとうございます!

    • 1月29日
deleted user

吸う力が強くなって、3分で満足できる量を飲めるようになったからかもしれませんよ?

うちは最近やっと直母で完母できるようになって、今日、桶谷の助産師さんに自宅に来て指導してもらいました。授乳時間は、私のおっぱいは出がいいので、各胸5分5分の1クールでいいって、でも今後吸う力がもっと強くなってきたら、出がいいおっぱいだから3分3分でよくなるかもしれないって言われました。

  • りおまま

    りおまま

    やはりそう考えてもいいのでしょうか。
    そういえば私も以前母乳外来を受診した時に、よく出ていると言われたことがあります。
    息子も吸う力が強くなってきてくれているのかもしれませんね。
    参考になります。
    ご回答ありがとうございます!

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    明日体重はかって、一週間後にもはかって増えてたら、授乳量足りてる証拠です😊

    体重は毎日はかるとバラツキあるので目安にならないから短くても一週間スパンで計測するのがいいそうです

    赤ちゃんの体重は、大人が抱っこして計測して、その体重から大人の体重を引けば赤ちゃんの体重がわかりますよ😉

    • 1月29日
  • りおまま

    りおまま

    明日早速体重計ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月30日