
6ヶ月半の女の子の股関節の硬さが気になり、股関節脱臼の可能性があるか相談したい。座りにくい姿勢や動きに違和感があり、整形外科受診を悩んでいる。同じ経験の方の意見を求めています。
再投稿すみません。相談させてください。
6ヶ月半の女の子を育てていて、股関節の開きの硬さが気になります。股関節脱臼かなと疑っています。シワの数や長さに違いはありませんが、私と姉が先天性股関節脱臼でした。
お座りの格好をさせると足がうまく曲がらず座れません。大人が態勢を整えると吸われます。1ヶ月くらい前は前屈みになりながら座れてました。安定はしてませんでしたが。
4ヶ月検診では、特に問題ないとのことでしたが、後天性として、股関節脱臼もありますよね?
ズリバイの時も右と左で違う動きをしているような気がします。
寝ている時はM字で床にピタッとくっつきますが、起きてる時は力が入っているのか膝を立てることが多い気がします。
同じような方や股関節脱臼を経験させてる(お子さんが)方いましたら、ご意見ください。
今コロナで近所の整形外科は内科も付いていて、受診するのが怖いです。土曜に離れたところにいくか近くの整形外科にいくか、この状況では行かなくてもよいかもなやんでます。
- かな(4歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
結果的に股関節脱臼ではなかったのですが、4ヶ月検診で股関節脱臼の疑いで整形外科紹介されました!
・股関節の開きの硬さ
・太もものシワが違う等が当てはまりました。
当時心配でいろいろ調べてたら、遺伝や冬生まれ、女の子、向き癖などいろいろ関係するみたいですね😭😭💦
私はもともと心配性なので、かなさんの立場だとすると歩き出すまでずっと心配しちゃいそうなので早めに受診します!股関節脱臼は早期発見がいいみたいですし、違ったら違ったで安心です!✨
私なら土曜日に離れた整形外科行きます!

さー
左股関節脱臼の娘を育てています。
6ヶ月の頃は右は自由自在、左は伸ばすことしかしない(自分でM字にしない)、寝ているときはM字でぺったり床にくっついてました。
2ヶ月頃に気付き現在も治療中です。
股関節脱臼の身内がいる場合は疑った方が良いと思います。骨の形成具合で後からでも外れることがあるそうです。
脱臼していると周りの骨も正常な位置に出来にくくなるので治療は早ければ早いほど良いそうです。
このご時世で不安もあるかとは思いますが、将来のお子さんの為、行けそうな整形外科に行くのが良いのかなと思います。

かな
遅くなりすみません。
いろいろ教えていただきありがとうございました。あの後、やはり心配だったので、整形外科に行きました。レントゲンも撮ってもらい、脱臼はしていませんでした。ただ、これからしないとは限らないから、気をつけることを教えてもらいました。先生もとても親切で行って良かったと思います。みなさんが背中を押してくれたので行けました。ありがとうございました😊

さー
何事も無くてよかったです(^^)
お互いに子育て頑張って行きましょう!
-
かな
ありがとうございます🥺
- 2月10日
コメント