![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんの1日のリズムや食事について相談です。
生後10ヶ月の子の1日のリズムはどうあるべきですか?
3回食、混合🍼
(1日1〜2回ミルクで、ほぼ母乳だったけど、2週間程前から変更!
夜泣きの度に抱っこがつらくて最初の頃から添い乳を数回やっていて、それに慣れてるようで今後の為に…と思い夜間断乳して成功。🙆♀️)
その後の流れは何となくミルクよりになってます。
ミルク無くなるタイミングだったので、フォローアップミルク買って今は飲ませてます!
今は…
7:00〜7:30 起床
8:00〜8:30 授乳
9:00〜10:00離乳食+ミルク120
10:00〜12:30頃 の間で、30分〜1時間チョット寝る💤
13:30〜14:30離乳食+ミルク120
17:00〜17:30離乳食+ミルク120
19:00前後 お風呂
20:30頃 ミルク150〜200+母乳
21:00〜寝てくれます💤
午後、3回目の離乳食の前にお昼寝する時もあります!
1日母乳あげるのは1〜2回。朝と寝る前。
ミルクで腹持ち良くぐっすり寝てもらう為にミルク先にあげてます。
大体はこんな感じでキッチリ時間決めてはいないですが…
母乳はいつまであげるとは決めてはいないです。
正直無くてももう大丈夫なのかな?とも思ってます😛
あと、気になるのはオヤツをあげる時間と量はどんな感じですか?
お昼寝は時間決めて抱っこなど入眠儀式で寝かせてますか?
改善した方がいい点などありますか?
1日の赤ちゃんのリズムも教えて頂けると助かります👐🏻
- ママリ
コメント
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
7時 起床
8時 離乳食
10時〜1時間朝寝
12時 離乳食
14時〜2時間昼寝
16時 おやつ
18時 離乳食
20時〜就寝
こんな感じで、完母ですが離乳食の後はもう飲みたがらないので授乳は寝る前だけになってます✨
もしお子さんがグズったりしないようなら朝の授乳を離乳食にしちゃってもいいのかなーと思います☺️
もしおやつあげる時間を作るのであればそのほうが2回目と3回目の離乳食の間にあげたり、時間が作れると思います✨
おやつはだいたいおやきとフルーツ、パンケーキや面倒な時はハイハインあげたりしてます😊
![ちゃづこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃづこ
10ヶ月になったばかりの娘がいます
6:30 起床
7:00-7:30 離乳食①
10:00 お昼寝(1-2時間)
11:30-12:00 離乳食②
15:30-16:00 おやつ
16:00 お昼寝(30分-1時間)
19:00-19:30 離乳食③
20:00 お風呂
21:00 就寝
たまーに午前のお昼寝前におやつを食べることもあります!
完母でミルク嫌いな娘は
離乳食後は欲しがらないので
寝る前だけ授乳してましたが
乳頭を噛まれた時の傷が痛すぎて
卒乳しちゃいました🤣
お昼寝も夜も添い寝トントンで
ぐっすり寝てくれます☺️
おやつはパンケーキやくだもの、ボーロなどをあげています☺️
-
ママリ
寝る前だけ授乳から、卒乳したんですね😆
添い寝でトントンで寝てくれるのは楽ですね!
うちはトントンしても寝返りしておきるので、しばらく抱っこでユラユラなので😅
リズム、参考になります👏🏻✨- 1月29日
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
10m6dです💡
7:30 起床
8:00 離乳食+授乳
10:00 おやつ
11:00 朝寝、40分~1時間
12:30 離乳食
14:30 おやつ
15:30 昼寝、1時間
17:00 離乳食
18:00 お風呂
18:30 授乳
20:00 就寝
○授乳について
しなければ飲まないんですが、おっぱいの状態と私の気持ち的に、今は飲ませてます😊
○おやつについて
補食感覚なので、おにぎりやおやきなどあげてます。1日トータルで、鉄分足りないなって思ったときは、鉄入りのおせんべいや粉ミルクで作ったプリンなどあげたりします💡量は測ってないので適当です😅
○お昼寝について
時間は意図的に決めたわけではなく、自然とこの時間に眠くなるようで、朝寝のときは抱っこを求めてきて、昼寝のときは添い寝を求めてきます😊
改善点としては、一応離乳食と離乳食の間は、4時間空けた方がいいとされているので、昼と夜の間隔がちょっと短いかなって印象です💡 ですが今のスケジュールで問題なく離乳食食べてくれているのであれば、特に変えなくてもいいと思います✨
もっと食べて欲しいとかでしたら、朝イチ離乳食にすると、自然と時間がズレて、ちょうど良くなるかなーと思います😊
-
ママリ
授乳は朝と夕方の2回なんですね!
オヤツ…買ったおせんべいばっかなので、おにぎりなどもあげようと思います🙄✨
離乳食の後は確かに眠そうにはしてますよね。抱っこなどで寝かせてあげるのが良いかもですね👐🏻
離乳食の間隔は4時間なんですね🙄
ミルク同様3時間と思っていました😅
全体のバランス的にみて朝イチ離乳食が良いのかもしれませんね!
変更してみます。
ありがとうございます☺️- 1月29日
ママリ
お昼寝は赤ちゃん自ら寝る訳ではなく、抱っこなどで寝るようしむけて…って事ですか?
起床も、寝ていたら起こします?
母乳は寝る時だけなんですね!
ちなみにいつまで母乳あげるか考えてますか?
朝の授乳を離乳食に…💡
その方がいいかもしれませんね😀
洗濯まわして干したり…とか朝他の事をやる時間あったりバタバタするなと思い、自分が朝食🍞食べながら授乳してました😅笑
落ち着いてから離乳食…というスタイル😂
ちなみにですが…ママさんはいつ朝食食べてます?
あげながら一緒ですか?
質問ばかりですみません😅
あっちゃん
寝る前の時間になると欠伸したり目擦ったりするのでベッドに移動して寝かしつけます😴
朝は7時前後に必ず起きるので無理に起こすことはないです✨
寝る前だけなら卒乳するまであげよっかなーと今のところ思ってます☺️
4月から保育園なので日中の授乳はなしにしてます✨
朝はバタバタですもんね😥
うちはご飯食べさせた後はご機嫌なので離乳食の後に色々家事します✨
3食一緒に食べてます😊