
老後のお金は足りる?積立NISAやりたいけど今の生活にお金がかかる不安。意見を聞かせてください。
積立NISAで積立お金をなんのために使うのか質問した所、「老後資金」という回答が多かったのですが、老後ってそんなにお金必要なんでしょうか?
正社員共働き夫婦で退職金もある程度あって、私だけイデコやってます。年金貰いながら生活して、それでも老後のお金って足りないのでしょうか?😢
積立NISAやりたいのですが、老後より今の生活の方お金かかるんじゃないかとなかなか踏み切れないでいます。皆さんの意見聞かせてください!
- もなか(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぽにぽに子
今の所何があるか分からないし、最悪使わなかったら老後って意味なのかもしれませんよ(´ε` )少なくとも、私はそうです😆
我が家は老後の保険に1900万払い済で、企業DCと積立NISA、持株会をやっていて、退職金もかなりの額出ると聞いているので老後にお金モリモリです。お金を遣う用事が出来たらその都度解約するなりしようと思ってますが、今の所ないので老後予定です☆

退会ユーザー
年金はもらえるかどうかわからないので当てにしない方がいいですよ😅
今より金額下がるか受給開始年齢が下がるか、何かしらはあると想定してます。
それに定年から年金スタートまで5年は何も無いので生活費を貯蓄または退職金から賄いますよね。
生活水準も歳を重ねるごとに少しずつ上がっていくし、退職金だけじゃたりない!って後から気づいても遅いです😭
また、老後とは自分たちの生活だけじゃなく介護のお金もかかるし
お金ってなかったらすごく困りますが
ありすぎて困ることって少ないと思うんです💡
なので私は投資してお金にも働いてもらってます!
ただ、そのお金は完全に余裕資金です。
今の生活を切り詰めてまではやらないですよ😊
-
もなか
確かにありすぎて困ることないですよね😳❤️
小学からでもNISAやろうかなと思います!- 1月29日

すいか
年金がどうなるか不安な方が多いのかなぁ…と思います。
受給開始時期が遅くなれば、5年、10年と生活費が必要になります。医療費も1割が2割になったり、インフレになれば必要な生活費自体も増えます。
今の生活がカツカツになるようなら、投資なのでイデコも積立ニーサもやらなくても良いでしょうが、余剰資金があるなら増やす努力が必要な時代なのかな、と思っています。
-
もなか
カツカツではないのですが、老後より今の方お金かかりそうだなと思って投資に回すの悩んでいました😢
- 1月29日

ママリ
私たちが年金もらえる頃には支給開始年齢は75歳とかにされててもおかしくないです💦そうなると定年退職から年金支給年齢分の間の生活費が怖いのと、そこでガンとかなって保険適用外の治療とかなったら、何百万も飛んでいくので💦😅医療費も前までは老人は1割負担でしたが、今2割負担になり、今後もっとあがっていくのでは?と想定してます💡
ただ、もちろん今の生活が第一なので余剰資金でやるのがいいですよ😊✨
-
もなか
考えれば考えるほど老後お金必要ですね😢👍
甘く見てました、、- 1月29日

青りんご🍏
今の生活でカツカツなら積立NISAはやりません😂余剰資金で特に使いみちも今のところない、ということで「老後資金」って言っているのだと思います。老後資金と一言で言っても日々の生活費以外に葬式代やお墓代、こどもや孫への資金援助(もしするのであれば)など色々ありますからね。
-
もなか
なるほど!そういうことですね!使い道なくとりあえず口座に貯めてるお金あるので積立NISAやります
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
足らないと思います🤔
70過ぎたら年金と貯金で暮らす感じになりますよね
我が家は二人とも厚生年金で持ち家ですが正直、今の時代、年金だけでは二人合わせてもそんなにもらえないかなと思います

ちゃちゃ
不安がない家庭なら、老後資金不要ではないでしょうか😊会社や、貯蓄によると思います。
多くの人は、
年金では生活費が足りない、
年金の値段がわからない、
退職金って保証されているのか、
今と同じ物価なのか、
定年後、子供に迷惑かけたくない、
そういう不安があるから老後資金貯めてるのかと思います。
リベラルアーツ大学というお金関係のYouTubeで、
大手企業、退職金たっぷりの人が老後資金を貯めなかった場合の末路、みたいな動画があったような気がします!
流し見だったので、ちゃんと覚えてないですが、、
もなか
どうしてそんなにお金あるのですかー😳❤️羨ましいです!!!