
コメント

退会ユーザー
西松屋はます面接時に筆記テストがありますよ〜
時間は希望通りでしたが無音なのが私は無理でした(笑)

ゆん
学生のころトイザらスにいました。
覚えることが多くてしんどかったです。人数は多いのでシフトは融通がききます。
ゲームや自転車などの組み立て、このおもちゃは乾電池は?とか色々レジでも聞かれるし疲れました、、。
社員も疲れてる感じで、あんまりお勧めしません。
-
シー
色々とレジで聞かれるのは大変ですね。答えられないとしんどいですね。
自分もよく店員さんに聞いたりしていました。
シフトの融通が利くのは魅力的です!
回答ありがとうございました☆- 1月30日

あんこ
トイザらスは繁忙期はめっちゃ入れますが、閑散期は日数減らされたり時間減らされたりでした。
なので、毎月安定した収入が欲しいのならおすすめしません💦
子供のおもちゃの流行にはかなり敏感になりました(笑)
-
シー
繁忙期は駐車場もレジも混み合っていますね。
日数や時間が変わるのは困ります。。1号認定で預り保育を申請するにはこちらでは週20時間が必要です。
おもちゃの流行は楽しそうですが、親は大変ですね!
回答ありがとうございました☆- 1月30日

退会ユーザー
現在トイザラスで働いていて来週辞めます。笑
担当の売り場を持ったので曜日は固定です。
急な休みでも連絡入れるだけで大丈夫なのでそこが魅力です!! 覚えることが多く大変でしたが、どんどん新しいことを学べて飽きない楽しい職場でした!
そして2月末よりバースデイで働きます笑
面接は筆記もありましたが簡単な計算問題でした!
悪いところは土日のどちらかは必ず出勤というところですかね😂
-
シー
トイザラス→バースデーですか!
担当の売り場というのも魅力的ですね。責任が持てて深く学べそうです。
今は知り合いの所で働き、履歴書も面接もした事が無いので、大変参考になります。
回答ありがとうございました☆- 1月31日
シー
筆記テスト!
内容が気になります!
無音は少し居心地が悪いですよね。
でも店のテーマソングが延々と流れているのよりは良い気がしています。
回答ありがとうございました☆