※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に入る3才の娘、こどもちゃれんじを続けるか悩んでいます。幼稚園に入っても夢中に遊んでいるか心配です。

3才の娘が4月から入園します。

こどもちゃれんじを1才から続けてましたが幼稚園入ってからも続けるか迷っています。
幼稚園に入る方入られている方、こどもちゃれんじは続けますか?
幼稚園に入っても夢中に遊んでますか?

コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆

入園を機に辞めました💡
幼稚園でワークブック的なのを使ってるのと、教材が増え続ける負担を考えて決めました。

幼稚園入ってからも、それまでの教材で遊んでます😊
定期的にくるお知らせや体験版の食いつきもいいです😅
やはり、的を得た教材なので気に入ってくれてるなら、お勉強要素も入ってくるので、習い事として続けるのもありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園でワークブックがあるんですね😊
    ちゃれんじやってると色々増えて物が多くなってきますよね💦
    習い事として!なるほど!それもアリですね✨

    • 1月29日
deleted user

続けてますよ😊
ワークが大好きなので幼稚園から帰ってきてもお勉強したいー!しまじろうやろう!って言ってます💓
自発的に勉強したいと思えるのは良いことだと思ってるのでこのまま続けるつもりです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自発的に勉強したいと思える!なるほどです😲‼︎

    確かにこどもちゃれんじで覚えた事沢山あります!自らやりたい!って気持ちは大事ですよね✨

    年齢とこどもちゃれんじは釣り合っていますか?口コミ見るとちゃれんじは年齢的に内容が子供っぽい言う口コミをみかけたのですが( ; ; )

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは10月生まれなのもあるせいか逆に少し難しいこともありますが、少しずつ覚えていってますし年齢に対して十分な内容だと思ってます😊
    お陰でひらがなとかもスムーズに覚えられたしちゃれんじで学んでることが身についてると思いますね💓
    おもちゃも長いこと飽きずに遊び続けてます。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘も10月産まれなので同じ様な感じだと嬉しいです✨
    ひらがなの教材もはてなくんで楽しく学べるので良いですよね😊
    前向きに検討しようと思います♡

    • 1月29日